忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。E231-800系と阪神8000系のステッカー貼りとかが終わった管理人です。

整備完了まではもう少し時間がかかりそうですね。

昨日は専門学校の体験入学に行ってきました。

結構楽しかったですがやってる事が高校でやってた事とあんまり変わらないという事に気づきました。

3DCADとかも2DCADがある程度できれば結構苦労しなさそうですからねぇ。

技術メインなので乗務系やろうと思うならあまり向いてなさそうです。

まぁその事は卒業された方からメールを頂いて知ってたんですけどね。

今日は道中で軽くケータイ鉄してたんでちょびっと載せます。

それではたいした事ないですが続きへ。

拍手[0回]

PR
こんばんは。パソコンの前に座るのが久しぶりな感じがする管理人です。

2校の専門学校の資料請求をしておきました。体験入学も夏の間に行きます。

今週から残業です。昨日はバッタリでしたが今日は体力あるので更新します。

日曜日は川遊び・・・ではなく弟の河川調査に付き合わされて釣りをしてました。

ルアー?リール?そんなの邪道。川釣りなら普通の竿で餌釣り。これが一番です。

オイカワとかカワムツをサシ(うじ虫)で釣ってました。

釣果は3時間やって15匹。まぁそこそこですかね。

大好きなムギツクが居たのに釣れなかったのは残念・・・。必死で狙ってみたんですけどねぇ。
(ま・・・見える魚は釣れないと俗に言いますが)

外道で釣れたブルーギルは遠くへ放り投げて駆除。バスも居ましたが釣れず・・・駆除したかったなぁ。

久々の釣り(3年ぶりくらいか?)でしたがなかなか楽しかったですよ。

こう見えても小学校~中学時代は家に水槽を4本並べて金魚だの川魚だのエビだの飼ってました。
自転車で川へ行って網とバケツで捕まえてましたね。

小さいのはメダカから大きいものはコイやナマズも。最盛期は全部で20種くらい居たかなぁ?

で、それ(魚)に火がついて・・・午後の日が沈む頃にはこうなりました。

308d2559.jpeg
この世界に戻ってきました。中学の時もやってた熱帯魚です。
今は51cm水槽にグッピー3尾(♂2♀1)+アカヒレ(コッピー)5尾、プリステラ3尾としょぼい陣容ですが今月の後半にはいろいろ増やしてみたいですねぇ。

トランスルーセントグラスキャット(スケスケのナマズ)とかネオンテトラとか、ラスボラとか。

さてどうなりますかね~?

同じ日にJoshinでも買い物して欲しいものが見つかったのですがそれはまた後日。

では。失礼いたします。


拍手[0回]

こんばんは。予告どおり撮影に出てきた管理人です。

今日は絶好の撮影日和でしたね。暑い中出てきた甲斐があるってもんです。

阪神尼崎、出屋敷、甲子園とJRの三ノ宮・須磨海浜公園・垂水・土山・加古川で撮影してきました。

阪神本線はこれでようやく完乗です。

それにしても久々の本格的な撮影とあってだいぶ楽しめました。良い気分転換でした。

撮影内容は全203枚中JRが53枚、阪神が148枚(!)、阪急が1枚、風景が1枚といったところです。

いつも不完全燃焼気味だった阪神の撮影が充実したものとなりました。

増結快速急行も撮れたし銀直もいいヤツが来てましたし注目編成も来るしで・・・。

心残りはDH0x(5800系)が2本しか来なかった事くらいですね。

やっぱり阪神電車は面白いです。ここまでハマるとは・・・。

一方JRは今まで行った事のない駅や行った駅でも別のアングルに挑戦してみたりしました。

どれもこれも一度は出会った編成ばかり(J9編成は捕まえましたが)でしたが良い感じに撮影できました。

とりあえず掲載順は以下の感じで。

JR編(前・後編)
阪神編(尼崎その1・その2・その3・その4・その5・出屋敷/甲子園)
おまけ(阪急・風景・その他)

とりあえず最長となる9編構成でお送りしたいと思います。お楽しみに(?)。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんにちは。とりあえず相談の結果社会に出直す事にした管理人です。

ガラス繊維を吸い込んだりもしてるので健康上でもよろしくないですしね。

来春から専門学校へ行くつもりです。鉄道関連の業種に再チャレンジしてみますよ。

とりあえずそれまでにしっかり働いておきますかね。貯められるだけ貯めます。

という訳で一週間も更新を止めてしまい申し訳ございませんでした。

更新してない間に九州でEF81が燃えたりEF510-500が「北斗星」を牽くようになったり阪神5311形がまさかの運用復帰をしてたりといろいろ鉄な話題もあったようで・・・。

模型も模型でいろいろありましたね。
マイクロの新製品・・・エーデル北近畿とだいせんが気になりますかねぇ。

KATOのE127-0系が何かカッコいいです。ちょっと欲しいですけど並べられる車両を持ってないと・・・ねぇ。

初の九州進出車で予約中の813系の発売が遅れてますね。何かあったのでしょうか?

九州車・・・811系と883系が気になるかなぁ。

それはまぁそれとして本題です。

明日撮影に出ます。JRと阪神の。(また阪神か・・・)

1000系+9000系や10連快速急行、1000系・9000系の直特・通称「銀直」を見に行きたいと思いまして。

JRも須磨海浜公園とか三ノ宮より西で撮影したいと思ってます。未撮影の223系が後2編成・・・。

221系もC5さえ捕まれば全部揃っちゃうんですけどね。

J3とJ9、後C5編成。これさえ撮れれば網干区の207・321・221・223の4形式全325編成が揃います。

225系の編成番号はまだ分からないみたいですね~・・・。
(うちの会社を探し回れば分かるんでしょうが・・・クモハ224の便所ユニットを納入してるらしいので)

E5系の量産編成のアルファベットは九州新幹線と同じらしいです。

225系・・・見れたりしませんかね~。

では。失礼いたします。

拍手[2回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]