[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5550系には出会っておきたいですね~。JRは225系に会いたいです。
そういえば225系は貫通扉のワイパーが飛んでいったとかで順次貫通扉のワイパーを外しているそうです。
(おいおい・・・)
貫通扉のワイパーといえば阪急や阪神を想像します・・・。
そういえば小さい頃は何故かワイパーが好きでした。何でだろう・・・?
明日の銀直は何かな?
そういえば223-2000系2次車は2月24日Joshin入荷らしいです。
24日か25日には手に出来るわけですね・・・。MA編成の8連をダイヤ改正前までに用意できるか!?
今日はちょいと懐かしいネタでも。
といってもこれ知ってる!って方がどれくらいいるか分からないんですけど・・・。
今では昔のビデオや音楽もパソコンで見られる時代。懐かしさに浸るのも簡単です。
で…ちょいと気になって探してみたら出てきたわけですよ。
自分が小さい時(2~5歳くらい)に良く見てたビデオで流れてた曲です。
ガチャピンとムックのヤツですね。
これに映ってる新幹線も8割ぐらいが過去の車両だなんて時代を感じさせます・・・。
200系の100系顔は何であんなに速く居なくなったんでしょうね・・・。個人的には100系より好きでした。
特急列車の方はいつもラストのスーパーくろしおに目がいってましたね。
(その頃から乗ってましたから)
どの駅で撮ってたのかなと小さい頃からの疑問でしたが今だとすぐに解決しました。
撮影駅は紀伊田辺駅でした。面倒くさそうな配線と建物がヒントになりました。
この特急列車のほうも今となっては見られない姿の車両が多数・・・。
それだけ自分も年をとったという事ですか…。
今の子供向けの鉄道関係のDVDとかちょっと興味がありますね。
どんな車両が紹介されてるんだろうかと。
ちなみに通勤車好きはこの頃から一貫していたようです(苦笑)
(通勤電車主体のビデオも持ってましたし寝台特急ものより観てた回数が多かったと思います)
ちなみに余談ですがそのビデオの話を親にしたら「ヤッホー!しんかんせん」の歌詞を自分より覚えてた事に驚きました(笑)
何度も一緒に観ててくれてたって事ですね。・・・どうも。
では。失礼いたします。
IPAに車両をドボン。久々に浸けた気がします。
昨日はこすったらある程度落ちたんで今夜当たり引き上げてこすってみますかね。
223-2000系はお召し列車を追い越して(笑)2月22日出荷だそうですね。
うまく行くと配達日や店頭に並ぶ日が2月23日になる訳ですか。たまたまですかね?
223-2500系は一足早く19日に出荷だそうでこの月に両方揃える・・・なんて方も居るんじゃないでしょうか。
マイクロエースは789-1000系が再販だそうで。
スーパーカムイ欲しいなぁ・・・。カッコいいし速いし設備はいいし感動ものでしたし。
789-0も再販かけるんだったら785-300も出せば良かったのに惜しいですね。
(売れないのかな?)
最近再販が多いですけどネタ切れっすか?
山陽5000とかどうっすか?5000系2次車の車体なら3次車も出来てお得っすよ。
(何でそんな口調?)
そういえばGM阪神5550系は予想通りの展開でしたねぇ。
5551はカッコいいんだろうなぁ…。あの新世代車の車体で初の先頭パンタ車ですよ。
夏が楽しみです(2回目)。
そういえばダイヤ改正の絡みでMA編成の一部が転属するかもって噂があるみたいです。
本線の路線図に張り替えた編成がいくつかいるそうです。MA03、出て行かないでくれ…(涙)
ただ転属の噂には結構疑問符もつくんですけどね。
4連増備したところで何になるんだって。225系だって今4連作ってるのに。
考えられるとしたら8連固定の快速を4+4に振り替えて8連を新快速に捻出するってぐらいですか。
個人的にMAを持っていくなら京都がいいんじゃないかなと思います。
2パン使えますし乗務員訓練いりませんし221系性能の4連ですし…。
まさしく113系を追い出すのにはもってこいじゃないかと思うんですが。
宮原に新製配置してくれたんですし出来れば何処へも行って欲しくないですね・・・MAは。
さてどうなるでしょうかねぇ。
では。失礼いたします。
こんばんは。結局阪神5550系も購入する事にした管理人です。
阪神9000系改造後+阪神5550系+KATOカプラー密連A +JC25(再入荷!)6つを〆て3万円也。
・・・夏が楽しみですねぇ。改造前と悩んだのですがやっぱり青胴車の増強も必要という事で5550系をセレクト。
阪神に限っては現行厨ですねぇ。・・・いや、赤帯もかなり好きなんですけど。
そういえばバカ改造企画が浮上しました。
余剰車の有効活用で手持ちの車両は全く痛まないのですがうまく行くかどうか・・・。
まぁ山陽5000系ほどでかい事はしないんですけどね。
オフ会に持っていったら多分注目して頂けるような車両です。
ちなみに今年のオフ会は3月26日~3月31日、4月2・3日のどこかで行う予定です。
(この時点である程度日程が決まってるのは学校とかの関係)
いやぁそれにしても今日は・・・
積雪約35ミリ(午後5時30分時点)。この辺にしてはよく降りました。
てか夜を挟まずに日中降り続いて積もったのはずいぶんと久しぶりな気がします。
このままいけば翌朝くらいには10cmくらいに!?
定規は雪に刺さってます。ちなみに場所は車の屋根です。
その車はといいますと・・・
雪がてんこ盛りになってます(笑)
当然視界も真っ白です。
・・・リアワイパーは雪で動きませんでした。
フロントはワイパースポイラー(らしい)なるものが1本ついてて何とか動きました。
こういう日に1度撮り鉄をしてみたいもんです。
雪を巻き上げて・・・とはいかないまでも雪の中をかっ飛ばしていく電車を見たいですねぇ。
では。失礼いたします。
まさかここまで増やすとは思わなかった・・・。この2月に全36両(8連2本と4連5本)の陣営になります。
(本当はW33も欲しいんですが・・・)
KATOの2次車4両セットが出るのはいつかなぁ・・・?来週には出てると思うんですが。
一番好きな221系はバリエーションが少なくて所属区ごとの違いしかありませんが223系は製造年次などのバリエーションが多数ですからね。自然に数が増えてしまいます・・・。
まぁ今後も22x系列は増えると思いますが当面は225系の増備ぐらいでしょうかね。
編成が増えるのはいいんですがTNカプラーの在庫が底をつきます(苦笑)
→JC25再販に気づかなかったバカ野郎
TOMIXは何故に0332を再販してくれないんですかねぇ。
SP化しないわけが気になります。定番品なのに。
需要が高いですが自社製品に使わない事が多いからですかね。う~む・・・。
そういえば今ぽちの通販ですっごい値段で813系が出てます。
300番台が25000円だそうです。プレ値ですね・・・。
何か最近書くことないんですよね・・・毎日同じような生活してます。
N700-7000系は夏ごろに出揃うようですよ。今こちらでやってるのはS-014編成。
新しい職場で慣れるまでが大変です(苦笑)
で・・・慣れた頃には「使えなかったなぁ」みたいな感じでまたどっか行くのでいつまで経ってもまともに出来た感じがしません。
・・・この悪循環をかれこれ半年。もうすぐ解放してくれそうですが。
次に勤める会社ではこんな事にはならないよう2年間でしっかり自分を成長させたいなぁと思います。
では。失礼いたします。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。