忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。今向こうのサイトで鉄なキャラをメインにした小説を書いている管理人です。

やっぱり難しいですね。まぁ当たり前ですけど。

とりあえず21日までに終われればそれでいいです。

今日はトレインバナーが313系祭りになってます。新着をチェックしてみてください。

313-8000系も意外と何とかなるものですね。

313系も223系並にバリエーションがあって面白いです。

過去に223-0系から521系まで223系シリーズを全部作られてた方を見たことがあるんですが同じように313系を全タイプ作られてる方は居るのでしょうか?

今日はHPの「所有車両リスト」用に写真を何枚か撮ったんで載せようと思います。

それでは、どうぞ。

17d228d9.jpeg
15afe358.jpeg
少々不恰好ながらモハ222-2000の足りなかった分の素子箱をAssyから切り出して貼り付けました。
これで「タイプ」は外れます。

ここから撮影。

efe20461.jpeg
LED換装/スカート短縮化改造を行った223-1000系W4編成。
写真差し替えのために撮影です。

これからもいろいろと「所有車両リスト」の写真は差し替えていくんで各ページもこまめに見てみてください。

c46ccee9.jpeg
逆側から一枚。

c681d325.jpeg
広めに。カッコいいですね・・・。

39ad9170.jpeg
下から見上げるような感じで。

一応どれかを使います。

aa12850c.jpeg
W4編成とW26編成の緩急接続。
1・2番線の10連対応化が急務です・・・。(683系停まれないし)

77f8d3cd.jpeg
スカート丈改造を行ったW26編成。うちの主力と言っても過言ではありません。

5f07a3c3.jpeg
逆角度。

f7dc59bd.jpeg
続いてむしられパンタを解消した321系D2編成。

6d90a435.jpeg
スラブ区間。

8d2a0ed0.jpeg
いまいちいい写真がなかったB18編成も一枚。
スカート丈直そうかなぁ・・・。

0ab2eaf6.jpeg
最後は称名寺電車区で。

af69cb8b.jpeg
車輪塗装のしてる/してないでは差がよく出ますね・・・。

221系全編成と223-1000系を臨時入場させようかな・・・。

次はMA03編成の写真差し替え(改造工事は今日やります)ですね。

そのときには223-2500系もあげられるかな・・・?

では。失礼いたします。







拍手[0回]

PR
こんばんは。最近は独自感のある記事を書こうと思う管理人です。

最近自意識過剰かもしれませんがうちの記事と既視感のある記事を書いてる方がいらっしゃいますからね。

自己中心的で申し訳ないです。

ですが自己満のブログならともかく多くの方に見て欲しいと思うなら独自の記事を書くべきですね。

ニュースならともかく・・・。

今日は日曜に103-3550系が竣工した時に撮った写真でも載せておきます。

5b533346.jpeg
HPの207-1000系の新塗装のページ用に撮影した一枚。
これでは旧塗装が主って感じですね・・・。

93ec9cb2.jpeg
別の一枚。
「東西線快速」ということを意識し2パン上げてます。

fa66714b.jpeg
採用したのがこの一枚。旧塗装も写りこませているのがポイントです。

83de742a.jpeg
103系の4並び。
左から大モリ10編成、大ミハT4編成、大ヒネJ421編成、神カコM4編成です。
同じ103系といえどもここまで変わりますから103系は飽きませんね。

後は大ミハT3だ・・・。

1f475756.jpeg
4月21日現在ブログのトップに使用している画像。
電車区っぽい並びを実現させてみました。

4fe34de0.jpeg
車止めがズラリと並ぶ光景。再現したかったものの一つでした。
後1本留置線増やして1つダブルクロス買えばもう線路には困らないかな・・・。

最近は展示台と検査用も兼ねてモジュールっぽいもの(8連が入るくらいで)を作りたいなと思ってます。

レールはTOMIXで。今度出る新型レールなかなか良さげですよね。

8f860263.jpeg
上から。ベンチレーターが載ってる車両のほうが少ないですね。
GMの40N車には良くお世話になってますが関西型はまだ買ったことないなぁ・・・。

今やGM103系関西ものシリーズは雑誌とかで入門キットの一つとして数えられてますよね。

関西型も組んでみたいな・・・。阪和線のヤツを。

223-2500系も来る事ですし。

223-2500系については相方どうしようかなと考えてたりもしてますが。

しばらく阪和線快速幕作って遊ぶかな?

オフ会とかで他の方との連結運転が出来ればいいなと思います。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんばんは。授業がスタートした管理人です。

明日は1時間目から柔道か、面倒だ・・・。

今日は特に書くこともないんで撮り貯めの模型画像集でも。

それでは、どうぞ。

1837c7a2.jpeg
称名寺電留線に入区するMA03編成。
やっぱりMAは前パンある分カッコいいですね。

4f67a60a.jpeg
W26編成との同時入線。兵庫DC期間中はHMをつけておくことにしましょう。

de5fe2ea.jpeg
別の日。在籍する221系3編成を並べてみました。傾いているのはご愛嬌・・・。
左からA1、旧B3、B18です。

まだライトユニットの在庫があるらしいんでなくなる前に買っておこうかな・・・。

4f97b588.jpeg
横からズラリ!
やっぱり221系は最高です。

15c4f1d8.jpeg
斜めから。

7dfef005.jpeg
最新のB18編成。後ろに見えてるのはA1編成です。

b03a440e.jpeg
快速と新快速の離合。後は4連2本(新快速増結用+丹波路快速)ですかね?(この欲張りめ!)

如何だったでしょうか?

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんにちは。尊敬する人は堀江貴文、管理人です。

世間からは叩かれてますが個人的には何故叩かれるのか理解できません。

彼の斬新な考え方は今までの日本に新風を巻き起こすものだったのですが・・・。

日本をより良くする「芽」をマスコミが叩きつぶしたのは愚の骨頂ですね。

・・・さて、今日はそんな事は置いといて線路ネタでもどうぞ。

称名寺駅の配線変更です。

それでは、どうぞ。

39794bc6.jpeg
結局存在意義の大してなかった5番ホームを撤去。留置線としました。

8a0f7d8d.jpeg
その後架線柱を立てました。
一番手前の線はまだポイントではつながっていません。(ポイント買ってない)
まぁ建設中ってことで・・・。

で、とりあえず留置線らしく電車を停めてみましょう。

ec215b4e.jpeg
使ったのは網干区な4編成。
手前からB18+B3編成、A1編成、W4編成、W26編成。

750b020c.jpeg
自宅でこれが出来るとは・・・。
ちなみに有効長は1番線(一番左です)が12連、2番線~4番線が10連です。

64c119e6.jpeg
正面から。

b84e55c4.jpeg
上から。

fcb3adb4.jpeg
後ろ。

これで最大7本の車両で遊べます。

ここからはおまけです。

0471fd9b.jpeg
架線柱を立ててなかった頃の一枚。貨物駅風です。

3e648ab0.jpeg
小規模ながら雰囲気は出てると思います。

6bc3ff9b.jpeg
DD51。

ここからはおまけのおまけ。

bc274ea6.jpeg
線路にヤモリが出ました!

小さくて可愛いですね。
(爬虫類・両生類共に平気です。シマヘビ(無毒)つかんで遊んで咬まれた事も・・・。)

ヤモリを建物の中で
見るのは珍しいです。(外で壁に張り付いてる時はあるんですけどね)

では。失礼いたします。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]