本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。
ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。
他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。
つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。
開設日 2007年5月27日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。今日は223-2500系を加工してた管理人です。
現状ではクモハ223、モハ223、クハ222の車体の3次車化、パンタ塗装、TN埋め込み、室内塗装までやってます。
窓枠風塗装とガラス加工と碍子の色差し、優先席の設定がまだ出来てないです。
サハ223-2500はほぼ無加工なんで現状優先席シールだけ貼れば完成なんですけどね。
今日は土曜日なんで深夜帯に余裕がある(~1:30まで暇)んでその時に完成させようかと思います。
だいぶ先は見えてきましたがクモハ223-2500のクーラーが壊れました。
足が折れただけですけど無理に押し込んだ覚えはないし製造時に変に入っちゃったんですかね~?
まぁどうせ125系のクーラー載せ換えのときに足を切りますし余りのAssy品で交換しておきました。
GM125系のクーラーはどうやら側面がツルツルみたいで交換した方がカッコ良くなりそうです。
今日は少々新製品の話でも。
313-5000系の試作品がJ-鉄道部様で出てましたが従来の313系の雰囲気を変えるカッコいい製品に仕上がってます!
KATOの313系新製品の割には方向幕が非点灯だったり手抜き感があるなぁと思った製品でしたが今回の5000番台は一味違いますね。
うちは300番台だけが何故かポツンと在籍してるんですが相方にどうかなと思ってます。
(実際の運用でも6+2はあるそうです)
運転台もシースルー機構みたいですね。
ということは313-2300系のM車もそれに対応してるはずですよね。
これは動力ユニットだけは買っておいて損はなさそうです。
スカートと床下機器と台車を交換して223-5500系や521系に使えるんじゃないかと思います。
Assy手に入るなら迷わず考えておこう・・・(←521系作るのを諦めてないヤツ)
521系を効率良く作ろうと思ったらJ編成作ってサハモハ捻出、それをBトレ521系のパーツで先頭車化するのが余りが出なくて良さそうですがこれ以上223系を増やすのも少し気が引けるんですよね・・・。
(網干区を作る気じゃないです)
単一形式でバリエーションが出れば何でもありかとは思いますけどね。
明日は完成記事書きます。
223-0系、223-2500系をお持ちの方にはちょっと使える何かも用意するかも・・・。
では。失礼いたします。
現状ではクモハ223、モハ223、クハ222の車体の3次車化、パンタ塗装、TN埋め込み、室内塗装までやってます。
窓枠風塗装とガラス加工と碍子の色差し、優先席の設定がまだ出来てないです。
サハ223-2500はほぼ無加工なんで現状優先席シールだけ貼れば完成なんですけどね。
今日は土曜日なんで深夜帯に余裕がある(~1:30まで暇)んでその時に完成させようかと思います。
だいぶ先は見えてきましたがクモハ223-2500のクーラーが壊れました。
足が折れただけですけど無理に押し込んだ覚えはないし製造時に変に入っちゃったんですかね~?
まぁどうせ125系のクーラー載せ換えのときに足を切りますし余りのAssy品で交換しておきました。
GM125系のクーラーはどうやら側面がツルツルみたいで交換した方がカッコ良くなりそうです。
今日は少々新製品の話でも。
313-5000系の試作品がJ-鉄道部様で出てましたが従来の313系の雰囲気を変えるカッコいい製品に仕上がってます!
KATOの313系新製品の割には方向幕が非点灯だったり手抜き感があるなぁと思った製品でしたが今回の5000番台は一味違いますね。
うちは300番台だけが何故かポツンと在籍してるんですが相方にどうかなと思ってます。
(実際の運用でも6+2はあるそうです)
運転台もシースルー機構みたいですね。
ということは313-2300系のM車もそれに対応してるはずですよね。
これは動力ユニットだけは買っておいて損はなさそうです。
スカートと床下機器と台車を交換して223-5500系や521系に使えるんじゃないかと思います。
Assy手に入るなら迷わず考えておこう・・・(←521系作るのを諦めてないヤツ)
521系を効率良く作ろうと思ったらJ編成作ってサハモハ捻出、それをBトレ521系のパーツで先頭車化するのが余りが出なくて良さそうですがこれ以上223系を増やすのも少し気が引けるんですよね・・・。
(網干区を作る気じゃないです)
単一形式でバリエーションが出れば何でもありかとは思いますけどね。
明日は完成記事書きます。
223-0系、223-2500系をお持ちの方にはちょっと使える何かも用意するかも・・・。
では。失礼いたします。
PR
こんにちは。今日は学校だった管理人です。
今日も頑張って1時半まで起きるぞー!
そういえば久々にシルビアS15を見ることが出来ました。(最近見なかったんですよ・・・)
やっぱりカッコいいですね~。目の保養にはもってこいです。
プラモ売ってるみたいですしちょっと組んでみようかな?
最近スカイラインGT-Rも走ってた事にも気付きました。GT-Rのエンブレム良いですね。
普通のヤツ(エンブレムがついてない2ドア車とか4ドア車(は良く見るんですけど。
・・・速そうな車(特に日産車)を見る事は最近の通学中の楽しみでもあります。
そういえば最近プリウスがかなり増えたような気がしますね。
やはりエコカー時代を迎えるに当たってでしょうか・・・。
どうやら車の方にも興味を抱きつつあるみたいですがやはり本職(?)は鉄道なんでご安心を・・・。
Joshinからのパーツがまだ届きません。
まぁ取り寄せなんでそれなりに時間もかかるのでしょうが・・・。
早く来ないかなぁとPCをつける度にYahooのメールボックスを確認してます(笑)
223-1000系W4編成と223-2000系W26編成と321系D2編成のためのパーツです。
321系も随分と走らせてないような気がしますねぇ。(207-1000系新塗装の出番が増えたからか?)
そのまま待ってるのもアレですし321系の松井山手幕を作ったりだとかMA03編成に直快幕を作ってやるだとか223-2500系用の行先表示を作ってやるとか223-1000系M車の車端機器増設でもやっとこうかな?
改造中の仕掛け品がなくなったんでそういうことに手を出すのも悪くないかもしれませんね。
では。失礼いたします。
今日も頑張って1時半まで起きるぞー!
そういえば久々にシルビアS15を見ることが出来ました。(最近見なかったんですよ・・・)
やっぱりカッコいいですね~。目の保養にはもってこいです。
プラモ売ってるみたいですしちょっと組んでみようかな?
最近スカイラインGT-Rも走ってた事にも気付きました。GT-Rのエンブレム良いですね。
普通のヤツ(エンブレムがついてない2ドア車とか4ドア車(は良く見るんですけど。
・・・速そうな車(特に日産車)を見る事は最近の通学中の楽しみでもあります。
そういえば最近プリウスがかなり増えたような気がしますね。
やはりエコカー時代を迎えるに当たってでしょうか・・・。
どうやら車の方にも興味を抱きつつあるみたいですがやはり本職(?)は鉄道なんでご安心を・・・。
Joshinからのパーツがまだ届きません。
まぁ取り寄せなんでそれなりに時間もかかるのでしょうが・・・。
早く来ないかなぁとPCをつける度にYahooのメールボックスを確認してます(笑)
223-1000系W4編成と223-2000系W26編成と321系D2編成のためのパーツです。
321系も随分と走らせてないような気がしますねぇ。(207-1000系新塗装の出番が増えたからか?)
そのまま待ってるのもアレですし321系の松井山手幕を作ったりだとかMA03編成に直快幕を作ってやるだとか223-2500系用の行先表示を作ってやるとか223-1000系M車の車端機器増設でもやっとこうかな?
改造中の仕掛け品がなくなったんでそういうことに手を出すのも悪くないかもしれませんね。
では。失礼いたします。
こんばんは。テストが終わった管理人です。
やっとです・・・。模型方面でする事はなくなっちゃってるんですがね。
JoshinWeb、早く頼んでる商品ちょうだーい(笑)
そういえば2周年記念日の5月27日は同時に130000Hitも頂いたようで・・・。
ありがとうございます!これからも頑張るんでよろしくです!
今日は去年やってた「所有車両BIG-5」というのをやってみようと思います。
「BIG-5」とは、雑誌「鉄道ファン」で年1回やってる企画ですね。
各形式ごとの車両の多さTOP5です。
うちは電車以外は極端に少ないんで電車だけ(全118両)でやります。
前回同様形式TOP5と系列TOP5です。
では早速結果を見てみましょう・・・。
☆系列BIG-5
1位 103系 31両(前年+5両、前回1位)
2位 223系 24両(前年+12両、前回3位)
3位 221系 20両(前年+12両、前回5位)
4位 201系 14両(前年±0両、前回2位)
4位 207系 12両(前年+7両、前回ランク外)
4位が2つあったんで5位はなしです。
JR系通勤・近郊型の再生産が重なり207・221・223系が上位へと躍進しました。
それでも5両増えた103系の牙城は崩せない・・・。
223系は予約済みの223-2500系もカウントしています。
次点は321系の10両、続いて683系の9両です。
続いて・・・
☆形式別BIG-5
1位 サハ223 10両(前年+5両、前回3位)
2位 クハ103 8両(前年-1両、前回1位)
3位 モハ102 7両(前年+1両、前回2位)
3位 サハ103 7両(前年+3両、前回4位)
5位 モハ103 6両(前年±0両、前回2位)
ついにサハ223が103系各形式を押さえつけて1位に。W編成増備の効果は大きいです。
クハ103は1両がクモハ102-3550の種車となったため1両減の8両です。
サハ103の購入数が意外に多いみたいですね。7連2本と8連1本がいれば当然かもしれません。
次点には共に5両のサハ207・モハ223が来ています。
これからの順位予想としては103系がTOPにまた返り咲くと思います。
221・223系も増備のしようによっては分からないかも・・・。
(そういえばJR西日本で一番多い形式ってサハ223じゃないですかね?)
とりあえず103系王国は滅びなさそうな雰囲気ですね。
103系は不滅です。
如何だったでしょうか?
では。失礼いたします。
やっとです・・・。模型方面でする事はなくなっちゃってるんですがね。
JoshinWeb、早く頼んでる商品ちょうだーい(笑)
そういえば2周年記念日の5月27日は同時に130000Hitも頂いたようで・・・。
ありがとうございます!これからも頑張るんでよろしくです!
今日は去年やってた「所有車両BIG-5」というのをやってみようと思います。
「BIG-5」とは、雑誌「鉄道ファン」で年1回やってる企画ですね。
各形式ごとの車両の多さTOP5です。
うちは電車以外は極端に少ないんで電車だけ(全118両)でやります。
前回同様形式TOP5と系列TOP5です。
では早速結果を見てみましょう・・・。
☆系列BIG-5
1位 103系 31両(前年+5両、前回1位)
2位 223系 24両(前年+12両、前回3位)
3位 221系 20両(前年+12両、前回5位)
4位 201系 14両(前年±0両、前回2位)
4位 207系 12両(前年+7両、前回ランク外)
4位が2つあったんで5位はなしです。
JR系通勤・近郊型の再生産が重なり207・221・223系が上位へと躍進しました。
それでも5両増えた103系の牙城は崩せない・・・。
223系は予約済みの223-2500系もカウントしています。
次点は321系の10両、続いて683系の9両です。
続いて・・・
☆形式別BIG-5
1位 サハ223 10両(前年+5両、前回3位)
2位 クハ103 8両(前年-1両、前回1位)
3位 モハ102 7両(前年+1両、前回2位)
3位 サハ103 7両(前年+3両、前回4位)
5位 モハ103 6両(前年±0両、前回2位)
ついにサハ223が103系各形式を押さえつけて1位に。W編成増備の効果は大きいです。
クハ103は1両がクモハ102-3550の種車となったため1両減の8両です。
サハ103の購入数が意外に多いみたいですね。7連2本と8連1本がいれば当然かもしれません。
次点には共に5両のサハ207・モハ223が来ています。
これからの順位予想としては103系がTOPにまた返り咲くと思います。
221・223系も増備のしようによっては分からないかも・・・。
(そういえばJR西日本で一番多い形式ってサハ223じゃないですかね?)
とりあえず103系王国は滅びなさそうな雰囲気ですね。
103系は不滅です。
如何だったでしょうか?
では。失礼いたします。
こんにちは。115系1000番台に40N車が居ることをはじめて知った管理人です。
40N車も居たんですね~。てっきり30Nだけだと・・・。
言われてみれば昔地平時代の姫路駅で115系40N車の4連を見たことを思い出しました。
そうでしたそうでした。車番が「クハ115-1111」という車番だったんで良く覚えてます。
今になって調べてみたらレアな編成だったみたいですね。(当時全車40Nだったのはこの編成のみ)
223-1000系W1になんかカメラ向けてるんじゃなかった・・・。今でも居るのでしょうか?
113-7000系の40N車と違って戸袋窓を完全に埋めてるんですね。
宮原S-4編成みたく模型化したら面白そうです。(でも姫路より東の車両しかイマイチ興味が・・・)
今日は2周年企画の記事をお送りします。
とはいっても、1年前にやった事と同じですけど・・・。
それでは、どうぞ。

どーん!
うちに所属しているほぼ全ての車両(約160両)を並べてみました。
去年に比べると約60両ほど増えてる計算になりますね。

電車Onlyの1列目。右から、
103系大ミハT-3編成、同じくT-4編成、大モリ10編成(後ろにサハ103の40Nが2両)、大ヒネJ421編成(後ろに神カコM4編成)、201系神ホシC9編成、同じくC28編成、205系網干区A2編成、207-1000系神ホシT1編成(旧塗装・後ろに余剰中間車)、同じくT7編成(新塗装)、同じくS53編成(新塗装・後ろにフリーランスのクモハ320-10)、321系神ホシD2編成、113系大ミハS-4編成(後ろに大ヒネF405編成タイプの先頭車2両)、221系神ホシ旧B3編成、同じくB18編成、同じくA1編成、223-1000系神ホシW4編成、223-2000系神ホシW26編成、223-6000系大ミハMA03編成(後ろに313-300系)、683系金サワT25編成、同じくR11編成です。
(長い・・・)

やる気なさげな電車以外の2列目。右から、
EF65 1010タイプ+コンテナ車、EF66 42+24系25形、EF65 1107+国鉄フレートライナー、DD51 1061+12系、キハ40+47加古川線色、キハ47+キハ28-5500姫新線色、KTR001系、ヨ8000、ワム90000、カヤ64 92です。

後ろから。

増備が目立った電車。前年に比べ10編成ほど増えてます。

電車グループを上から見るとこんな感じ。

221系の増備が目立ちます。去年1パンだったV27編成はMA03編成になりました。

通勤型電車。(113系もいますけど・・・)207系と103系が増えました。

こちらは塗装変更や客車の減車以外変化がない機関車・気動車・客車・貨車グループ。

通勤型電車が並ぶ電車グループ。
今年は後223-2500系と125系が追加されます!

正面から。
おまけ。

空箱の山・・・。後片付けが大変そうです。
総勢約160両でも最近は出番に差があるような気がします。
この程度ではなんですがあまり多く持ちすぎるのも考え物かもしれません。
まぁそれでも集めたい車両は集めておきたいと思います。
では。失礼いたします。
40N車も居たんですね~。てっきり30Nだけだと・・・。
言われてみれば昔地平時代の姫路駅で115系40N車の4連を見たことを思い出しました。
そうでしたそうでした。車番が「クハ115-1111」という車番だったんで良く覚えてます。
今になって調べてみたらレアな編成だったみたいですね。(当時全車40Nだったのはこの編成のみ)
223-1000系W1になんかカメラ向けてるんじゃなかった・・・。今でも居るのでしょうか?
113-7000系の40N車と違って戸袋窓を完全に埋めてるんですね。
宮原S-4編成みたく模型化したら面白そうです。(でも姫路より東の車両しかイマイチ興味が・・・)
今日は2周年企画の記事をお送りします。
とはいっても、1年前にやった事と同じですけど・・・。
それでは、どうぞ。
どーん!
うちに所属しているほぼ全ての車両(約160両)を並べてみました。
去年に比べると約60両ほど増えてる計算になりますね。
電車Onlyの1列目。右から、
103系大ミハT-3編成、同じくT-4編成、大モリ10編成(後ろにサハ103の40Nが2両)、大ヒネJ421編成(後ろに神カコM4編成)、201系神ホシC9編成、同じくC28編成、205系網干区A2編成、207-1000系神ホシT1編成(旧塗装・後ろに余剰中間車)、同じくT7編成(新塗装)、同じくS53編成(新塗装・後ろにフリーランスのクモハ320-10)、321系神ホシD2編成、113系大ミハS-4編成(後ろに大ヒネF405編成タイプの先頭車2両)、221系神ホシ旧B3編成、同じくB18編成、同じくA1編成、223-1000系神ホシW4編成、223-2000系神ホシW26編成、223-6000系大ミハMA03編成(後ろに313-300系)、683系金サワT25編成、同じくR11編成です。
(長い・・・)
EF65 1010タイプ+コンテナ車、EF66 42+24系25形、EF65 1107+国鉄フレートライナー、DD51 1061+12系、キハ40+47加古川線色、キハ47+キハ28-5500姫新線色、KTR001系、ヨ8000、ワム90000、カヤ64 92です。
後ろから。
増備が目立った電車。前年に比べ10編成ほど増えてます。
電車グループを上から見るとこんな感じ。
221系の増備が目立ちます。去年1パンだったV27編成はMA03編成になりました。
通勤型電車。(113系もいますけど・・・)207系と103系が増えました。
こちらは塗装変更や客車の減車以外変化がない機関車・気動車・客車・貨車グループ。
通勤型電車が並ぶ電車グループ。
今年は後223-2500系と125系が追加されます!
正面から。
おまけ。
空箱の山・・・。後片付けが大変そうです。
総勢約160両でも最近は出番に差があるような気がします。
この程度ではなんですがあまり多く持ちすぎるのも考え物かもしれません。
まぁそれでも集めたい車両は集めておきたいと思います。
では。失礼いたします。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
アクセス解析