忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。就職活動は相変わらず不安定、管理人です。

まぁ簡単に行くわけもないし気長にやるべきなんでしょうね。次はあの会社を受けてみようか。

ただいまテスト期間中です。今週の金曜からは夏休みですね~。

夏休みはガッツリバイトして稼いで秋には新車を是非とも・・・!
レイアウトの方にも予算を振り向けてKATOが出してる立派なビルが欲しいですね~。

夏休みの目標としては221系A10と113系K10の出場、後はとりあえず新快速カルテットの復活ですね・・・。
(I2とW26が今長らく入場中なんですよ)

117系福知山色や225系L3、223系V編成も忘れたわけではないですよ~。
もちろんこの3編成もきちっと出場させようと思います。

そして今日新たに増えた課題も。

まぁそれは後述する事にして・・・今日は久々に神戸線の撮影をしたので載せてみますね。

それでは続きへ。


拍手[3回]

PR
こんばんは。本線通勤車は現在10本が在籍してる管理人です。

103系宮原が2本、201系が2本、205系が1本、207系が(4+3で)3本、321系が2本・・・明石区が十分再現できるねと友人に言われました(笑)

そしてさらに増えそうな感じです・・・(笑)

いやぁやってくれたんですよねートミーテックが。

いよっ、201系京阪神緩行線仕様製品化!!

京葉線改造でやってやろうかなと考えてましたがやらなくて良かった!

プロトタイプは軽装車・明石区ラストナンバーのC32編成。
白ナンバー車はうちにはいなかったので(C9は銀ナンバーの一般仕様でしたのでね)これは是非とも導入しようかと。
周りの友人たちも買うようで・・・。本線201系は自分たちの世代にとってはなじみ深いだけに人気があるんでしょうね。

C31編成にしてくれればベンチレータ残存車の末期仕様で遊べたのになぁ・・・。
まぁ出してもらっただけ感謝しましょうか。

105系といい最近鉄コレはいいとこ突いてきます。

とりあえず予約とN化パーツを準備ですな・・・。
201系もこれで31両か・・・225系の両数に1両差まで迫りましたね。
中央線H7もN化しないとねぇ・・・。

もひとつ本線緩行の車両でうちのこの前入った321系ですがもうすぐ2次車・D28編成として落成しそうです。
KATO製改造の2次車、なかなかいい感じです!
225系では負けましたが321系ではKATOの勝利です。

それともう一つ通勤車ではありませんが今週末に新車が入ります。
何が入るのかは最近の記事とかを隅々まで見回してみるといいんじゃないかな?
ちなみに「欲しいものリスト」に入っている車両です。一回在庫なしで振られた事もある車両がやっと到着します。

まぁそれは日曜辺りに紹介するとして撮影記のラスト載せますね。

それでは続きへ。

拍手[1回]

こんばんは。就職活動での持ち駒(受けている企業)が無くなってしまった管理人です。

あぁやっぱりダメだったかぁ・・・でも何か目が覚めてきましたよ。

落としちゃったんでこの際書いておきますが受けてたのは北大阪急行、阪急電鉄、JR東日本、東京メトロ、JR西日本の5社です。
筆記試験まで行かなかったのが1社、他は1次選考や2次選考まで進みましたが・・・

大手に行けるんじゃないかと思った自分自身がおこがましかったのかもしれません。
もうちょっと対策を万全にして次受ける企業こそは!という気持ちでやるしかないですね。

バイト先に就職しようかなぁとも考えている最近・・・学校の系列ですし一応進路としてはアリなところですのでね。

まぁ、まだ鉄道会社はいろいろありますんでそこ受けてからですね。

そういえば話は変わりますがマイクロエースが悪い意味でやってくれましたね・・・。

阪神9000系を今更出してきましたよ。しかも番号はGMのともろ被り。
「何やってくれてんねん」というのが正直な気持ちです。

うちの阪神車で一番かわいがっているのは9209FなんでこれからもGM製を持ち続けるつもりです・・・。

阪神9000を出すくらいならなんで山陽5000系をなぜ製品化しないんだ・・・。

と愚痴ったところで撮影記の続きへ行きます。それでは続きへ。

拍手[1回]

こんばんは。とある企業からの返事待ちでガクガクブルブルの管理人です。

まぁー例年ちょっとずれるらしいのでまぁ焦らず待ちましょうか。さて、どうなるか・・・。

早く就活終われれば遊べるんですけどねー。

そういえばGMの103系関西型が再販されますね。
環状線と阪和線の103系を1本作ろうかな?

まぁそんなこんなでいろいろな最近ですが今日は予告どおり久々に本線の撮影に行ってきましたよー。

今回は久々に本線外側線快速狙いでスマシオへと行って来ました。

朝起きるのがしんどくなったのはきっと気のせいじゃないだろうなぁ・・・(苦笑)

今回は全3編でお送りいたします。それでは続きへ。


拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]