[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。昨日はクロ282のイラストを2時間かけて描き直してた管理人です。
何が難しいかといいますと前面形状やライト。
ドット絵に曲線を要求するのは難しいんです・・・はい。
3月26日の オフ会参加者募集中です!製品状態の車両だって構いません!
ご自慢の車両を一緒に走らせてみませんか!?
今日変えたTOP画像をみて223系以外の変化を見つけた人はだいぶここを読まれてる方ですね。
今年は車両増備が停滞するのでレイアウトに力を入れようと思っています。
TOPで「丹波路快速」「快速」と書いたのはジオマトのステッカーが間に合わなさそうだからです・・・。
レイアウトといえばカーコレで軽自動車も出るそうです。ワゴンRとキャリィは是非とも欲しい!
以前紹介したKATOの車ですが実はアメリカ型用の模型らしく160分の1スケールなんだそうです。
どおりで小さいわけですね。
そういえばJR西が地震で部品調達が困難との理由で221系以前の車両がいる線区で減便を行うそうですね。
抵抗制御やチョッパ制御、それに界磁添加励磁制御車まで対象になっているようですがこれは関西私鉄も危ないのでは?
阪神が一番新車率が高いですがそれでも最大派閥の8000系はチョッパ制御・・・。
ジェットカーも約半分が抵抗制御車とチョッパ…。
乗り入れ先の山陽に至っては5030系以外が…。
近鉄は乗り入れ対応車は全車両VVVFですが車両が多すぎて…。
まぁこれはあくまで憶測に過ぎないので各社がどう出るか分かりませんけどね。
…さてどうなるんでしょうか。
では。失礼いたします。
こういう時こそ鉄道貨物のありがたみが分かるものですね。頑張れ!
そういえば皆さんは九州新幹線全線開業の3分もあるCM見られましたか?
自分はリンク先のサイト様での紹介で知ったのですが正直感動して泣けてしまいました。
(本州では放送されてないのでYoutubeなりニコニコで探してみてください)
こういう粋な企画をしたJR九州に心からの拍手を送りたいですしこれに参加した沿線住民の皆様(2万人くらいだとか)は本当に温かく新幹線を迎えてくれたんだなぁと思いました。
いいですね。こういうの。N700-7000/8000系には是非とも乗ってみたいです。
仕事でいろいろやりましたからね。
後九州新幹線の車内チャイムや発車メロディが凝り過ぎててすごいです。カッコいいです!
とにかくまだ見られていない方は是非見ることをお勧めしますよ。
日本に元気を与えてくれると思います。西日本地域で是非とも流して欲しかったです…。
こんな今ですが関西・・・いえ西日本から今の日本を元気にしましょう!!
模型ネタですが昨日届いた113-7000系はだいぶ気に入りました。
今順調に宮原区S-5編成へと改造を行っています。
・・・クーラー(接着)を総取替えしてます。
代替のAU75が切れてたので部品を頼んでおきました。
宮原区S-5編成は3月下旬~4月頭落成予定です。
(オフ会には登場しません)
では。失礼いたします。
マイクロの113系が来る来週末には福知山線快速電車を「全部」並べられるようにやっていきたいと思います。
300000Hitありがとうございます!これからもよろしくお願いいたします。
さて仕事から帰ってきてみればエラい事になっていますね…。
空港が水没したり工場で大火が起こっているとか未だに信じられません。
向こうのサイトの会員様に仙台の方がいらっしゃるので非常に心配です。大丈夫ですかね…。
しかしまぁ東京の人っていろんな意味ですごいですね。
あらゆるものに慣れてないっていうか。
…首相は心の中で「これで首の皮一枚つながった」とか思ってるんじゃないですかね。
確か地震の起こる数時間前に不祥事が発覚してたような。2chで祭りでしたからね。
とっとと辞めちまえよクソ政治家。
この地震で九州新幹線全線開通のニュースも飛びましたか…。九州の方がかわいそうです。
これはどうにも仕方のないことですけど。
「雷鳥」「北近畿」「タンゴエクスプローラー」「文殊」も今日でラストランでしたね。
雷鳥は中継が入るらしかったですがこれも地震でなし。
まぁアホみたいな葬式鉄連中をテレビに映さなくて済んだのは幸いですかね…はい。
最近の警備レベルが異常過ぎます。これがどういう意味か分かってんですか?
てか2chによると今日の雷鳥33号で乗客トラブルが発生して堅田で強制下車させられたのがいたそうです。
…ふざけんな。
…明日は予定通り撮影に行ってきます。
205系が来ないか個人的に薄い期待をしています。4本いるなら休日ダイヤでもきっと走ってくれるはず!
直通快速は今日夜から207系が入っているそうで他にも宝塚線快速で221系から223系への運用変更も発生している模様です。
さて、どうなるかな?
では。失礼いたします。
JR北海道の789系、東日本のE259系、西日本の683・287系・・・。
そう考えれば485系や583系のデザインは偉大だったわけですか。
現代風にアレンジされて今も生き続けてるわけですね。
今日は予告通り撮影に行ってきました。
JR・阪神(山陽)・阪急・近鉄と4社の撮影を1日でやりました。
撮影した駅はJR三ノ宮・舞子・加古川・阪神尼崎・出来島・西九条・ドーム前・鳴尾・甲子園・今津・御影・近鉄大阪難波(順不同)とあっちこっちです。
最初はちょっと足を伸ばすつもりでなんば線へ行くつもりだったのですが大阪難波まで足を伸ばしてました(笑)
近鉄ネタも少しは仕入れとかないとついていけなくなるので・・・。
とりあえず撮りたいなと思ってた5550系・225系もちゃんと撮れましたよ!
(でもJ3編成は撮れなかった・・・)
他にも三宮をうろうろしてました。出かけたもう一つの目的を果たしたついでにぽちに寄ってきました。
他にもJoshinへ行ってきてJC25を確保してきました。
ぽちで手に入れたのはジャンクのモハ223-2000とクハ683(最新ロット)です。
223系なら分かりますが683系を買った訳は・・・まあいつか分かると思います。
モハ223-2000はずっと欲しかったT車!
2次車セットが編成単位で壁に掛かってたんで今も売れてないならJ編成も組めてましたね。
クモハ223とクハ222に目がいきましたが先頭車を増やした所で現状何も出来ないので買って来ませんでした。
クハ683は車番表記がありませんでした。いわゆるシクレ品ですかね?
まあいいものが手に入ったんでよかったです。
来週には223系が来ますね~。
では。失礼いたします。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。