忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。113/115系のトレインバナーをリニューアル中の管理人です。

色合いが変だったり、スカートが貧弱だったりで結構直してます。

変な形状の「オデコ」も直しました。

近日中にはリニューアル版を出せると思います。

今日は尼崎駅撮影分の後編を掲載しますね。

それでは、どうぞ。

s-kIMG_3955.jpg
D21編成の本線普通。よく見ると運行番号がD21なだけに「A0021」(笑)

s-kIMG_3956.jpg
D20編成がやってきました。

s-kIMG_3957.jpg
C7編成の丹波路快速。

s-kIMG_3958.jpg
223系のW編成でやって来た本線快速。LEDもバッチリ写りました。

s-kIMG_3959.jpg
S63編成先頭の東西普通。2000番台だと反射的に撮ってしまいます(笑)

s-kIMG_3960.jpg
「あ~0番台か…」とガッカリしていましたが来たのは量産先行車・F1編成。まあこれならいいでしょう。

s-kIMG_3963.jpg
さっきの東西普通の後ろがT20(2000番台トップナンバー)だったのでつい…(笑)
模型で207系をもし2編成持ってたら絶対1本は2000番台にするのになぁ…。

s-kIMG_3964.jpg
トイレに行った後冊子の時刻表(宝塚線・大和路線・阪和線)を貰ってその後「直快」の表示が出た発車案内を撮影。

s-kIMG_3965.jpg
5・6番線の表示も。まず日本語版。

s-kIMG_3966.jpg
続いて英語版も。

s-kIMG_3967.jpg
北近畿が堂々7連でやってきました。北近畿は偽国鉄色より、やっぱりこれでしょ!

s-kIMG_3968.jpg
白文字快速の返しも撮影。

s-kIMG_3969.jpg
A9編成。無駄が多い構図だなぁ…。

s-kIMG_3970.jpg
2本目の東西幕掲出西明石行き321系。D27編成。

s-kIMG_3971.jpg
Z8編成。

s-kIMG_3972.jpg
東西普通は読みどおり321系だったのにスカート切れ…。
ちなみになぜ予想が出来たのかといいますと「直快の前には必ず321系の東西普通が走る」という事を2chのとあるスレで見たからです。

s-kIMG_3973.jpg
振り向くとまたまた2000番台だったのでつい…。

s-kIMG_3975.jpg
なんとなく223系1000番台を撮影。

s-kIMG_3976.jpg
東西幕同士の並び。

そして・・・。

s-kIMG_3977.jpg
直通快速がやってきました。今回は奈良側からMA15+MA01でした。うーんピン甘…。トップ画像には失敗だったかな…。

s-kIMG_3979.jpg
側面表示を撮影。傾いてるなぁ…。

s-kIMG_3980.jpg
何とか一番前まで到着。撮影されている方もちらほらと居ました。
前パンが上がった223系、カッコ良いなぁ・・・。

s-kIMG_3981.jpg
縦アングルで。幕がまたカッコいいです。

s-kIMG_3982.jpg
V+Vで本線快速がやってきました。あまり見ないと思いますが、皆様如何でしょう?


s-kIMG_3983.jpg
横からも一枚。オレンジのラインは何とかならないのでしょうか…。

s-kIMG_3984.jpg
連結面を流し。うーん微妙…。

s-kIMG_3985.jpg
4+4快速の後打ち。姫路行きが走る時間帯になったんですねぇ。

s-kIMG_3986.jpg
続行の普通。D32編成。

s-kIMG_3987.jpg
こいつで新大阪へ向かいます。A5編成。

この後7番線に居た丹波路快速と221系同士の併走バトルがスタート!

抜きつ抜かれつの良い勝負でした。221系好きの管理人にとっては正直、萌えました。

またもう一度見てみたいです。

結果は塚本付近で本線快速が追い抜きました。

いや~良いバトルでしたねぇ。

では。失礼いたします。多分明日で完結かな?

拍手[1回]

PR

こんばんは。一周年企画(模型)をこっそり進めている管理人です。

28日にはお披露目したいですね。ちなみに今どんな加工をやっているかは内緒です(笑)

まあ気長にお待ちください…。

今日は尼崎駅撮影分(前編)を掲載します。

全部で87枚もあったんで43枚ずつ分けることにします。すいません。

それでは、どうぞ。

東西快速で尼崎駅へ。このブログでは定番の5・6番線姫路側で撮影開始!

s-kIMG_3910.jpg
207系の本線普通。青色アンダーラインに西明石の表示は良いですねぇ。

s-kIMG_3912.jpg
221系の8連快速はA6編成。隣の丹波路快速は撮れませんでした…。

s-kIMG_3913.jpg
やってきました!321系の東西普通!D30編成です。

s-kIMG_3915.jpg
321系同士での並び。三ノ宮とかなら321系同士で東西普通が並んだりするのかな?

s-kIMG_3916.jpg
同時発車したのでもう一枚!

s-kIMG_3917.jpg
松井山手行きの321系もやってきました!

s-kIMG_3918.jpg
223系J+Jの12連快速。6連はもう少し良い使い方出来ないかなぁ…。

s-kIMG_3919.jpg
D29編成。少し天気が悪くなってきました…。

s-kIMG_3920.jpg
スーパーはくと。外側線の撮影は難しいなぁ…。

s-kIMG_3921.jpg
D23編成。来たもののほとんどを撮ってしまうので写真もダブりが多いです…。

s-kIMG_3922.jpg
Z18編成先頭の東西快速。このホームでの東西快速の撮影は怖い…。

s-kIMG_3923.jpg
6連快速は夕方(といってもまだ3時半)でも走ってます。B3編成。

s-kIMG_3924.jpg
東西普通。

s-kIMG_3925.jpg
D10編成。今まで何回出会ったか…。

s-kIMG_3926.jpg
結構久々なV64編成が先頭の新快速。

s-kIMG_3927.jpg
こうやって比べるとV64編成の方がキレイですね。ステンレスの輝きが違います。

s-kIMG_3928.jpg
一方、振り返るとレアな並びが展開されてました。川西池田で撮った白字快速編成が折り返してきたようです。

s-kIMG_3929.jpg
遠目では普通幕に見えてしまいます…。

s-kIMG_3930.jpg
221系は8連・A11編成!

s-kIMG_3931.jpg
流し。今ひとつ…。

s-kIMG_3932.jpg
T9編成の東西快速。

s-kIMG_3933.jpg
H12編成の本線普通。アンダーラインに英字がないですね。H15編成の福知山線快速幕もそうですが…。

s-kIMG_3934.jpg
J8編成の6連快速。スカート切れた…。

s-kIMG_3935.jpg
C22編成が返ってきました。

s-kIMG_3936.jpg
東西普通。

s-kIMG_3937.jpg
H11編成。この東西普通幕には英字がありますね。

s-kIMG_3938.jpg
伊丹で撮ったD38編成も返ってきました。

s-kIMG_3939.jpg
W23編成。最近は1次車8連も結構好きになってきました。

s-kIMG_3941.jpg
B4編成先頭の併結10連快速がやってきました。

s-kIMG_3942.jpg
併結面。

s-kIMG_3943.jpg
後ろはV22編成。後未撮影の6000番台(MA編成除く)はV25編成のみとなりました。

s-kIMG_3944.jpg
D4編成の本線普通。

s-kIMG_3945.jpg
本線普通同士の離合。

s-kIMG_3947.jpg
H6編成の東西快速。ピン甘…。

s-kIMG_3948.jpg
B17編成の6連快速。

s-kIMG_3949.jpg
T19編成先頭の東西普通。

s-kIMG_3950.jpg
直通快速の送り込み回送がやってきました。

s-kIMG_3952.jpg
連結面を流し。やっぱりまだまだキレイですね。

s-kIMG_3953.jpg
Z14編成先頭の東西快速。

s-kIMG_3954.jpg
姫路方面行きの6連快速はB10編成。ん!?ひょっとして乗務員扉開いてる?

今日はここまでです。では。失礼いたします。

拍手[1回]

こんにちは。昨日の課題の範囲を間違え問題集の見開き一ページのところを問題集一冊丸々やってしまった管理人です。

スカスカながら必死に書いたのに…。学校に来たら「えっ?」てなりました。

人の話はよく聞きましょう・・・。

今日は伊丹駅の撮影分です。それでは、どうぞ。

s-kIMG_3884.jpg
早速やってきた丹波路快速。ここは標準レンズの目一杯(90ミリぐらい?)で十分です。とても撮りやすいです。

s-kIMG_3885.jpg
続行の普通は少し失敗…。

s-kIMG_3886.jpg
後打ち。ホームが長めなので編成写真もきれいに決まります。

s-kIMG_3887.jpg
普通電車同士の並び。

s-kIMG_3888.jpg
D38編成。

s-kIMG_3889.jpg
続いて東西快速。S55編成。

s-kIMG_3890.jpg
東西快速。まあこんなものでしょうか。

s-kIMG_3891.jpg
丹波路快速との並び。管理人はこのコンビが一番好きですね。223系&221系も良いですが。

s-kIMG_3893.jpg
D2の返し。

s-kIMG_3894.jpg
321系同士の並び。

s-kIMG_3895.jpg
D26編成でした。

s-kIMG_3896.jpg
続行で東西快速。

s-kIMG_3897.jpg
T8編成先頭の東西快速。

s-kIMG_3898.jpg
後打ち。

s-kIMG_3899.jpg
北近畿が通過。

s-kIMG_3900.jpg
丹波路快速。C15編成。

s-kIMG_3901.jpg
Z1も返ってきました。

s-kIMG_3902.jpg
後打ち。Z1+S1の1コンビ!

s-kIMG_3903.jpg
新三田行きは無線WAN試験車のD6編成。

s-kIMG_3904.jpg
S24編成先頭の東西快速。

s-kIMG_3905.jpg
丹波路快速。川西池田で撮ったC6が折り返してきました。

s-kIMG_3906.jpg
T24編成先頭の東西快速。

s-kIMG_3907.jpg
続いてT11編成先頭の普通電車。

s-kIMG_3908.jpg
新三田行きは数少ない207系2000番台1次車のS57編成。

s-kIMG_3909.jpg
尼崎へ行くため反対ホームへ移動。T9編成の東西快速を後打ち。

撮影記パート6 尼崎駅編へ続きます。

では。失礼いたします。

拍手[1回]

こんにちは。いつの間にか課題をたくさん抱え込んでしまっている管理人です。

今日も明日提出期限の課題が2つあったり…。(こんな事してる場合か!)

しかし、それでも書きます!(大丈夫なのか?)

今日は川西池田駅撮影分です。伊丹駅分はまた明日にします。ごめんなさい!

それでは、どうぞ。

s-kIMG_3862.jpg
川西池田に到着してまず一枚目は207系東西快速。

今回は2回目なので上手くいきました。

s-kIMG_3863.jpg
続行の丹波路快速。

s-kIMG_3865.jpg
対向の東西快速。S66編成です。

s-kIMG_3866.jpg
退避していた321系はなんとD2編成!これで321系が全編成揃いました!

s-kIMG_3867.jpg
D19編成の普通電車が到着。

s-kIMG_3868.jpg
続いて東西快速。少しミス…。(ズームが足りない)

s-kIMG_3869.jpg
後ろは白文字快速!S53編成でした。

s-kIMG_3870.jpg
表示をアップで。

s-kIMG_3871.jpg
対向の東西快速はまた2000番台。S64編成。

s-kIMG_3872.jpg
続いて丹波路快速。

s-kIMG_3873.jpg
普通電車はZ編成トップのZ1!

s-kIMG_3874.jpg
3本目の東西快速。H3編成。

s-kIMG_3875.jpg
2本目の丹波路快速は失敗…。C6編成。

s-kIMG_3876.jpg
クハ側には編成番号ステッカーがありません。

s-kIMG_3877.jpg
緩急接続。やっぱり丹波路快速は6両にして欲しいです。

s-kIMG_3878.jpg
対向の東西快速。

s-kIMG_3879.jpg
続行で北近畿。前面幕が小さいような気がするのは気のせいでしょうか?

偽国鉄色よりはJR西カラーの方が良いなぁ…。

s-kIMG_3880.jpg
T11編成。

s-kIMG_3881.jpg
4本目の東西快速。

s-kIMG_3882.jpg
対向の東西快速はピン甘で終了…。

s-kIMG_3883.jpg
最後に丹波路快速で〆て撤収。後続の東西快速に乗り伊丹駅へ。ついでに昼食も調達…。

では。失礼いたします。










拍手[2回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]