忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。221系4両(増結2セット)を追加で予約した管理人です。

311系のシンパがまだ残ってました(場所が変わってた)がここで財布を空にするのもよろしくないので我慢…。

EF81一般色も悩みましたが却下しました…。

結局TNと103系大ヒネJ421編成用に車両ケースを買ってきました。

ケースは増結を見越して8両編成用です。

現状の購入予定は、

 9月 KATO コキ106 2両
11月 KATO  221系 8両
 1月 TOMIX コキ104 3両

といった感じです。コンテナ車をとりあえず増備します。

まあ10両前後居れば良いかなと。あまり長くても収納に困りますからね。

今日は撮影記のパート4、福島駅編後編です。

それでは、どうぞ。

s-kIMG_5275.jpg
元C1編成のモリ201編成。森ノ宮でも編成番号はトップです。

s-kIMG_5276.jpg
元奈良区NS610編成のモリ8編成。
この編成のウグイス色時代をいつか模型化したいと考えています。(簡単ですからね)

s-kIMG_5277.jpg
元「結界師」ラッピング編成のモリ208編成。
あのラッピング、一度見てみたかったですねぇ…。

s-kIMG_5278.jpg
関空/紀州路快速。E416編成先頭です。

s-kIMG_5279.jpg
モリ4編成。2003年ごろまで戸袋窓が埋まっていなかったクハ103-802を連結しています。
クハ103-802は低運転台車用のスカートを履いてる変形車です。(他にクハ103-800や804もです)

s-kIMG_5280.jpg
区間快速幕か大和路快速幕のはずなのに快速表示でやってきた221系。

s-kIMG_5281.jpg
USJ編成の助っ人運用に入るモリ10編成。
USJ編成が1編成組み替えられ増結に当てられている期間のみ見ることが出来ます。

s-kIMG_5282.jpg
後ろは2両のみの低運転台N30車、クハ103-244です。

s-kIMG_5283.jpg
221系運用の代走をしている201系が1周してきました。

s-kIMG_5284.jpg
大和路カラーの103系登場!これもお目当ての一つです。
今や大阪環状線を走る非体質改善車のモハとクハはこの大和路線の車両以外見ることが出来ません。

s-kIMG_5286.jpg
モリ211編成も1周。

s-kIMG_5288.jpg
続いてモリ205編成も。

s-kIMG_5289.jpg
E430編成先頭の関空・紀州路快速。やっぱり2500番台は良い!

s-kIMG_5290.jpg
汚れがひどい221系。

s-kIMG_5291.jpg
大和路快速の時間になりました。

s-kIMG_5292.jpg
1周してきたモリ120編成。

s-kIMG_5294.jpg
全車が3次車の関空・紀州路快速。3次車トップナンバーのE421編成先頭です。

s-kIMG_5295.jpg
こちらも1周してきたモリ201編成。これに乗って天王寺へ。

明日からは阪和線撮影記です。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

PR
こんにちは。KATOの発売計画にガッカリの管理人です。

俺の221系が11月延期だと!?(壊れるな!)

延期するのは見えてましたので明日辺り増結2セットも予約しに行こうと思います。

一挙に8両(見た目上はA編成)投入します。組み替えますけど。

予約しないと増結入らないかも知れませんし。313系とかであったんですよね。

E233-1000も欲しい…。TOMIXの209系京浜東北も。

今日は撮影記のパート3、福島駅編前編です。

それでは、どうぞ。

s-kIMG_5249.jpg
大阪から一駅の福島へやってきました。

s-kIMG_5244.jpg
乗ってきた元C5編成ことモリ204編成。森ノ宮の編成名は未だに馴染めません…。

s-kIMG_5245.jpg
モリ206編成は「00M」表示で221系運用を代走!

s-kIMG_5246.jpg
01M/京橋行きのモリ215編成。

s-kIMG_5247.jpg
やっと103系がやってきました。大阪環状線では4両のみの低運転台先頭車が連結されているモリ5編成。

s-kIMG_5248.jpg
後ろは「野菜」ことクハ103-831です。

s-kIMG_5250.jpg
今回のお目当ての一つ。環状線を走る「直通快速」。関空発です。E407編成先頭。

s-kIMG_5251.jpg
本線時代も良く見かけた元C27編成ことモリ214編成。

s-kIMG_5253.jpg
これもお目当ての一つ。大和路線からの区間快速です。
奈良区らしい2+6編成。前面の帯色が変色してません?
てか区間快速には103系か201系が来ると思ってたのになぁ…。

s-kIMG_5254.jpg
後打ち。
なんか網干の221より汚くないですか?

s-kIMG_5255.jpg
2本目の103系も低運転台先頭車連結! モリ9編成。

s-kIMG_5256.jpg
周回運用に就くモリ205編成。

s-kIMG_5257.jpg
ユニバーサルシティ方面行きのモリ211編成。

s-kIMG_5258.jpg
221系の2+6区間快速。
やっぱり前面帯の色が変色してますよね…。しっかり整備しろ奈良電車区!(塗装は吹田工場かも)

s-kIMG_5259.jpg
関空/紀州路快速。E402編成。

s-kIMG_5260.jpg
後ろはE428編成。サハだけが0番台です。

s-kIMG_5261.jpg
環状線用8両編成103系の中では最も整った編成美のN40車更新統一編成、モリ3編成。
マイクロのモデル化した編成ですね。(GMと比べるとカス過ぎますがね)

s-kIMG_5262.jpg
最後に残った本線201系のうちの1本、元C3編成ことモリ203編成。
西日本で最後まで残っていたベンチレータ残存編成でした。

s-kIMG_5263.jpg
中国国家観光局のラッピング車でした。201系に汚らしい広告を張るな!

s-kIMG_5264.jpg
2本目の直通快速(最終便です)は和歌山方面始発。E406編成。

今度は2500番台で撮ってみたいですねぇ…。

s-kIMG_5265.jpg
モリ210編成。

s-kIMG_5266.jpg
モリ212編成。
前面に番号が追加されて編成を特定しやすくなりました。

モリ202は~?

s-kIMG_5267.jpg
強烈な「スパイダーマン号」ことモリ15編成。(加古川線のよりはマシですね)
夏休み期間中につき増車中です。

s-kIMG_5268.jpg
中間にはモリ17編成(ウッディ・ウッドペッカー号)の先頭車が組み込まれていました。
加古川線のやつと負けず劣らずの強烈な連結面です。

s-kIMG_5270.jpg
弱冷車ステッカーは特別仕様です。

s-kIMG_5271.jpg
関空・紀州路快速。E403編成?

s-kIMG_5272.jpg
223-0系のトップナンバー、E401編成先頭の大阪環状線普通運用。予想外のネタでした。

s-kIMG_5273.jpg
2500番台と0番台の連結面。
2500番台は2000番台がベースのためグラデーション帯の幅が狭くなっています。
ステンレスの汚れ方の差も凄い…。

s-kIMG_5274.jpg
こういうときしか撮れないので側面幕も頂きます。東西線幕とは微妙に色合いが違いますね。

今日はここまでです。

では。失礼いたします。




拍手[0回]

こんにちは。別のブログ作成のため更新が遅れてしまいました…。

別のブログが出来てもここは毎日更新し続けるのでよろしくです。

この日の記事と微妙に関係しています。

今日は塚本駅撮影編後編です。

それでは、どうぞ。

s-kIMG_5227.jpg
普通/尼崎行き。LEDが欠けましたね…。D37編成。

s-kIMG_5228.jpg
英字なし普通幕でやってきたZ14編成。Z編成やH編成は英字なし幕を掲出する場合が多いです。
左ギリギリだねぇ…。

s-kIMG_5229.jpg
3列車が写ってます。複々線って感じですよね。模型で再現できたらなぁ…。

s-kIMG_5230.jpg
W30編成先頭の12連新快速・長浜行き。2次車欲しいなぁ…。

s-kIMG_5231.jpg
なんとなくS11編成を後打ち。

s-kIMG_5232.jpg
増車中の北近畿。多分1号。

s-kIMG_5233.jpg
普通/高槻行き。D25編成。

s-kIMG_5234.jpg
221系福知山線8連快速! A1編成。やっぱりこれに限りますね。
3ドア銀色の福知山線快速は要りません。

s-kIMG_5235.jpg
やっぱり2000番台は好きです。T22編成。
0/1000番台と微妙に種別幕アンダーラインの色が違います。(本線用青ラインが分かりやすいですね)

s-kIMG_5237.jpg
普通と並走してきたのはV52編成先頭の12連快速/大阪行き。

s-kIMG_5238.jpg
並走してきた普通電車はなんとF1編成!きれいに決まりました。

s-kIMG_5239.jpg
米原方面から来たと思われる223系の回送。V62編成が後ろについています。
行き先は…宮原?

s-kIMG_5240.jpg
12連新快速の先頭に立ってやってきたのはカトーが1次車として模型化したV27編成。

s-kIMG_5242.jpg
尼崎で折り返したD1編成。台車が比較的キレイです。

この後もう1本223-6000系8連がやってきたのですが、撃沈。

悔しかったので…。

s-kIMG_5243.jpg
大阪で後打ち。

パート3へ続きます。

では。失礼いたします。

拍手[1回]

こんにちは。宿題片づけ中の管理人です。

あ~終わらない…。(こんなことやってて良いのかよ!)

ようやく福田首相が辞任しましたね。

日本をメチャメチャにしてくれた落とし前をつけてもらいたいぐらいですが…。

次の首相は自分の意見をはっきりと言える人物が良いですね。

辞任会見で逆ギレするような人間は日本に必要ありません。

今日は予告どおり撮影記です。

パート1です。

それでは、どうぞ。

s-kIMG_5198.jpg
新三田発の快速大阪行き。A10編成。 221系8連快速1本目です。

s-kIMG_5199.jpg
普通/草津行きの側面表示。

s-kIMG_5200.jpg
2本目の221系8連快速。A2編成。

てっきり先発するのかと思って乗り込みました。

s-kIMG_5201.jpg
車内LEDです。7時前には駅に到着していたことになりますね。

7:08発とのことなのでもう一回降りることに。

s-kIMG_5202.jpg
223系の大阪行き快速。MA06編成+MA??編成。こちらが先発していきました。

ふと篠山口側を見ると…。

!!!

s-kIMG_5203.jpg
黄色アンダーライン普通幕の221系が登場!
A8編成。221系8連快速4本目となって篠山口で折り返します。

その後、A2編成に乗って、いざ福島へ向かおうと思ったんですが…。

s-kIMG_5205.jpg
大分時間に余裕があったのと「223-6000の8連快速(丹波路快速ではない)はまだ撮ってないなぁ」ということから、塚本へ移動。新三田で先発して川西池田で抜かした普通/草津行き。D35編成です。

s-kIMG_5206.jpg
塚本に到着。

s-kIMG_5207.jpg
今回はいつもと違い大阪方面行きの電車を狙います!
12連新快速/米原行きの先頭に立ってやってきたのはV12編成。

s-kIMG_5208.jpg
運行番号「A0001」の321系。D14編成。日中では見られない運行番号です。

s-kIMG_5209.jpg
12連新快速/網干行き。後ろはW39編成!
こちらは縮小したので分かりづらい(というか分からないでしょうね)んですが運行番号が「A0201」でした。

s-kIMG_5210.jpg
普通/京都行き。D35編成。

s-kIMG_5211.jpg
特急雷鳥の送り込み回送。A1編成。

s-kIMG_5212.jpg
S53編成先頭でやってきた普通/西明石行き。

s-kIMG_5213.jpg
お目当ての223系6000番台8連快速。MA16編成先頭。
左が開きましたねぇ…失敗。

s-kIMG_5214.jpg
0番台にしては珍しくきれいなZ23編成。後ろから快速が追ってきます。

s-kIMG_5215.jpg
W31編成先頭の12連快速/大阪行き。

s-kIMG_5216.jpg
D1編成の普通/尼崎行き。失敗…?

s-kIMG_5218.jpg
続いて12連新快速。上開いた…。2次車V編成トップのV29編成。

s-kIMG_5220.jpg
Z21編成の普通高槻行きを快速/大阪行きが猛追!

s-kIMG_5221.jpg
223-6000系8連の快速/大阪行き。MA05編成。
折角本線を走るんですから130㎞/h運転させてやっても良いと思いますがねぇ…。
スピードアップするんでダイヤの邪魔にもならないんですし。

s-kIMG_5222.jpg
Z21編成の後ろにつながっていたS55編成は英字なし幕で来ました。
英字無しといっても、大して珍しくないんですけどね…。(1日張ってれば1~2本は来ます)

s-kIMG_5224.jpg
S4編成先頭の普通/西明石行き。

本線207系の普通/京都、普通/西明石、普通/須磨は無意識に撮ってしまってますね。

s-kIMG_5225.jpg
苦しそうなJ+Jの12連快速/野洲行き。J8編成先頭。
221系だったらどんな組成でもMT比1:1なんですがねぇ…。
この編成の場合4M8TですからMT比1:2というかなり無理のある編成です。
(この場合209とかE231ばりに非力なんじゃないの?)

s-kIMG_5226.jpg
普通/高槻行き。D5編成。

今日はここまでです。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]