忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。課題研究へ持っていった125系をまた持って帰ってきた管理人です。

クーラーが外れました・・・。

今はC言語でプログラミングをやってます。これさえ出来ればレイアウトですねぇ・・・。

今日は皆さんが気になっていると思われる225系関連の話題でも。

まぁうちが気になってるのはそれよりも221系の事ですがね。

他のどんな車両より好きな車両ですので。

それでは、早速本題へ入りましょう。

225系・・・といっても「新快速を中心に約200両が入る」という文章だけだったので解釈によっては新快速以外(つまり網干以外)への投入があると考えられるかもしれません。

まぁですが今日は約200両全車が網干へ入ったと仮定して話を進めることにします。

ちなみに網干所属の221系は今8連13本104両、6連18本108両、4連2本8両の220両が在籍しています。

まず・・・8連5本と6連7本を宮原へと転属させます。

これは福知山線快速用です。快速の増発・増結と113系置換を兼ねています。

223系の必要な路線ではないですし(120km/h性能で十分)大丈夫でしょう。

宮原の113系は6連5本と4連3本ですからこれを置き換えるわけです。

A編成とB編成を少し余分に転属させる事で223-6000系の福知山線運用を(例えば日中の丹波路快速だけの運用をMA編成から221系6連に置き換える)いじって113系4連3本の運用をMA編成で肩代わりできます。

現状2本残るC編成は京都所へ転属でしょう。(223-6000系は原番復帰)
・・・で、8連も残り8本を転属して117系8本とも置き換えます。
これで嵯峨野線は全車が221系もしくは223系で運転されることになりますね。
(京都所117系は全車もしくはMM'の一部を廃車)


となると残るは6連11本ですが5本を奈良へ転出させて6本を8連3本と4連3本に置き換えます。
で、6連5本で4連運用の一部を置き換えて221系4連3本を浮かせます。
そして阪和線運用の221系6本を追加して221系4連12本を日根野へ転属。
これで40N車以外の113系4連4本を淘汰、40Nの113系は117系とともに紀勢本線封じ込めで転換クロス率を100%に。

あまった8連3本は奈良に配置するのもあり、京都所に配置するのもアリですね。
もしくは中間のモハ220-サハ220を抜き取って先頭車化の上2両編成6本と4連3本を作るのもありかと。
2連6本は福知山区113系の置き換えに使ってもいいですし他に2連が必要なところもたくさんあるのでそこへまわすのもアリです。
で・・・4連3本も京都とかへ持っていって113系の置換に使える・・・と。

以上、アーバンネットワーク内完結の網干221系の転属案を考えてみました。

この様子だと広島とかにはまだあげられませんね・・・。

で、30N車・40N車が余るので(特に宮原車)これで京都と日根野の113系の一部を置き換えれば(日根野は40N+阪和色MM'編成の中間だけ置き換える)113系は更新車でほぼ固めることが出来るかと思います。

117系は日根野車を除いて関西からは撤退かな・・・?

てか京都に奈良線運用の221系持っていって一括で整備してもいいような気がするけどなぁ・・・。

以上妄想ネタでした。

でも・・・221系の福知山線再進出は高い確率で当たると思いますよ。
(225系の宮原への直接投入がない限り)

では。失礼いたします。

拍手[0回]

PR
こんにちは。連日クレペリン検査の練習をしている管理人です。

どんなものかといいますとね・・・。

こんな感じです。

 2 3 5 4 8 5 9 8 4 5って感じで数字が並んでて・・・

 2 3 5 4 8 5 9 8 4 5
   5 8 9 2 3 4 7 2 9  ・・・みたいな感じで隣り合う数字の合計を書いていくというものです。
※10を越えたら一桁目だけ書きます「14」なら「4」だけ書きます。

1つあたり1秒でやってますがまだまだですね~。もっと速く、そして正確に集中力を切らさずに。

・・・頑張ります。

今日は茶色い電車の話題を3つほど・・・。

・E231-500系1編成がラッピングで茶色に
http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY200909070047.html
う~ん、正直微妙ですねぇ・・・。
ステンレス車に茶色のシールをベタベタ貼っただけですからね~。
まぁしばらく走るみたいなんで少しは注目を浴びそうですね。
なんでもチョコレート会社とのラッピングだとか・・・?


続いて・・・2つ目と3つ目。

阪急9300系9307F搬入&阪急7000系7007Fが大規模更新
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?type=sage&id=795772
9300系が急に増備されるようになってきましたね~。9306Fがいつ出たとか知りませんよ!?
まぁでもそろそろ置き換えがきそうな車両がたくさん居ますからね~。

9300系は6300系の置き換えでしょうから京都本線の2300系はいつ置き換えるつもりなんでしょうね。
3300系に至っては置き換えの「お」の字もないような気がします。
(特急から堺筋線直通までよく頑張ってます)

神戸線や宝塚線の3000系はだいぶ居なくなってるんですけどねぇ・・・。

それよりも驚いたのが7007Fの更新です。まさかこんな事になるとは・・・。
神戸線でもついにあの顔が見れるんですね~!
9000系の導入の仕方を考えると7007Fの次の更新車は宝塚本線配属なのかな~?

神戸線には以前から更新車(7000Fなど)が居ますがアレはどうなるのか・・・注目ですね。

4abfc6d1.jpeg
とりあえず7007Fの写真を貼っておきますね。
これが8000系+9000系÷2みたいな前面になってドア上にLCDがつくとか想像できません・・・。
いや~やりますね阪急・・・。

2ad396b7.jpeg
ドアの交換、クーラーキセの交換が行われた更新車・7004F。
これももう1回更新工事を受けるのか!?

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんにちは。8月は小説強化月間、管理人です。

夏休みの宿題とともに30日までに終わらせねば。

683系は連結器カバー完成後は放置中です。

通路のいい色が分からないんですよね~・・・。

もっと研究する事にします。

12連固定運用を考えるとT35編成の8号車にM車を移動させようかな・・・。

その場合は小豆色で血の海のような車内(笑)を塗り替えないと・・・。

うぉ~実車に乗りてぇ・・・。

本題ですが今年も盆休みに白浜へ行くことにしました。

期間は学校が盆休みの8/12~8/15にかけてです。

本当は8/16まで居ても良かったんですがどうしても外すわけには行かない諸事情でね・・・。
(察してください)

で今回はですね・・・。

行きは全区間で特急を使いません!

去年は御坊~白浜間でオーシャンアローを使ったんですが今回は全区間を特急なしで行こうと思います!

113系ワンマン車と105系に乗るわけですね~。

帰りも大阪まで特急を使いませんがですが大阪から三田まで「文殊」に乗ります!

もう指定も取りました。半室グリーン車の後ろみたいです。

ちょうど183系の実車調査もしたかったんで・・・(まぁ乗るのはB編成ですけど・・・)

183系に乗るのは初めてです!(485系も10年は乗ってませんね)

本当は「はるか」に乗りたかったんですが日中のやつは日根野に止まらないんですね・・・。

って事で諦めました。他にも今考えてみたら「はまかぜ」で大阪~明石間でも良かったな・・・。

早朝に出るわけですから時間もたっぷりで「いや~何撮ろうかな」って感じです。

まず考えてるのは・・・

・川西池田で223-6000系8連快速
・大阪環状線で阪和線直快
・阪和線で205系
・683-4000系とかも狙えたら・・・。
とりあえずまぁいろいろあります。

とりあえず去年撮り逃した阪和線の205-0系を何としても撮影しなければ!

うわ、これカメラの容量持つかな・・・。

往復で200枚は堅いでしょうね。

撮影記は過去最大の長大編になりそうな予感です。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんにちは。今日から期末テストな管理人です。

明日は国語とCADか・・・。

今日は通学時に神姫バスが普段通らない国道175号線を走っててびっくりしました。

しかもLEDの表示がですね・・・「鉄 道 代 行」でした!

へぇ~そんな表示できるんだ。

・・・何があったんだろうね?と1時間後テスト終えて帰宅中に今度は・・・

M4+M1編成の4連が10時過ぎに西脇市行きで走っていきました!
(西脇市行き4連は基本的に明るい時間には撮れないです)

何でこんな時間に!?と思ってついさっきPCを点けてみると・・・。

加古川線で車両故障のため運転見合わせ
http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki_history_detail.html?id=00001823

なるほど・・・。多分始発の西脇市行きかその次が折り返し時に不具合起こしたのかな・・・?
103系も40N改造されているとはいえ結構経ってますからねぇ。
昨日M6編成を見たんですが車体裾がつぎはぎだらけでした。
(末期の113-3800系みたいに車体色のテープを上から貼って補修)

4連のからくりは多分厄神に入庫予定だった編成をやりくりがつかなくなってそのまま西脇市行きとして運用したのではないかと思われます。(もしくは厄神行きを臨時で西脇市まで延長運転したか)

それに今日はこんなこともあったみたいです。

加古川線落石のため運転見合わせ
http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki_history_detail.html?id=00001825

今度は落石ですか。加古川線でここまでトラブルが続くとは珍しいですね。

平和が一番いいですけど多少はイレギュラーがある方が面白いとも思ったり・・・。

そういえば今週末は久々に撮影に行く予定です。

183系を見てきてついでに生瀬か川西池田か伊丹で朝の福知山線快速でも撮ろうかと。

後は本線を適当に・・・。最近行ってないですしねぇ。

本線は西宮かさくら夙川か甲南山手か・・・気分でうろうろしようと思います。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]