忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。KATO信者でなおかつJR西日本の狂信者、管理人です。

JR西を悪く言うやつは許せません!って感じですかね。

今日はPart2です。明日からは姫路編です。

それでは、どうぞ。

s-kIMG_7149.jpg
さっきより霧が濃くなって見通しが悪くなりました。
加古川に乗り入れる唯一の207系運用を撮影。S26編成。

s-kIMG_7150.jpg
2000番台・T26編成です!
S26+T26の26コンビ!

s-kIMG_7151.jpg
もう一枚。

s-kIMG_7152.jpg
表示をアップで。

s-kIMG_7153.jpg
学研都市線幕。

s-kIMG_7162.jpg
失敗気味ですがV65編成が来たので流し。

s-kIMG_7164.jpg
V21編成先頭の普通/播州赤穂行き。

s-kIMG_7165.jpg
6000番台の重連でした!

s-kIMG_7167.jpg
207系と並び。

s-kIMG_7168.jpg
後ろは最近6000番台になったKATOの1次車のプロトタイプ・V27編成でした。

s-kIMG_7171.jpg
出発準備が整った普通/放出行き。

s-kIMG_7172.jpg
後打ち。

s-kIMG_7174.jpg
4ドア車の加古川行き運用ラストは、D24編成でした。

s-kIMG_7175.jpg
EF210-106牽引の貨物。

s-kIMG_7176.jpg
朝1本のみの西脇市始発の4連。M7+M5編成でした。

s-kIMG_7177.jpg
W18編成・普通/網干行き。

s-kIMG_7178.jpg
折り返してきたV2編成と並び。

s-kIMG_7179.jpg
姫路方面行き新快速の一番列車です。1000番台のW4編成!
この構図では初撮影です。カッコいいですね!

s-kIMG_7180.jpg
併結相手は5次車・V59編成でした。

ここで大阪行きの223-6000系運用を撮るため撮影場所を移動。

s-kIMG_7181.jpg
移動中に来た普通/大阪行き。V24編成です。
列車番号末尾がMの快速(舞子・垂水・須磨通過)運用です。

s-kIMG_7182.jpg
ちょっとブレ気味ですが新車のV66編成の新快速/野洲行き。

s-kIMG_7183.jpg
本線の4連普通運用(!)に就くV60編成。
こんなのあったんですね。

s-kIMG_7184.jpg
125系3連が折り返してきていたので撮影。
見た感じ窓周りのシールは223-2500系と同じ色っぽいですね。

s-kIMG_7185.jpg
2本目の大阪行き快速は編成番号ステッカーに特徴がある221系のトップナンバー・B1編成!

s-kIMG_7188.jpg
後ろはV27編成と共に最近6000番台になったV28編成!
未撮影でした。

s-kIMG_7189.jpg
12連新快速/長浜行き。先頭はW37編成です。

s-kIMG_7190.jpg
折り返したら大変な事になるであろうB3編成の6連普通。

s-kIMG_7191.jpg
ラストはB11編成で。

この後は姫路行き普通電車に乗って一路姫路へ。

明日は新幹線編です。

では。失礼いたします。


拍手[0回]

PR
こんにちは。223系の未撮影編成がまた2つ減った管理人です。

岡山貸し出しの編成を除けば後はV7、V14、V17、V30、V63の5編成だけ・・・。

あともうちょっとなんですけどねぇ・・・。

今日は撮影記のパート1です。本当にJR西に感謝です。

それでは、どうぞ。

SN340111_0001.JPG
汚い写真ですが朝起きた時間です。(実際は4時41分だったかな)

朝5時5分に家を出て青野ヶ原駅を目指します。
(本当は社町駅が近いんですが運賃浮かすために一駅分自転車使いました)

まだ日も昇っていないので真っ暗な中を走っていきました。

霧が出ているため視界も悪く、転倒したり、田んぼに落ちかけたりと、大変でした。

街灯もない真っ暗なところなんて自転車のライトだけが頼りです。

で、何だかんだで青野ヶ原へ到着。

s-kIMG_7120.jpg
真っ暗ですね。この時点で朝5時40分くらい・・・?

加古川線の回送電車が駅を通過していきました。

普段各駅に停まるので駅通過を見るのは新鮮でしたね。また日が長くなったら撮りに行こうかな・・・?

で、朝6時発の始発に乗り、加古川へ。

で一路姫路へと行きたいところですが加古川で2時間ほど撮影します。

s-kIMG_7122.jpg
1枚目がこれ。ブレてしまってすいません・・・。
V22編成先頭/普通姫路行きです。
今回の撮影では223-6000系のほとんどの運用を撮影する事が出来ました。

s-kIMG_7123.jpg
後ろはB11編成。1番線入線の221系は結構貴重です。

s-kIMG_7125.jpg
並び。

s-kIMG_7128.jpg
本日のネタの1つ、4ドア車の普通/加古川行きです。2次車トップのD17編成。

s-kIMG_7129.jpg
幕回しして東西線幕に。

s-kIMG_7131.jpg
日の出。

s-kIMG_7132.jpg
W24編成との並び。撮っているようであまり撮っていない並びです。
321系の東西幕自作しようかな・・・。

s-kIMG_7133.jpg
朝限定運用の加古川線125系3連。1日4往復の粟生行きです。

s-kIMG_7134.jpg
早朝深夜のみ運転の西明石~播州赤穂の普通。J13編成。

s-kIMG_7135.jpg
普通/四条畷行きが出て行きます。

s-kIMG_7136.jpg
入れ替わりに普通/京都行きが到着。D21編成。

s-kIMG_7137.jpg
未撮影だったV41編成との並び。

s-kIMG_7138.jpg
回送で青野ヶ原を通過したM1編成が折り返してきました。

s-kIMG_7139.jpg
タイミングが遅れている上傾いてますがW1編成の新快速/米原行き。

s-kIMG_7140.jpg
W13編成先頭・これからのラッシュに備え12連で運転される普通/姫路行き。

s-kIMG_7142.jpg
後ろは1000番台・V2編成。

s-kIMG_7141.jpg
京都へ向かって出発。

s-kIMG_7143.jpg
V10編成先頭の12連新快速。

s-kIMG_7144.jpg
普通/高槻行き。D13編成。

s-kIMG_7146.jpg
J14編成のクモハが前面、側面幕共に故障中でした。

s-kIMG_7147.jpg
その後打ち。

s-kIMG_7148.jpg
EF210-18牽引の貨物。

今日はここまでです。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんばんは。今日は地域のイベントに学校から参加してきた管理人です。

ブースの番をしてたんですが暇でした。でもまあそこそこ楽だったしいいか。

そういえばうちの学校の陸上部が大会新記録で県大会を優勝したそうで・・・。

やっぱりうちの学校の陸上部はやってくれますね。流石全国レベル・・・。

上のトップ画像はマジでやっています。一週間後くらいには完成かな?

また詳しく説明します。

今日は撮影記のラスト・加古川駅編です。

それでは、どうぞ。

s-kIMG_6889.jpg
B1編成と乗ってきたV27編成との並び。

s-kIMG_6890.jpg
そこにW39編成の新快速/草津行きが到着。

s-kIMG_6891.jpg
後打ち。

s-kIMG_6893.jpg
V27編成をもう一度。

s-kIMG_6894.jpg
B1編成も後打ち。この編成はクモハの編成番号ステッカーに特徴があります。

s-kIMG_6895.jpg
ラストランナー・西脇市行きの103系。M5編成。

s-kIMG_6896.jpg
A7編成の普通で〆。

以上です。最後までご覧頂きありがとうございました。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんにちは。当ブログの80000Hitありがとうございます。

これからも頑張って更新していくので応援よろしくお願いいたします。

今日は撮影記のPart7・舞子駅その2です。

それでは、どうぞ。

s-kIMG_6835.jpg
福知山線快速幕でやってきたB19編成。

s-kIMG_6836.jpg
後打ちも頂きます。

s-kIMG_6837.jpg
快速/網干行き。W36編成。

s-kIMG_6838.jpg
新快速流し。またリベンジします。

s-kIMG_6839.jpg
EF210-106牽引の貨物。

s-kIMG_6841.jpg
貫通型先頭車先頭でやってきたスーパーはくと。貫通型先頭車は検査上がり?

s-kIMG_6843.jpg
EF200-10牽引の貨物。

s-kIMG_6844.jpg
対向もEF200牽引の貨物。EF200-9。

s-kIMG_6845.jpg
新快速/敦賀行き。V34編成先頭。

s-kIMG_6848.jpg
新快速/網干行き。W11編成。

s-kIMG_6851.jpg
W8編成も流し。イマイチです。また今度N700とか700で練習してみます。

s-kIMG_6852.jpg
EF65 116牽引の貨物。PFじゃないので個人的にはハズレ。

s-kIMG_6853.jpg
ちょっとホーム端より外れて撮影。D16編成。

s-kIMG_6854.jpg
新快速/播州赤穂行き。W5編成。

s-kIMG_6856.jpg
221系の本線快速。B14編成。

s-kIMG_6858.jpg
本線普通/西明石行き。D19編成。

s-kIMG_6859.jpg
続いて東西普通/西明石行き。D2編成。若干ブレ気味・・・。

s-kIMG_6860.jpg
本線普通/京都行き。T20編成先頭!

s-kIMG_6861.jpg
新快速/姫路行き。W34編成。
いつの間にかクハの運行番号表示がマグサインに直っていますね。

s-kIMG_6862.jpg
221系の本線快速。A13編成。

s-kIMG_6863.jpg
快速/網干行き。J4編成。

s-kIMG_6864.jpg
V53編成先頭・新快速/米原経由敦賀行き。

s-kIMG_6866.jpg
スーパーはくと。

s-kIMG_6867.jpg
東西普通/松井山手行き。D16編成。

s-kIMG_6868.jpg
東西普通/西明石行き。D12編成。

s-kIMG_6869.jpg
本線普通/京都行き。D15編成。

s-kIMG_6870.jpg
EF210-11牽引の貨物。貨物はとろいので撮影が楽ですね。

s-kIMG_6873.jpg
221系の本線快速。B15編成。

s-kIMG_6874.jpg
対向の本線快速も221系!A12編成。

s-kIMG_6877.jpg
D2編成の返し。

s-kIMG_6878.jpg
D36編成。

s-kIMG_6880.jpg
なんとなくT3編成を後打ち。

s-kIMG_6881.jpg
英字なし普通幕でやってきたH8編成。

s-kIMG_6883.jpg
快速/米原行き。J14編成。

s-kIMG_6884.jpg
B10編成+V27編成の快速で舞子から加古川へ。V27側に乗りました。

撮影記Part8/加古川駅編に続きます。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]