本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。
ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。
他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。
つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。
開設日 2007年5月27日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。今日は勉強と課題研究で半日は学校に居た管理人です。
夏休みなのに土日が待ち遠しいですね~。
対就職対策の勉強も大いに結構ですが本来出されてる宿題もやらないとねぇ・・・。
大変ですね。課題研究はまた今度記事にします。
そういえばA1編成のクハの前面改修も終了しました。
1回やると手馴れるもので結構手早く出来ましたね。
スローペースですが後4両にも加工していこうと思います。
室内仕切りと前面プロテクタが結構面倒です。
今日はホーム12連化の余波で短くなった留置線の補填用にレールを買ったついでにKATOの現行のカタログ(2009年版)を買ってみました。
新製品載せたやつを持ってないのと新カタログってどうなってるのかなっていう好奇心から買ってきました。
(前の全製品載せてたやつっていつ生産でしたっけ・・・?)
読んでみた感想はですね・・・。
これの全製品版を作ってほしいって事ですかね。
各車両のサイドビューは載ってませんけど実車写真を効果的に使ったりするのは好感が持てます。
ただなんか見てると不良在庫品もこのカタログに載っててたまに???ってなります。
(205系特企品武蔵野線、115系身延線、455系グリーンライナー、西武301系etc)
103系はセット品のみでしたがなぜか京阪神緩行線セットだけ載ってません・・・。
(こいつだけ良く売れたんでしょうかね?)
221系は2009年ロット(2008年ロットともいう)が再販される前だったので載ってました。
前回は載ってなかったみたいですね・・・。
写真の撮影場所は市川橋梁ですね。一度行ってみたいものです。
いやぁしかし6+6の12連運用とは・・・いいところに目をつけてます。
・・・全体的に写真が多用されてて前のカタログよりは親しみやすい感じでした。
個人的にはこういうカタログもいいんじゃないかなぁ・・・と思います。
新製品も数多く載ってて助かる一品でした。(ていうか載ってないと困る・・・)
221系の前面改修以外には何も進展してません・・・すいません。
では。失礼いたします。
夏休みなのに土日が待ち遠しいですね~。
対就職対策の勉強も大いに結構ですが本来出されてる宿題もやらないとねぇ・・・。
大変ですね。課題研究はまた今度記事にします。
そういえばA1編成のクハの前面改修も終了しました。
1回やると手馴れるもので結構手早く出来ましたね。
スローペースですが後4両にも加工していこうと思います。
室内仕切りと前面プロテクタが結構面倒です。
今日はホーム12連化の余波で短くなった留置線の補填用にレールを買ったついでにKATOの現行のカタログ(2009年版)を買ってみました。
新製品載せたやつを持ってないのと新カタログってどうなってるのかなっていう好奇心から買ってきました。
(前の全製品載せてたやつっていつ生産でしたっけ・・・?)
読んでみた感想はですね・・・。
これの全製品版を作ってほしいって事ですかね。
各車両のサイドビューは載ってませんけど実車写真を効果的に使ったりするのは好感が持てます。
ただなんか見てると不良在庫品もこのカタログに載っててたまに???ってなります。
(205系特企品武蔵野線、115系身延線、455系グリーンライナー、西武301系etc)
103系はセット品のみでしたがなぜか京阪神緩行線セットだけ載ってません・・・。
(こいつだけ良く売れたんでしょうかね?)
221系は2009年ロット(2008年ロットともいう)が再販される前だったので載ってました。
前回は載ってなかったみたいですね・・・。
写真の撮影場所は市川橋梁ですね。一度行ってみたいものです。
いやぁしかし6+6の12連運用とは・・・いいところに目をつけてます。
・・・全体的に写真が多用されてて前のカタログよりは親しみやすい感じでした。
個人的にはこういうカタログもいいんじゃないかなぁ・・・と思います。
新製品も数多く載ってて助かる一品でした。(ていうか載ってないと困る・・・)
221系の前面改修以外には何も進展してません・・・すいません。
では。失礼いたします。
PR
こんにちは。昨晩はなんというかほっとんど寝れなかった管理人です。
何故そうなったか気になる方は・・・もう一人の黄帯快速なブログをみてみると良いかと。
で、PCしてたら疲労感に「こりゃヤバいぞ」ってなって、9時から11時半までまた寝てみました。
なにやってんだろね?テストも近いっていうのに・・・。
そういえば小遣い2か月分(6月分もらい忘れ)が入ったんで183系中間車を今週末で完成という事にしたいと思います!(屋根用のスプレーを買うお金がなかったんですよ!)
で、今回もらったお金の使い道を考えてるんですよ。
よ~っく考えてみるとこのお金使えば113系大ヒネF405編成が出来上がっちゃうんですよね・・・。
しかもそれでもお釣り帰ってくるし・・・。7月だから誕生日クーポンの類も使えますからね。
どうしよっかな?仕掛け品片付けておこっかな?
それとも雷鳥Bとかコンテナ車の資金に置いておこうかな?
って感じで今悩んでます。
まぁとりあえずなくなると手に入れるのが厄介そうな予感がしないでもない鉄コレ動力(113系大ヒネF405編成に使います)と緊急性が高いホーム延伸用のホームは買っておこうかと思います。
んじゃまぁとりあえず今後買おうかなと思ってる品をまとめてみましょう!
・113系初期車(中間車)キット
・クーラーAU75G
・PS16Aタイプ
・鉄コレ動力20m級A型
・台車DT21
→113系大ヒネF405編成
・クモハ313-2500動力ユニット
・E531系パンタ
・683系Assy床下、屋根(車体)
・Bトレ521系
→521系
・485系雷鳥Bセット
→183系「北近畿」A編成
ザッとこんな感じでしょうか?
521系はもう製作しようと考えてます。(種が出ればの話です)
そういや今日は資格検定で日曜ですが学校まで行ってました。
資格はもう惨憺たる有様で不合格確定なんですが帰り道にこんなのが見れました!

とある国道沿いの中古車屋さんで。トヨタ・スプリンタートレノAE92型(前期型)です!
今となっては珍しい車ですよ。(生産終了が1991年らしいです)
リトラクタブルヘッドライト(ニュッて上に出てくるライト)がいいですね!
漫画「頭文字D」で超有名になったAE86型の次の世代です。いやぁカッコ良い!
こんなのがたまたま見れて感動でした。(初めて見ました)
AE86よりか車体が長くなって後ろにウイングもついてるんで個人的にはこっちの方が好みかも。

今度は変わって近くの駐車場。日産の180SX(前期型)です。
これもリトラクタブルヘッドライト載っけてますね。
実物を見るのは初めてです・・・!日産のスポーツカーはやっぱカッコいいですね!
ちなみにこの車の前面をシルビアと取っ替えると「シルエイティ」って車になります。
今日は他にもシルビアを3台(白いS14型2台と青いS15型1台)見たんですが撮れずじまいで残念です。
(てか人の車って勝手に撮っていいのかな?)
今日はスカイライン見なかったな・・・。GT-Rなんてすごいグレードじゃなくても良いんですがね。
では。失礼いたします。
何故そうなったか気になる方は・・・もう一人の黄帯快速なブログをみてみると良いかと。
で、PCしてたら疲労感に「こりゃヤバいぞ」ってなって、9時から11時半までまた寝てみました。
なにやってんだろね?テストも近いっていうのに・・・。
そういえば小遣い2か月分(6月分もらい忘れ)が入ったんで183系中間車を今週末で完成という事にしたいと思います!(屋根用のスプレーを買うお金がなかったんですよ!)
で、今回もらったお金の使い道を考えてるんですよ。
よ~っく考えてみるとこのお金使えば113系大ヒネF405編成が出来上がっちゃうんですよね・・・。
しかもそれでもお釣り帰ってくるし・・・。7月だから誕生日クーポンの類も使えますからね。
どうしよっかな?仕掛け品片付けておこっかな?
それとも雷鳥Bとかコンテナ車の資金に置いておこうかな?
って感じで今悩んでます。
まぁとりあえずなくなると手に入れるのが厄介そうな予感がしないでもない鉄コレ動力(113系大ヒネF405編成に使います)と緊急性が高いホーム延伸用のホームは買っておこうかと思います。
んじゃまぁとりあえず今後買おうかなと思ってる品をまとめてみましょう!
・113系初期車(中間車)キット
・クーラーAU75G
・PS16Aタイプ
・鉄コレ動力20m級A型
・台車DT21
→113系大ヒネF405編成
・クモハ313-2500動力ユニット
・E531系パンタ
・683系Assy床下、屋根(車体)
・Bトレ521系
→521系
・485系雷鳥Bセット
→183系「北近畿」A編成
ザッとこんな感じでしょうか?
521系はもう製作しようと考えてます。(種が出ればの話です)
そういや今日は資格検定で日曜ですが学校まで行ってました。
資格はもう惨憺たる有様で不合格確定なんですが帰り道にこんなのが見れました!
とある国道沿いの中古車屋さんで。トヨタ・スプリンタートレノAE92型(前期型)です!
今となっては珍しい車ですよ。(生産終了が1991年らしいです)
リトラクタブルヘッドライト(ニュッて上に出てくるライト)がいいですね!
漫画「頭文字D」で超有名になったAE86型の次の世代です。いやぁカッコ良い!
こんなのがたまたま見れて感動でした。(初めて見ました)
AE86よりか車体が長くなって後ろにウイングもついてるんで個人的にはこっちの方が好みかも。
今度は変わって近くの駐車場。日産の180SX(前期型)です。
これもリトラクタブルヘッドライト載っけてますね。
実物を見るのは初めてです・・・!日産のスポーツカーはやっぱカッコいいですね!
ちなみにこの車の前面をシルビアと取っ替えると「シルエイティ」って車になります。
今日は他にもシルビアを3台(白いS14型2台と青いS15型1台)見たんですが撮れずじまいで残念です。
(てか人の車って勝手に撮っていいのかな?)
今日はスカイライン見なかったな・・・。GT-Rなんてすごいグレードじゃなくても良いんですがね。
では。失礼いたします。
こんばんは。頭の弱い人のコメントは無視る管理人です。
日本語ちゃんと使おうね・・・(201系京阪神色の記事にコメント入れたヤツ)
最近は何か予定が立て込んでます。
日曜はワープロ検定、月曜からはテスト、金曜にはレポート提出、来週の月曜にはまた検定!
やっべぇ・・・。
今日は実車ネタと模型ネタで。
まず実車ネタから。
☆兵庫DC終了
・・・いつの間にか終わってましたよ。はい。~6/30までだったみたいですね。
HMつけてた223系もちょっと前から外してます。(うちのW26編成も外しました)
にしても、あの200枚以上のHMどうする気なんだろ・・・?
☆683-4000系運用増
2往復増えました。これで681・683系に1本か2本余裕が出るので10月改正で一部の485系置き換えかな?
前回分は「はくたか」の増発用に改造されたんで±0です。
噂じゃ非パノラマ編成から落ちていく(運用離脱)らしいですが・・・果たして?
こっから模型ネタです。
☆KATOから683-8000系が製品化!
ヤバイ。何か欲しいです。赤色+HIDの683系ってカッコいいですからね~。
レギュラー商品っぽい(特企品じゃない)んでAssyも出ますね。
よし、521系の足回りを確保だ・・・!
もうちょっと安けりゃ(十分安いほうだと思いますが)買いたいですね。
☆コンテナ車再販ラッシュ!
KATOから10月予定にコキ106(エコレールマーク印刷済みに変更)が、TOMIXから11月予定にコキ50000(グレー台車)が再販!
両方とも良く売れそうです。
10月にはTOMIXからコキ106(コキ107はいつだっけ)も出るみたいなんでコンテナ車集めるなら格好の時期になりそうですね。
うちもコキ106とコキ50000は欲しいですね~。たとえ最初がフレームライナー(笑)だとしても。
とりあえずある程度両数が揃えば機関車も集めてきたくなりますしね。
KATOのEF66-100とEF200新色が機関車としては欲しいです。
☆近鉄5820系GMより製品化!
つい最近9020/9820系を出してきたGMが今度はL/Cカーの5820系を製品化するみたいです。
近鉄の相互乗り入れ編成はこれで全部揃ったんで阪神1000系の売り上げ次第では阪神9000系も夢じゃないかもですね!
9020系も随分と早い再生産。良く売れたんですね。125系まだ~?
ザッとこんな感じです。
では。失礼いたします。
日本語ちゃんと使おうね・・・(201系京阪神色の記事にコメント入れたヤツ)
最近は何か予定が立て込んでます。
日曜はワープロ検定、月曜からはテスト、金曜にはレポート提出、来週の月曜にはまた検定!
やっべぇ・・・。
今日は実車ネタと模型ネタで。
まず実車ネタから。
☆兵庫DC終了
・・・いつの間にか終わってましたよ。はい。~6/30までだったみたいですね。
HMつけてた223系もちょっと前から外してます。(うちのW26編成も外しました)
にしても、あの200枚以上のHMどうする気なんだろ・・・?
☆683-4000系運用増
2往復増えました。これで681・683系に1本か2本余裕が出るので10月改正で一部の485系置き換えかな?
前回分は「はくたか」の増発用に改造されたんで±0です。
噂じゃ非パノラマ編成から落ちていく(運用離脱)らしいですが・・・果たして?
こっから模型ネタです。
☆KATOから683-8000系が製品化!
ヤバイ。何か欲しいです。赤色+HIDの683系ってカッコいいですからね~。
レギュラー商品っぽい(特企品じゃない)んでAssyも出ますね。
よし、521系の足回りを確保だ・・・!
もうちょっと安けりゃ(十分安いほうだと思いますが)買いたいですね。
☆コンテナ車再販ラッシュ!
KATOから10月予定にコキ106(エコレールマーク印刷済みに変更)が、TOMIXから11月予定にコキ50000(グレー台車)が再販!
両方とも良く売れそうです。
10月にはTOMIXからコキ106(コキ107はいつだっけ)も出るみたいなんでコンテナ車集めるなら格好の時期になりそうですね。
うちもコキ106とコキ50000は欲しいですね~。たとえ最初がフレームライナー(笑)だとしても。
とりあえずある程度両数が揃えば機関車も集めてきたくなりますしね。
KATOのEF66-100とEF200新色が機関車としては欲しいです。
☆近鉄5820系GMより製品化!
つい最近9020/9820系を出してきたGMが今度はL/Cカーの5820系を製品化するみたいです。
近鉄の相互乗り入れ編成はこれで全部揃ったんで阪神1000系の売り上げ次第では阪神9000系も夢じゃないかもですね!
9020系も随分と早い再生産。良く売れたんですね。125系まだ~?
ザッとこんな感じです。
では。失礼いたします。
こんにちは。ここのところ毎日223-2500系を眺めてる管理人です。
きれいな帯ですよね~。青色グラデーション。
もう1本欲しいよ・・・。まぁやるならこいつばっかりは自さ・・・いえ何でもありません。
223-2500系導入を記念して画像集をやると前に書きましたがそれ用の車両を今日は出してました。
画像集の予定タイトル・・・Hanwa Line Commuter Trains!(土曜か日曜公開予定)
223-2500系関空快速の京橋~日根野間を模型で追っかけます。
それ以外にも阪和線の電車もちょびっとやります。
それでは今回のキャストをどうぞ。

阪和線で言う天王寺行き側は対向列車なので留置線を有効活用しています。
ほとんど代用ですけど左から・・・
阪和線普通代用の宮原区T-3編成改(4両)
大和路快速・阪和線快速代用の221系A1編成改+B18編成改(2+4両)
阪和線普通代用の205系A2編成改(6両)
阪和線快速代用の113系F405編成タイプ改+宮原S-4編成改(4+4両)
大阪環状線のモリ10編成(8両)
です。

対向側には大ヒネJ421編成と223-2500系。
(厳密には223-2500系3次車運転開始と同時に運用離脱しましたが・・・)

実を言うと青色103系はもう1本居ます。
宮原T-4編成改の40N車4両+窓埋め車2両の6両も居ます。

113系の編成は阪和+カフェ+カフェ+阪和+カフェ統一なんでタイプ編成です。
ついでに言うと40N車は5000番台ですしね。

221系が2両だと少し新鮮ですね~。

上から全編成。
・・・正直ここまで引っ張り出せるとは思わなかったです。
福知山線と阪和線は被ってる電車が結構あるんですね・・・。
とりあえずいいものを作りたいと思います!
では。失礼いたします。
きれいな帯ですよね~。青色グラデーション。
もう1本欲しいよ・・・。まぁやるならこいつばっかりは自さ・・・いえ何でもありません。
223-2500系導入を記念して画像集をやると前に書きましたがそれ用の車両を今日は出してました。
画像集の予定タイトル・・・Hanwa Line Commuter Trains!(土曜か日曜公開予定)
223-2500系関空快速の京橋~日根野間を模型で追っかけます。
それ以外にも阪和線の電車もちょびっとやります。
それでは今回のキャストをどうぞ。
阪和線で言う天王寺行き側は対向列車なので留置線を有効活用しています。
ほとんど代用ですけど左から・・・
阪和線普通代用の宮原区T-3編成改(4両)
大和路快速・阪和線快速代用の221系A1編成改+B18編成改(2+4両)
阪和線普通代用の205系A2編成改(6両)
阪和線快速代用の113系F405編成タイプ改+宮原S-4編成改(4+4両)
大阪環状線のモリ10編成(8両)
です。
対向側には大ヒネJ421編成と223-2500系。
(厳密には223-2500系3次車運転開始と同時に運用離脱しましたが・・・)
実を言うと青色103系はもう1本居ます。
宮原T-4編成改の40N車4両+窓埋め車2両の6両も居ます。
113系の編成は阪和+カフェ+カフェ+阪和+カフェ統一なんでタイプ編成です。
ついでに言うと40N車は5000番台ですしね。
221系が2両だと少し新鮮ですね~。
上から全編成。
・・・正直ここまで引っ張り出せるとは思わなかったです。
福知山線と阪和線は被ってる電車が結構あるんですね・・・。
とりあえずいいものを作りたいと思います!
では。失礼いたします。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
アクセス解析