忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。先ほどJoshinwebから発送完了のメールを確認した管理人です。

2件同時。到着日も同じ。という事は明日は新車が、それも新製品同士での入線となります!

明日は多分気色悪いくらいまで225系を褒め倒すんだろうなぁ・・・。
(模型はともかく実車について・・・)

多分明日は225系・阪神9000系それぞれ2記事に分けてお送りいたします!

この2本を入れる直前になってからレイアウト工事が急に進展したのは多分気のせいです(笑)

で、明日の225系入線に先立ちましてですね・・・

s-wCA3C0549.jpg
s-wCA3C0550.jpg
入場柱だった網干区J3(V36改)が「本線向け223系のグレードアップ」を施行して出場しました!
まぁ出場したといっても一番面倒な枕カバーとかはまだ取り付けていないのですが外装(見た目)はこれで完成です。

今回の加工で製品状態からはかなりレベルアップできたのではと思います。

それにしても最新ロットのV36は銀色がキレイですね。
特に前面のガンメタリック部が前回ロットと全然違います。今回のロットはキラキラしています。
車体のステンレス色もかなり粒子が細かいのかキレイなんです。
(まぁ大差があるというわけではないんですが・・・ちなみに今回のJ3はV36の4両+譲渡して頂いたサハ2両です)
2000番台初回発売時の銀色に感動したものですが・・・。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

PR
こんばんは。今日225系用の室内灯が届いた管理人です。

他にもパーツを。

阪神9000系も入荷日案内が来ましてどうやら7月31日は2編成同時ということになりそうです。

記事が大変ですねぇ。午前中に到着してくれれば何とかなりそう?

今日は個人的に超恥ずかしいレベルの話でも。

まぁひょっとしたらもうお気づきの方も居るかもしれませんね。

うちはここ最近ずっと「I2編成を模型化する!パンタ向き以外I4と同じだから!!」と言ってましたよね。

昨日I2の写真を載せた時気づいてしまいました。

確かに車体から上は同じなんです。パンタの向き以外は。

ですが実は・・・

225_inv.png
画像を持ってないので側面イラストから切り出して用意しました。225系のVVVF機器部分です。
何が違うか分からない方はそれはそれでいいですよ。

実はI2とI4では、
インバータ機器の筐体の形状が一部違うんです・・・orz
何故かフィルタリアクトル(台車の近くについてる網掛けの機器。メーカーによって形状が微妙に異なる)は同じような形状で逆にKATOが間違ってる感じなんですがね・・・。

・・・すごい恥ずかしいです。新型車両についてはある程度知ってるつもりだったのに…。
それを何度も何度もここに書いてたことも。

そして頓挫するかに見えたI2編成の模型化ですが・・・やります!

まぁ223系みたく形から間違っているわけではないのでそのまま放っておいてもいいかとは思います。
ですが、今回床下にも本線223系2編成も含め別付けパーツを奢ってやるつもりなので!

この部分を何とか再現しようと思います!(お、言っちゃったよ・・・)
工法はもうすでに考えています。
プラ地肌の床下も再塗装してやろうじゃないか!!
Assyのお世話にならないよう頑張ります。

さて、後は到着してからですねぇ・・・。

s-wIMG_4467.jpg
s-wIMG_4440.jpg
上がI2編成で下がI4編成です。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんばんは。なんだかんだで夏休みが近い管理人です。さぁどうしようか。

平日限定の205系とかを一眼レフで押さえるチャンスですねぇ。
補習の時に始発で行ってみるかな。

そういえば尼崎車庫にすっこんでた阪神1000系の今年の新車である1212Fは調子が悪いのか3両に分割されて留置されていました。
・・・まぁ新車ならよくある事ですよね。

1213Fは問題なく運用をこなしているようで今日は急行で帰りに乗りました。

最近「阪神電車は節電を・・・」と車内放送で言ってる割には車内が冷え冷えだったり車内灯を晴れの昼間でもつけてたりしてるので疑問です(笑)

まぁそれは利用者には関係のないことですけどね。元々阪神は新車(省エネ車)多いですし。

阪急は冷房が効いてないそうです。
まぁ神戸線はともかく他線は抵抗制御車がいっぱいいるから当z・・・ここはオフレコで。
何か言ったらそのサイトは終わりですから。・・・冗談です。

言っていることは最低なオッサンですが「知恵を出さない所は助けない」というのは間違っていないような気も。
被災者だからって避難所で一日ずっと過ごしてればいいわけじゃないですからね。

ボランティア相手に偉そうにするとかふざけんじゃねぇぞと。「特権階級」とでも思ってんですか?

まぁそんなことはさておきKATOから225系の塗装済み試作品がついに!!

・・・出来に惚れました。非常にカッコいいです!
その出来に惚れたのでうちは室内灯を入れたり他にもいろいろ細工してみようと思います。
フォグライトはプリズムの上から青を塗るとどうにかならないもんでしょうか。

後225系投入時にやってみたい事が一つ出来たのでやってみようと思います。
うちは予想ですが7/30頃入線予定です。
某社の225系はどうなったの?ねぇどうなったの?
先行発表したからにはいいやつ作れるんですよね?ね?
(嫌味なヤツだなぁ・・・)

ガンメタ+黒の813系ゆたか線仕様もかっこよく出来ているのでいつか手に入れたいです・・・。
それにしても最近のKATOの銀色は素晴らしい・・・。

そして今月のKATOの新製品発表!
EF81と「トワイライトエクスプレス」が登場!!

機関車は新規って事ですね?そして微妙に細部が違う第3編成を模型化との事。
きっと黄色帯が黄緑色っぽくなってないんだろうなぁ・・・んで最新仕様の内装であの値段なんでしょ?
まぁTOMIXより高いのは事実ですけどね・・・相変わらずいい仕事します。

そしてKATOの新EF81の初バリエーションモデルって訳ですか。
ラウンドハウスのが底値になったらそっちを手に入れてうちの「日本海」にバリエーションを・・・。

そしてE233-5000系も期待できそうな製品ですね。
京葉線は知らない間にE233系が大躍進しているようで・・・。

しかしまぁTOMIXとほぼ被るラインナップの新製品は自社の製品に対する自身のようなものを感じます。
最近のKATOの大躍進に目が離せないです!

一方でまぁ予想はしてましたが883系「ソニック」再販・・・。
まぁ別にこれはいいですけどね。813系との抱き合わせ需要を狙ったなと思います。
在庫もなくて中古でもいい値段しましたしね・・・これは事実カッコいいですもん。

さて来月にはどんな発表があるでしょうか。
225系4連とか5000番台とか来ないですかね?787系現行仕様「きらめき」とかでも興味あります。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんばんは。もうじき287系の床下正規化が終わる予定の管理人です。

前面の丸みも修正したいなぁとか思ってるんですけどねぇ。
285系くらい丸くなればいいみたいです。
(ん~683系と287系の印象の違いはそこか・・・)

先日バカをやらかして足りなかったモハ116ですが無事見つけてきました。

モハユニットが4と40で揃いました。最旧ロットと最新ロットですかねぇ。
1ユニットのパンタ車をWパンタ化するため入場中です。

そういえば117系はまだ写真出してなかったので貼っておきますね。

s-wCA3C0184.jpg
・・・Assyが全滅なのでステッカーは自作しか道がなさそうですねぇ。
スカートは手を入れて実車の形態に近づけたいと思います。

・・・今じゃこんな模型絶対出せないんだろうなぁ。

s-wCA3C0185.jpg
117系はすっきりした屋根上も特徴です。
代替パーツが思い浮かばないのでマスキングして色分けしてみようかなと思います。
確か117系のクーラーは銀でしたね・・・。

もう一つ。

s-wCA3C0186.jpg
683系の中間先頭車に貫通幌をつけました。
扉は部品取り車が2両あるのでそこから切り出しても良かったのですが「キレイに部品を出せるのか?」との疑問から自作。
インシグニアホワイトとニュートラルグレーで塗っています。

s-wCA3C0187.jpg
連結面間隔が広いので283系ほどの効果はないですねぇ。
やはりTN化すべきでしょうか。

s-wCA3C0188.jpg
この角度ならどうでしょう?

最後にもう一つ。

s-wCA3C0182.jpg
「日本海」編成ですが1号車のオロネ25をバラしが出てたマイクロの「銀河」からオロネ24に差し替えました。
これで形態は実車通り・・・?
もう増備はしません・・・多分。

「タイプにする」「客レには興味ない」とかあーだこーだ言ってる割には何故か手間かけましたねぇ。
まぁ別に嫌ってるわけではない・・・そういう事です。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]