本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。
ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。
他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。
つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。
開設日 2007年5月27日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。学校の課題を何とか終わらせた管理人です。
いやぁ一時はどうなるかと・・・でも来週テストがありますしまた今度新しい課題ができてまた大変だろうなと思いますorz
まぁ学生の宿命みたいなもんですから仕方ないですよね・・・。
さて本題です。
TOMIXの225-0系を店頭で予約してきました。
以前から予告していた限定品の6両セットと・・・TOMIXのやる気を買ってY編成も予約!!
行き先ランナーがどうなるか気になるところです。「新快速/敦賀」や「快速/大垣」とかはありますよね・・・?
インレタも地味に気になっていてI2とYの奇数編成の車番があればKATO車に貼ってやろうと思っています。
これで225系はラウンドハウス製の5000番台を8両予約している分も合わせてすべて導入が終わると30両体制になります(汗)
本線向けでは4編成で223系の本線向け編成と同数になりますね。
つまり225系導入完了後は225系が221系の両数(24両)を超えてうちの第3位になります・・・。
ご存知のとおり一番好きな車両は221系なんですが模型となると223系や225系を増備したくなりますね・・・。
221系も入れたとして後本線快速・丹波路快速用の現行C編成1本ですね。
たぶんその場合C5になると思います。
環状線の103系や223・225系関空シリーズもいますので奈良区向けが1本あってもいいかもしれません。
やはり223・225系にはバリエーションが多くあるのが増備してしまう理由ですね・・・。
そろそろラウンドハウス225-5000系の試作品を見たいですね。
そんなうちの223系ですが今は引き続きW26の加工を進めています。
現在はガラスの塗装落とし中です。IPAで歯が立たなかったのでシンナー漬けにして落とすという荒業です(汗)
207系旧カラーもそうですが早いとこ出場させてやらないと・・・。
そういえばMA06の記事ってまだ書いてませんでしたね。
明日は天気がよければ撮影に行って来ようかなと思います。
では。失礼いたします。
いやぁ一時はどうなるかと・・・でも来週テストがありますしまた今度新しい課題ができてまた大変だろうなと思いますorz
まぁ学生の宿命みたいなもんですから仕方ないですよね・・・。
さて本題です。
TOMIXの225-0系を店頭で予約してきました。
以前から予告していた限定品の6両セットと・・・TOMIXのやる気を買ってY編成も予約!!
行き先ランナーがどうなるか気になるところです。「新快速/敦賀」や「快速/大垣」とかはありますよね・・・?
インレタも地味に気になっていてI2とYの奇数編成の車番があればKATO車に貼ってやろうと思っています。
これで225系はラウンドハウス製の5000番台を8両予約している分も合わせてすべて導入が終わると30両体制になります(汗)
本線向けでは4編成で223系の本線向け編成と同数になりますね。
つまり225系導入完了後は225系が221系の両数(24両)を超えてうちの第3位になります・・・。
ご存知のとおり一番好きな車両は221系なんですが模型となると223系や225系を増備したくなりますね・・・。
221系も入れたとして後本線快速・丹波路快速用の現行C編成1本ですね。
たぶんその場合C5になると思います。
環状線の103系や223・225系関空シリーズもいますので奈良区向けが1本あってもいいかもしれません。
やはり223・225系にはバリエーションが多くあるのが増備してしまう理由ですね・・・。
そろそろラウンドハウス225-5000系の試作品を見たいですね。
そんなうちの223系ですが今は引き続きW26の加工を進めています。
現在はガラスの塗装落とし中です。IPAで歯が立たなかったのでシンナー漬けにして落とすという荒業です(汗)
207系旧カラーもそうですが早いとこ出場させてやらないと・・・。
そういえばMA06の記事ってまだ書いてませんでしたね。
明日は天気がよければ撮影に行って来ようかなと思います。
では。失礼いたします。
PR
こんばんは。最近OpenOfficeで模型車両編成表を書いてる管理人です。
昔も作っていたんですが新たに今回作り直してみました。
導入計画もついでに表にまとめてみると・・・こんな感じになりました。
3月以降 225系6両セット
以下未定 183系「北近畿」 阪神1000系2両増結 321系 HOT7000系
とりあえず現時点での上半期のリストアップです。
さてこれ守れるのかな・・・?
ちなみにこれで全ての投入計画を実行した場合225系が221系の両数を早くも上回ります(汗)
・・・KATOAssy組立でY編成導入決定です。でも編成として成立するのは早くて再来月くらいかと。
今日は学校のレイアウトでの写真をどうぞ。
昔も作っていたんですが新たに今回作り直してみました。
導入計画もついでに表にまとめてみると・・・こんな感じになりました。
3月以降 225系6両セット
以下未定 183系「北近畿」 阪神1000系2両増結 321系 HOT7000系
とりあえず現時点での上半期のリストアップです。
さてこれ守れるのかな・・・?
ちなみにこれで全ての投入計画を実行した場合225系が221系の両数を早くも上回ります(汗)
・・・KATOAssy組立でY編成導入決定です。でも編成として成立するのは早くて再来月くらいかと。
今日は学校のレイアウトでの写真をどうぞ。
こんばんは。ひょっとしたら新快速は日本一どころか世界一の料金不要列車なんじゃないかと思った管理人です。
15分間隔・最大12両・最高速度130km/h・走行距離平均200km以上・特別料金不要・・・この条件を「すべてにおいて」上回れる列車は世界に存在するんでしょうか。
そう考えると新快速ってすげぇ・・・すっかり新快速信者になっている最近です(苦笑)
まぁ日本が如何に電車に力を入れているかということがよく分かりますね。
競合があってこそ良いものが生まれるんです。人を運ぶんならどんな電車でもできるんです。
これからも日本の鉄道は世界一だと誇れるように、その世界一の場所に関わっていけるような人になれればと今年は思います・・・。
今日は昨日に引き続き模型加工記事を。
今日もライト周りです・・・。それでは続きへ。
15分間隔・最大12両・最高速度130km/h・走行距離平均200km以上・特別料金不要・・・この条件を「すべてにおいて」上回れる列車は世界に存在するんでしょうか。
そう考えると新快速ってすげぇ・・・すっかり新快速信者になっている最近です(苦笑)
まぁ日本が如何に電車に力を入れているかということがよく分かりますね。
競合があってこそ良いものが生まれるんです。人を運ぶんならどんな電車でもできるんです。
これからも日本の鉄道は世界一だと誇れるように、その世界一の場所に関わっていけるような人になれればと今年は思います・・・。
今日は昨日に引き続き模型加工記事を。
今日もライト周りです・・・。それでは続きへ。
こんばんは。今日は学校が終わった後2009年ロットの221系を探してうろうろしてた管理人です。
梅田、塚本、神戸ぽち、神戸ポポンの4店で探したんですが結果はすべて×。
神戸ポポンには2005年ロットがあったんですけどね~。
ん~、なかなか見つけるのは大変だ・・・。
2009年ロットという指定がある理由は旧A1より新編成に転用するモハ220-サハ220が2009年ロットだからなんですよね。
まぁ根気よく中古屋爆撃(笑)を続けていこうと思います。
ダイヤ改正までには揃えたいですよね~・・・A10。
今日は221系というより225系の話題でも。
昨日の記事で「試作品出てないですね~」と言ってたTOMIX225系ですが今日ついに試作品が姿を現しましたね。!
噂をすれば影とはまさにこの事・・・(笑)
前面の造型はKATOと同等かそれ以上。
貫通扉ワイパーと手かけがモールドされているのがKATOとは違うところ。
まぁ車体造形に破綻がないのは分かり切っていましたがね・・・。
仕様は東芝クーラー、近車車体、インバータはこの写真では良く分かりませんねぇ・・・。
東洋(三菱)っぽくも見えます・・・。
川重車体にならないことくらいは予想がついていましたが・・・。
プロトタイプがI1なら三菱クーラーなんですけどね・・・321系の部品流用をした感じでしょうか。
さて塗装されるとどんな感じになるか・・・。
パンタの形式が0番台と5000番台で異なる事をはじめて知りました。287系はどうなんでしょうかね?
ラウンドハウスの225-5000系を買ったらパンタを載せ変えてやるべきか・・・。
まぁ結構楽しみだったりするんですよ。
車端部さえまぁなんとかすればなかなかいい感じになってくれるんじゃないかなぁと思います。
ここで「321・225系対応車端部機器付のTNカプラー発売!」なんて事をしてくれるとひっくり返りそうです(笑)
・・・まだ予約はしないけどL入れちゃうか。
225系と言えば今日友人から「先頭車ボディ要らね?」という話が急浮上。
KATO225系のボディが両方あるらしいんですよね・・・。
まだ先頭車床のAssyなら見かけますしパンタも前に買った事ですし時々バラで放置されてる225系の中間車を拾ってきて組成すれば・・・なんて事を考え出すと妄想が止まらないですねー(苦笑)
半額程度で譲ってくれるらしいので相当気持ちが揺れてます(笑)
では。失礼いたします。
梅田、塚本、神戸ぽち、神戸ポポンの4店で探したんですが結果はすべて×。
神戸ポポンには2005年ロットがあったんですけどね~。
ん~、なかなか見つけるのは大変だ・・・。
2009年ロットという指定がある理由は旧A1より新編成に転用するモハ220-サハ220が2009年ロットだからなんですよね。
まぁ根気よく中古屋爆撃(笑)を続けていこうと思います。
ダイヤ改正までには揃えたいですよね~・・・A10。
今日は221系というより225系の話題でも。
昨日の記事で「試作品出てないですね~」と言ってたTOMIX225系ですが今日ついに試作品が姿を現しましたね。!
噂をすれば影とはまさにこの事・・・(笑)
前面の造型はKATOと同等かそれ以上。
貫通扉ワイパーと手かけがモールドされているのがKATOとは違うところ。
まぁ車体造形に破綻がないのは分かり切っていましたがね・・・。
仕様は東芝クーラー、近車車体、インバータはこの写真では良く分かりませんねぇ・・・。
東洋(三菱)っぽくも見えます・・・。
川重車体にならないことくらいは予想がついていましたが・・・。
プロトタイプがI1なら三菱クーラーなんですけどね・・・321系の部品流用をした感じでしょうか。
さて塗装されるとどんな感じになるか・・・。
パンタの形式が0番台と5000番台で異なる事をはじめて知りました。287系はどうなんでしょうかね?
ラウンドハウスの225-5000系を買ったらパンタを載せ変えてやるべきか・・・。
まぁ結構楽しみだったりするんですよ。
車端部さえまぁなんとかすればなかなかいい感じになってくれるんじゃないかなぁと思います。
ここで「321・225系対応車端部機器付のTNカプラー発売!」なんて事をしてくれるとひっくり返りそうです(笑)
・・・まだ予約はしないけどL入れちゃうか。
225系と言えば今日友人から「先頭車ボディ要らね?」という話が急浮上。
KATO225系のボディが両方あるらしいんですよね・・・。
まだ先頭車床のAssyなら見かけますしパンタも前に買った事ですし時々バラで放置されてる225系の中間車を拾ってきて組成すれば・・・なんて事を考え出すと妄想が止まらないですねー(苦笑)
半額程度で譲ってくれるらしいので相当気持ちが揺れてます(笑)
では。失礼いたします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
アクセス解析