本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。
ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。
他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。
つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。
開設日 2007年5月27日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。昨日アップした動画に「もっと評価されるべき」タグがついてとても嬉しかった管理人です。
やりがいがあるってもんです。まだ22x系列は2~3本作る予定がありますよ~。
まぁ片手間にでも作っていこうかなぁと思います。
もともとこういうの作るのが好きなんですよね。

今日は朝からI2の新快速に乗って、塩屋で東花園さんと撮り鉄してました。お疲れ様でした。
その後ホビセンへ行って部品を購入・・・223系のAssyはやはり全滅かorz
車体はあったんですけどねー。
結局汎用品の285系パンタといつか買う321系2本目のために225系クーラーと破損予備で225系のパンタを買ってきました。
223系の部品が必要なわけは前々回の記事で紹介した207系のためです。
ところで207-2000系の写真を見て気づいたんですがクモハ後ろのルーバーの位置は左右非対称なんですね・・・。
うちのS60は左右対称に貼っちゃいましたねぇ・・・次の207-2000系からは気をつけよう。
と・・・まぁそういうことで、今日は一昨日買って来た207系にまつわる裏話的なのを。
それでは続きへ。
やりがいがあるってもんです。まだ22x系列は2~3本作る予定がありますよ~。
まぁ片手間にでも作っていこうかなぁと思います。
もともとこういうの作るのが好きなんですよね。
今日は朝からI2の新快速に乗って、塩屋で東花園さんと撮り鉄してました。お疲れ様でした。
その後ホビセンへ行って部品を購入・・・223系のAssyはやはり全滅かorz
車体はあったんですけどねー。
結局汎用品の285系パンタといつか買う321系2本目のために225系クーラーと破損予備で225系のパンタを買ってきました。
223系の部品が必要なわけは前々回の記事で紹介した207系のためです。
ところで207-2000系の写真を見て気づいたんですがクモハ後ろのルーバーの位置は左右非対称なんですね・・・。
うちのS60は左右対称に貼っちゃいましたねぇ・・・次の207-2000系からは気をつけよう。
と・・・まぁそういうことで、今日は一昨日買って来た207系にまつわる裏話的なのを。
それでは続きへ。
PR
こんばんは。ここ最近携帯の置き方に気を使っている管理人です。
まぁぶら下げているものが増えているのが理由でしてね。保存用もありますがなるべく傷つけたくないというか。
(珍しくくじ運が良かったようですよ)
にしても今日は寒いですね・・・明日雪が積もったら本線行ってみようかな。
ダイヤ改正の発表を受けてから宝塚線の225系が気になる今日この頃です。
42両ないし46両を網干からという事らしいですが宮原転属なんでしょうか・・・。
L5本とY3本か4本が転出となると本線での遭遇率もガクッと下がりそうです。
まぁ宮原所配置になったからといって宝塚線専属になるとは思っていませんけどね。
過去に113系で6連の本線運用がありましたし113・221系運用だけを置き換えるとなると暇な時間が出来るでしょうから網干区223系と併結して本線運用もあるんじゃないかと思います。
宝塚線で車両増結がありそうなのは一部くらいですからね・・・。
ひょっとしたらMA編成と225系の併結運用とかも出来たりするんでしょうか。
221系の8連運用は誰が置き換えるのか気になるところです・・・。
個人的には225系を本線から引き抜かないで福知山線の車両を網干区223・225系で回して欲しいですがね・・・。
噂を元に考えてみましたがさぁどうなる事やら。
そういえば225系のBトレが出たようで。友人は1BOX近く(以上?)お買い上げしたそうです。
写真を見ましたがドアが開かない事を除けばよく出来てるんじゃないでしょうか。
関空/紀州路快速は先を越されたなぁ・・・。
うちの225-5000系は223-2500系の逆行先を用意してやろうと思います。
ただ直快ってあんまり本数ないんですねぇ・・・。
今日は久々に事務所に入ってました・・・。
寒さに耐えられなくなって2時間そこらで作業終わらせて出てきたんですが(苦笑)

後は配管塗装と前面床下周りの機器取り付けのみとなった207系旧カラー。
何とか年内には出場させます。

今回は行先の関係でもう一つ加工が増えました。
手を汚せなくなったので色差しとかも億劫になりがちです。
まぁでも年内には出さないといい加減、ね・・・。
それとおまけです。
12月の新車を紹介です・・・。

いやーついに買っちゃいましたよ阪急電車。
今まで内緒にしてたんですけどねー。これからは阪急にも進出しますよ!!
・・・というのは冗談で(笑)
友人からスカートの破損修理で阪急9300系を預かってきました。

京都線にはこんな大カーブ・・・いや複々線自体がありませんね(汗)
いやー製品自体をみると9300系、よく出来ていますしカッコいいですね!!
ちょっと欲しくなっちゃいました。
ただ京都線には縁がないので入れるとすれば神戸線もしくは宝塚線ですかねー?
あんまり具体的な話をすると守れないとき困るので検討中リストにでも。
導入計画を反故にするのは個人的にかっこ悪いことこの上ないですからねー。
けど阪急はいつか進出すると思いますよ。8000系の8008Fが好きなので欲しいんですよね。
となると入れる(とすれば)のは神戸線のアイツかなぁ・・・。
他にも他の私鉄を切り継いで作るあの車両とかも気になってます。
となるとやっぱり神戸線か・・・。
以上、ちょっと阪急が気になってきた管理人でした。
では。失礼いたします。
まぁぶら下げているものが増えているのが理由でしてね。保存用もありますがなるべく傷つけたくないというか。
(珍しくくじ運が良かったようですよ)
にしても今日は寒いですね・・・明日雪が積もったら本線行ってみようかな。
ダイヤ改正の発表を受けてから宝塚線の225系が気になる今日この頃です。
42両ないし46両を網干からという事らしいですが宮原転属なんでしょうか・・・。
L5本とY3本か4本が転出となると本線での遭遇率もガクッと下がりそうです。
まぁ宮原所配置になったからといって宝塚線専属になるとは思っていませんけどね。
過去に113系で6連の本線運用がありましたし113・221系運用だけを置き換えるとなると暇な時間が出来るでしょうから網干区223系と併結して本線運用もあるんじゃないかと思います。
宝塚線で車両増結がありそうなのは一部くらいですからね・・・。
ひょっとしたらMA編成と225系の併結運用とかも出来たりするんでしょうか。
221系の8連運用は誰が置き換えるのか気になるところです・・・。
個人的には225系を本線から引き抜かないで福知山線の車両を網干区223・225系で回して欲しいですがね・・・。
噂を元に考えてみましたがさぁどうなる事やら。
そういえば225系のBトレが出たようで。友人は1BOX近く(以上?)お買い上げしたそうです。
写真を見ましたがドアが開かない事を除けばよく出来てるんじゃないでしょうか。
関空/紀州路快速は先を越されたなぁ・・・。
うちの225-5000系は223-2500系の逆行先を用意してやろうと思います。
ただ直快ってあんまり本数ないんですねぇ・・・。
今日は久々に事務所に入ってました・・・。
寒さに耐えられなくなって2時間そこらで作業終わらせて出てきたんですが(苦笑)
後は配管塗装と前面床下周りの機器取り付けのみとなった207系旧カラー。
何とか年内には出場させます。
今回は行先の関係でもう一つ加工が増えました。
手を汚せなくなったので色差しとかも億劫になりがちです。
まぁでも年内には出さないといい加減、ね・・・。
それとおまけです。
12月の新車を紹介です・・・。
いやーついに買っちゃいましたよ阪急電車。
今まで内緒にしてたんですけどねー。これからは阪急にも進出しますよ!!
・・・というのは冗談で(笑)
友人からスカートの破損修理で阪急9300系を預かってきました。
京都線にはこんな大カーブ・・・いや複々線自体がありませんね(汗)
いやー製品自体をみると9300系、よく出来ていますしカッコいいですね!!
ちょっと欲しくなっちゃいました。
ただ京都線には縁がないので入れるとすれば神戸線もしくは宝塚線ですかねー?
あんまり具体的な話をすると守れないとき困るので検討中リストにでも。
導入計画を反故にするのは個人的にかっこ悪いことこの上ないですからねー。
けど阪急はいつか進出すると思いますよ。8000系の8008Fが好きなので欲しいんですよね。
となると入れる(とすれば)のは神戸線のアイツかなぁ・・・。
他にも他の私鉄を切り継いで作るあの車両とかも気になってます。
となるとやっぱり神戸線か・・・。
以上、ちょっと阪急が気になってきた管理人でした。
では。失礼いたします。
こんばんは。昨日と今日でえらく寒くなったと感じる管理人です。
ここのところ更新できてなくてすいません。更新ネタが特になかったもので・・・。
今模型ネタは207系旧カラーを加工中というくらいです。
前に買った「鉄道ファン」が役に立ってます。配管の色とかもばっちり!
そういえば今週のRMMでは新製品コーナーでKATOの225系を紹介してましたねぇ。
ちょっと今更感がありましたが・・・。
実車ネタは和歌山地区は4連の113系が運用終了だそうで。
御坊まで新型車が入るとは羨ましい限りです。117系がいつまで残るかも気になるところですねぇ。
今日は地元加古川線の話題でも。
12/1より例年通りの霜取りパンタ上昇が開始されています。
対象車はM5、M6、M8、N3、N4編成です。

M8編成のこの姿も今シーズン限りですね。

こちらはM6編成。播但線では霜取りパンタ装備車がいないようですが大丈夫なんでしょうか。
まぁ加古川線も加古川線で霜取りパンタ装備車を早朝の運用ばかりに使っているかと言われると?ですけどね。
今シーズンこそは福知山線で前パンを上げた223-5500系を撮りたいなぁと思ってます。
おまけ。

JR WESTJAPAN BOROBORO103
・・・M4編成の側面です。そろそろ網干へ行ってきて欲しい・・・。
最後におまけのおまけ。


皆既月食撮って来ました。家の庭から三脚を目いっぱい伸ばして望遠レンズで。
天体写真って難しいもんですねぇ。
では。失礼いたします。
ここのところ更新できてなくてすいません。更新ネタが特になかったもので・・・。
今模型ネタは207系旧カラーを加工中というくらいです。
前に買った「鉄道ファン」が役に立ってます。配管の色とかもばっちり!
そういえば今週のRMMでは新製品コーナーでKATOの225系を紹介してましたねぇ。
ちょっと今更感がありましたが・・・。
実車ネタは和歌山地区は4連の113系が運用終了だそうで。
御坊まで新型車が入るとは羨ましい限りです。117系がいつまで残るかも気になるところですねぇ。
今日は地元加古川線の話題でも。
12/1より例年通りの霜取りパンタ上昇が開始されています。
対象車はM5、M6、M8、N3、N4編成です。
M8編成のこの姿も今シーズン限りですね。
こちらはM6編成。播但線では霜取りパンタ装備車がいないようですが大丈夫なんでしょうか。
まぁ加古川線も加古川線で霜取りパンタ装備車を早朝の運用ばかりに使っているかと言われると?ですけどね。
今シーズンこそは福知山線で前パンを上げた223-5500系を撮りたいなぁと思ってます。
おまけ。
JR WESTJAPAN BOROBORO103
・・・M4編成の側面です。そろそろ網干へ行ってきて欲しい・・・。
最後におまけのおまけ。
皆既月食撮って来ました。家の庭から三脚を目いっぱい伸ばして望遠レンズで。
天体写真って難しいもんですねぇ。
では。失礼いたします。
こんにちは。283系の座席塗装を進めている管理人です。
残りあと2両です・・・やはり枕カバーを貼るべきでしょうかね・・・。
やったら多分見栄えするとは思いますが・・・225系で使った余りを貼ってみますか・・・。
さてもう数日すると学校です・・・時間割が変わったりするようでまた通学列車にも変化があるでしょうね。
もう225系も10編成目のL5が動き出したようで10/15の運用変更で6連は大幅運用増といった感じでしょうか。
221系の外側快速のXデーはもうすぐですね・・・。
まぁ休日でも撮れないわけではないんですけどね・・・221系外側快速。1本か2本あったはずです。
そういえば225系がグッドデザイン賞を獲ったそうで!おめでとうございます!!
やはり評価されて然るべき車両ですよね!!
・・・223系(0番台以外は)は何の賞ももらってないんですよね・・・。
まぁマリンライナーは別物と考えて・・・。
どうもブルーリボン賞やローレル賞は東の車両ばっかりもらえてるような・・・。
会員数が東に偏ってるんですかねぇ。
今日はタイトル通り余剰品の有効活用であるものを作ってみたんで紹介しますね。
それでは続きへ。
残りあと2両です・・・やはり枕カバーを貼るべきでしょうかね・・・。
やったら多分見栄えするとは思いますが・・・225系で使った余りを貼ってみますか・・・。
さてもう数日すると学校です・・・時間割が変わったりするようでまた通学列車にも変化があるでしょうね。
もう225系も10編成目のL5が動き出したようで10/15の運用変更で6連は大幅運用増といった感じでしょうか。
221系の外側快速のXデーはもうすぐですね・・・。
まぁ休日でも撮れないわけではないんですけどね・・・221系外側快速。1本か2本あったはずです。
そういえば225系がグッドデザイン賞を獲ったそうで!おめでとうございます!!
やはり評価されて然るべき車両ですよね!!
・・・223系(0番台以外は)は何の賞ももらってないんですよね・・・。
まぁマリンライナーは別物と考えて・・・。
どうもブルーリボン賞やローレル賞は東の車両ばっかりもらえてるような・・・。
会員数が東に偏ってるんですかねぇ。
今日はタイトル通り余剰品の有効活用であるものを作ってみたんで紹介しますね。
それでは続きへ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
アクセス解析