忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。今週も残業中、管理人です。

コメントとか掲示板とか書き込み頂いてますのに返信できなくて申し訳ございません。

…撮影記も長引いてますしねぇ。模型の記事もいろいろあるんですが。

阪神2000系も箱になった車両が出てきましたよ。

今日は残業後Joshinのセールを狙ってHP作成ソフトを買ってきました。

前のPCが壊れてからソフトがなかった(前のは友人のを借りてインストールしてた)んですよね…。

それで今回新しいものを買ってきたというわけです。10000本限定発売の半額版!

さて、うまく使いこなせるでしょうか…。

とりあえず今月にはHPを更新できるようにしたいと思います。

そういえば阪神5550系、10月デビューが濃厚みたいですね。

利用する上での5500系との違いは座席とドア上と行き先表示LEDくらいでしょうか…。

5550系は1本のみなのかそれとも増備されるのか注目です。

後4本くらい増備されると「5555」がつく車両が出ますね。

1000系も再び増備が始まったという噂も。

1000系が増えると8000・9300系と一部運用を差し替えて平日でも直特に入ってくれるようになったりするんでしょうか。

いや、阪神線内で使うだけのほうが相直車が不測の事態のときにすぐに召集して差し替えが利くから良いかも。

なんにせよ今後も阪神は熱そうです。

…関西私鉄の車両で阪神以外は平均車齢が高そうですね。

南海、阪急、山陽あたりは10年後くらいに危機的状況を迎えそうな気がします。

山陽3000系は更新ペースが追いついてないですよね。

赤ライン2本のボロアルミ(トップ編成)とかもう40年は走ってますよね。

次の新車は4+2とかにして直特と普通で使えるようにすると効率がいいかも。

阪急は7000系列の更新中に8000系の更新時期が来そうです。

……大丈夫なんですかねぇ。まぁ心配してもどうにもならないんですけど。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

PR
こんにちは。もう三連休も終わりですね。管理人です。

皆さんいかがお過ごしでしたか?

今日は阪神2000系の製作もちょっとやろうかな…?

中間車の1両が旧先頭車というのも模型化では魅力的なポイントですよね。

もちろん5144と同じ方法で再現しますよ。

…今「新快速」PV1本目を製作中です。

曲に合わせて動画をうまく編集するのが難しいですね。

では大回りの撮影記です。それでは続きへ。

拍手[0回]

こんばんは。とりあえず撮りたいものは撮れた感じの管理人です。

動画も20本程度回したのでようやく「新快速」PVが作れそうです。

それにしても今日は大ネタが結構あったらしく撮影者も多かったですね。

EF66の北陸行きが注目です。再整備して保存なんですかねぇ。

これでJR西日本からEF66が消えた事になりますか…ブルトレのスターだったのに。

で…とりあえずネタ列車も撮れたのでまた紹介します。

下関のEF65-1000がまともに仕事してるように見えました(笑)

今回は本線はメインで撮ってないのでバラバラになりそうですが約190枚を数日に分けて載せますね。

さて…忙しくなりそうです。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんばんは。今日は自分の車でちょっとうろうろしてみた管理人です。

長距離走るのには慣れときたいですからねぇ。

来春のオフ会は出来れば中国道を飛ばしてこようと思ってますから。

NAだろうがガンガン走れる車ですよ…たぶん。

そういえば今年も阪神から鉄コレが出るようですね。赤胴車の3501形だそうです。

…冷房つきの晩年仕様でも廃車されたのは8000系投入初期時代か・・・。

これはパスですかね。比較的最近まで居た阪神3000系とか面白そうですけど。
(GMキットそのままで3801(現8901)形を作った方には増結車として朗報だそうですが)

…とりあえず2000系作りますわ(苦笑)

赤胴車は2000系含め今年中に18両(6連3本)入ります。

なので阪神関連の在籍両数は最終的に青胴2本、赤胴4本、銀胴2本、増結1本、近鉄1本の52両ってところです。

レイアウトの容積に比べて明らかに余剰です、本当にありがとうございました(苦笑)

とまぁこの辺でその話題はおいといて…

予告どおり明日撮影に行ってきます。久々の大回りですっ!

川西池田と尼崎以外には特に考えてないですがとりあえず本線は動画撮影が主になると思います。

なので福知山線が主な撮影になりそうな感じです。

…恥ずかしながら321系の東西快速とかまだ撮ってなかったんですよねぇ~。

聞いた話だと207系の宝塚線快速も1本が321系化されてるとか…!?

113系や183系もしっかり押さえておきたいところです。

あ、もちろん221系福知山線8連快速も!

来年からは221系の福知山線運用が増えるんじゃないかな~とか期待してます。
(113系置き換え以外にも日中の丹波路快速にも使えると思うんですが・・・)

…そうなったら113系は4連6連ともに全滅ですねぇ。

そういえば225系ですけど阪和線用は周参見まで運用に入るようになるんですね。
…あの白浜駅のホームにも223系や225系が来るのかぁ・・・楽しみです。

南紀の海を横目に走る223系、225-5000系…いいじゃないですか!
というか225系の場合はLCDモニタに「紀伊田辺」とか「白浜」が表示されるんですね…!

何か楽しみになってきました。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]