本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。
ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。
他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。
つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。
開設日 2007年5月27日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。なんかあるサイトから喧嘩を売られてるような気がする管理人です。
自分の本当に好きなものを汚したり貶めて言われるなら何をしてでも自分はそれを守りますよ。
・・・子供じゃないんだから電車ぐらいでいちいち騒ぐんじゃない?
ガキの趣味じゃないんですよ。ガキみたいな大人はたくさんいますけどね。
自分の趣味をそう言われた時を良く考えてから発言して頂きたいものです。
当事者ではないですが不快に感じたりする人もいるはずですから。
まぁそれもこれも「つるぎ」の連中のせいですがね。
一つだけ言っときましょう。ヲタと名のつくものはみんな五十歩百歩ですよ。
鉄ヲタとアニヲタの仲が全体的にイマイチ良くない理由が分かった気がするなぁ・・・。
自分も昔はアンチアニヲタでした。ひょっとして釣られたか・・・?
・・・・・・
・・・すいません。ちょっとした愚痴でした。見苦しくてすいません。
今日は結構いろいろ撮ってみたんで模型画像集でもお送りしようかなと。
それでは続きへどうぞ。
自分の本当に好きなものを汚したり貶めて言われるなら何をしてでも自分はそれを守りますよ。
・・・子供じゃないんだから電車ぐらいでいちいち騒ぐんじゃない?
ガキの趣味じゃないんですよ。ガキみたいな大人はたくさんいますけどね。
自分の趣味をそう言われた時を良く考えてから発言して頂きたいものです。
当事者ではないですが不快に感じたりする人もいるはずですから。
まぁそれもこれも「つるぎ」の連中のせいですがね。
一つだけ言っときましょう。ヲタと名のつくものはみんな五十歩百歩ですよ。
鉄ヲタとアニヲタの仲が全体的にイマイチ良くない理由が分かった気がするなぁ・・・。
自分も昔はアンチアニヲタでした。ひょっとして釣られたか・・・?
・・・・・・
・・・すいません。ちょっとした愚痴でした。見苦しくてすいません。
今日は結構いろいろ撮ってみたんで模型画像集でもお送りしようかなと。
それでは続きへどうぞ。
PR
こんばんは。「友愛」って言葉は宗教くさくて嫌いな管理人です。
てか民主党嫌いです。自民党が腐ってなければなぁ・・・。
まぁそんな事は置いておきましょうか。
そういえば300系がついにリニュ販売ですか。一種の「さよなら」シリーズと考えてもいいのでしょうか?
N700系もどんどん増備中ですからねぇ・・・。
(4月からは末端部品とはいえ製造に少しは関わるわけですが)
300系は自分も含めた世代のスーパースターでしたが引退が見えてきてるんですよね・・・。
(500系が出たのが小1の頃だったかと)
「さよならはまかぜ」とかも来年には出そうな気もしますね。
今日は日曜日と今日少し走らせてたので載せようと思います。
本格的に「走る」事を楽しんだのは久々ですねぇ・・・。
それでは写真少ないですがどうぞ。

まずは207系新カラー編成。T7+S53編成です。
やっぱり207系はいいですねぇ・・・。動力もフライホイール入ってるんで走りもいいです。
(旧カラー編成もフライホイール動力を搭載させました)

すれ違い相手に持ってきたのは221系B18編成。
前面改造のおかげでかなりカッコよくなりましたね。

新快速と快速のすれ違い。(とはいってもクモハ223側は快速/米原なんですけどね)
221系を普通電車と仮定すれば加古川付近のイメージでしょうか?

留置線停車中の207系とホーム停車中の223-1000系。
留置線が横にある本線の駅ってあったかな・・・?大久保とかでしょうか?

283系「オーシャンアロー」。B編成とC編成の資金を集めなければ・・・。
今日のほとんどの画像にいえる事ですが画像荒れててすいません。

本線快速・・・それとも阪和線快速の221系とすれ違い。
オーシャンアローはうちの所有車両の中でも一際個性が強いですね。
(車体色が自己主張の強い色だからなぁ・・・)

留置線に入る223-1000系W4編成。

久々に223-6000系MA03編成も運用復帰。
「丹波路快速」に久々に乗りたいですね。

イメージは阪和線?
オーシャンアローのケースがキツキツなので少し心配の今日この頃です。

留置線に並べて久々に記念撮影。右だけ浮いてるような気がしますね(苦笑)

停車位置より本線側を。
最初の頃に比べると結構規模が大きくなりましたが後電車庫を使う線を2線ほど追加したいですね・・・。
いつかは分割式固定レイアウトを・・・。
如何だったでしょうか?
では。失礼いたします。
てか民主党嫌いです。自民党が腐ってなければなぁ・・・。
まぁそんな事は置いておきましょうか。
そういえば300系がついにリニュ販売ですか。一種の「さよなら」シリーズと考えてもいいのでしょうか?
N700系もどんどん増備中ですからねぇ・・・。
(4月からは末端部品とはいえ製造に少しは関わるわけですが)
300系は自分も含めた世代のスーパースターでしたが引退が見えてきてるんですよね・・・。
(500系が出たのが小1の頃だったかと)
「さよならはまかぜ」とかも来年には出そうな気もしますね。
今日は日曜日と今日少し走らせてたので載せようと思います。
本格的に「走る」事を楽しんだのは久々ですねぇ・・・。
それでは写真少ないですがどうぞ。
まずは207系新カラー編成。T7+S53編成です。
やっぱり207系はいいですねぇ・・・。動力もフライホイール入ってるんで走りもいいです。
(旧カラー編成もフライホイール動力を搭載させました)
すれ違い相手に持ってきたのは221系B18編成。
前面改造のおかげでかなりカッコよくなりましたね。
新快速と快速のすれ違い。(とはいってもクモハ223側は快速/米原なんですけどね)
221系を普通電車と仮定すれば加古川付近のイメージでしょうか?
留置線停車中の207系とホーム停車中の223-1000系。
留置線が横にある本線の駅ってあったかな・・・?大久保とかでしょうか?
283系「オーシャンアロー」。B編成とC編成の資金を集めなければ・・・。
今日のほとんどの画像にいえる事ですが画像荒れててすいません。
本線快速・・・それとも阪和線快速の221系とすれ違い。
オーシャンアローはうちの所有車両の中でも一際個性が強いですね。
(車体色が自己主張の強い色だからなぁ・・・)
留置線に入る223-1000系W4編成。
久々に223-6000系MA03編成も運用復帰。
「丹波路快速」に久々に乗りたいですね。
イメージは阪和線?
オーシャンアローのケースがキツキツなので少し心配の今日この頃です。
留置線に並べて久々に記念撮影。右だけ浮いてるような気がしますね(苦笑)
停車位置より本線側を。
最初の頃に比べると結構規模が大きくなりましたが後電車庫を使う線を2線ほど追加したいですね・・・。
いつかは分割式固定レイアウトを・・・。
如何だったでしょうか?
では。失礼いたします。
こんにちは。昨日0時過ぎまでPCやってたら家から締め出された管理人です。
(PCは隣の祖父母の家にあります)
反省はしてません。ネット上の付き合いでこうなるんですから大目に見てもらいたいものです。
・・・お見苦しいところ失礼しました。
HPを久々に更新しました。「編成別写真」の一部写真が見れないのは何故なんでしょう?
管理者側でも良く分からんのです・・・すいません。
後は221系のC5編成、223系のV17編成、207系のS13編成とS44編成を撮れば本線で活躍する221・223・207・321系の4形式全332編成の写真が揃うんですがねぇ・・・。
ここまで撮ってくると見つける方が大変ですね(笑)
また撮影に行こうかなと思います。特に221系を多めに。
本線で見れなくなる日も着実に近づいていますしね。
今日は画像集でも。
それでは、どうぞ。

入庫する223-2000系。V編成だとW編成の迫力がなくなって逆にかわいらしく見えます。

やっぱり4連だと短いなぁ・・・。

221系新快速編成・223-1000系、223-2000系の並び。
221系っておとなしい顔してますが実は設計最高速度は160km/hだったりします。(実話です)

うちでは久々に見る1000番台と2000番台の併結。
去年の夏くらいまで見れました。

223-1000系先頭で出庫。LED換えると印象も変わります・・・。

折り返し。

カーブで4+4連新快速を一枚。

ズームしてもう一枚。内側線にするなら快速にすればよかった・・・。
駅構内とこの辺はいずれかは固定式にしようと思ってます。

編成写真としては普通な一枚。架線柱の高さはこんなものなんですかね?

最後は221系+223-1000系新快速。昔は良くありました。

留置線入線シーンを一枚。
枚数少なかったですが今回はこれで以上です。
では。失礼いたします。
(PCは隣の祖父母の家にあります)
反省はしてません。ネット上の付き合いでこうなるんですから大目に見てもらいたいものです。
・・・お見苦しいところ失礼しました。
HPを久々に更新しました。「編成別写真」の一部写真が見れないのは何故なんでしょう?
管理者側でも良く分からんのです・・・すいません。
後は221系のC5編成、223系のV17編成、207系のS13編成とS44編成を撮れば本線で活躍する221・223・207・321系の4形式全332編成の写真が揃うんですがねぇ・・・。
ここまで撮ってくると見つける方が大変ですね(笑)
また撮影に行こうかなと思います。特に221系を多めに。
本線で見れなくなる日も着実に近づいていますしね。
今日は画像集でも。
それでは、どうぞ。
入庫する223-2000系。V編成だとW編成の迫力がなくなって逆にかわいらしく見えます。
やっぱり4連だと短いなぁ・・・。
221系新快速編成・223-1000系、223-2000系の並び。
221系っておとなしい顔してますが実は設計最高速度は160km/hだったりします。(実話です)
うちでは久々に見る1000番台と2000番台の併結。
去年の夏くらいまで見れました。
223-1000系先頭で出庫。LED換えると印象も変わります・・・。
折り返し。
カーブで4+4連新快速を一枚。
ズームしてもう一枚。内側線にするなら快速にすればよかった・・・。
駅構内とこの辺はいずれかは固定式にしようと思ってます。
編成写真としては普通な一枚。架線柱の高さはこんなものなんですかね?
最後は221系+223-1000系新快速。昔は良くありました。
留置線入線シーンを一枚。
枚数少なかったですが今回はこれで以上です。
では。失礼いたします。
こんにちは。トヨタが新しいスポーツカーを出すと聞いて驚きの管理人です。
ハチロクねぇ・・・。スプリンタートレノの進化系という位置づけなんでしょうか?
スプリンタートレノは現行(最終版)でもなかなかカッコいいです。
トヨタのスポーツカーといえばセリカでしたがこれからはそうでもなくなってきそうですね。
この不況の中市場の受けがどうなるか気になるところです。
今日は昨日の画像集の続きです。
それでは、どうぞ。

223系外側線快速が201系普通を抜いていきます。早朝のイメージです。

201系30N車。カントカーブがいい味だしてますねぇ。

223-6000系MA編成が発車を待ちます。

高架区間を行くMA編成。前面に日が廻りません・・・。

高架カーブで。

駅入線も一枚!

続いては久々の登場、223-2500系です。

阪和線に複々線区間はありませんが良い感じですねぇ。

103系大阪環状線モリ10編成も久々の登場。

高架カーブで。やっぱり手に入れてよかったなぁ・・・。
南アーバンの電車も大分揃ってきました。
次は103系の更なる増備と205-1000系、「はるか」辺りが狙い目でしょうか?

最後はこれも久々の登場、103系宝塚線仕様大ミハT-4編成。
113系快速とすれ違います。

角度を変えてもう一枚。
実車の大阪以東の活躍は見てませんが山崎カーブではこんな感じだったのではと・・・。
ここを離れないのはほぼ決定事項なのでとりあえず目指すは固定式レイアウトって事で・・・。
では。失礼いたします。
ハチロクねぇ・・・。スプリンタートレノの進化系という位置づけなんでしょうか?
スプリンタートレノは現行(最終版)でもなかなかカッコいいです。
トヨタのスポーツカーといえばセリカでしたがこれからはそうでもなくなってきそうですね。
この不況の中市場の受けがどうなるか気になるところです。
今日は昨日の画像集の続きです。
それでは、どうぞ。
223系外側線快速が201系普通を抜いていきます。早朝のイメージです。
201系30N車。カントカーブがいい味だしてますねぇ。
223-6000系MA編成が発車を待ちます。
高架区間を行くMA編成。前面に日が廻りません・・・。
高架カーブで。
駅入線も一枚!
続いては久々の登場、223-2500系です。
阪和線に複々線区間はありませんが良い感じですねぇ。
103系大阪環状線モリ10編成も久々の登場。
高架カーブで。やっぱり手に入れてよかったなぁ・・・。
南アーバンの電車も大分揃ってきました。
次は103系の更なる増備と205-1000系、「はるか」辺りが狙い目でしょうか?
最後はこれも久々の登場、103系宝塚線仕様大ミハT-4編成。
113系快速とすれ違います。
角度を変えてもう一枚。
実車の大阪以東の活躍は見てませんが山崎カーブではこんな感じだったのではと・・・。
ここを離れないのはほぼ決定事項なのでとりあえず目指すは固定式レイアウトって事で・・・。
では。失礼いたします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
アクセス解析