忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。今日はワープロ検定試験3級を受けてきました。多分受かっているでしょう。

今日は川西池田編です。

丹波路快速で川西池田へ向かう途中、2734Mとすれ違いました。221系でしたが、4連・・・。

川西池田に到着です。ここでは初めての撮影です。

cd39c66f.JPG
まずは東西快速の後打ちを・・・。T17編成。

b86663b8.JPG
もう一枚!

91c750ff.JPG
東西快速です。ホームの柵が入ってミス・・・。

最初は「どうやって撮るの?」と疑問符が付きまくった撮影地です。初めての方には難しいかと・・・。

06eae248.JPG
2736Mはせっかくの207系なのに入線をミスって後打ちで・・・。S53編成。

58d74042.JPG
東西普通の新三田行きって結構珍しいのでは・・・。ということで望遠レンズを伸ばして無理やり撮影。S22編成。

6df6fccf.JPG
せっかくの7連北近畿なのに後ろが切れました・・・。最悪・・・。
後ろ切れ写真は他の方が撮っている分には別に構わないんですが、僕が自分で撮影する上では気に入りません・・・。

069e2855.JPG
後打ちも切れて、終了~。あ~あ。

さらに失敗は続きます・・・。

539c3b4a.JPG
2738Mもミス。せっかくの8連固定編成快速なのに・・・。A3編成。
2744Mが8連快速のラストなのでそれに賭けます。

6ddf66bc.JPG
普通新三田行き。ただそれだけです。T19編成。

d28af920.JPG
東西快速です。Z2編成。またミスってる・・・。

250afb44.JPG
対向の東西快速を後打ち。T24編成。ようやく2000番台が来てくれました。

c02a7679.JPG
丹波路快速です。編成をよく見ると、今日尼崎駅で外線快速の後ろ側につながっていたC22編成です。
あの快速は大阪行きでしたから、宮原に入った後また運用に出てきてるんですねぇ~。

0293da3e.JPG
後打ちも。きっとまた出会うんでしょうね・・・。

f768ba52.JPG
新三田行き、今度は321系です。D17編成。

1713f8f1.JPG
ここはどうしても後ろが切れるようです。Z12編成。

e5cfaf3a.JPG
東西快速です。さっきのT17編成が帰ってきました。

このあたりから、コツをつかんできたようです。

8906d12e.JPG
207系大阪行き快速ラストの2740Mです。いい感じに決まりました!H15編成。

25cc3c73.JPG
宝塚行き東西快速が来ました。2000番台2次車のS62編成です。

455e9e5e.JPG
後ろはH13編成。少しピン甘・・・。

d76d1927.JPG
また新三田行き普通は321系でした。僕のカメラでは207系1000番台、223系1000番台のLEDと相性が良いようできれいに写りますが他の321系、207系、223系はよくLEDが欠けます・・・。

3b21e022.JPG
普通高槻行きはD37編成・・・。

b40a9ef8.JPG
東西快速、きれいに決まりました!2000番台先頭です。さっき宝塚へ向かったT24編成です。

780c6b95.JPG
北近畿が6連でやってきました!結構いい感じですが日が陰ってしまいました。
タイフォンカバーが開いたまんま・・・。(笑)

69a3010d.JPG
東西快速です。白字快速ならレアなのに・・・。S8編成。

11e8d6be.JPG
後ろは尼崎で出会ったT10編成です。

ca5d3a9e.JPG
丹波路快速が来ました。C11編成。

c1d60880.JPG
もう一枚です。こっちのほうが良いかも・・・。

df3e2fd4.JPG
しつこく後うち。(笑)
別に特に思い入れのある編成ではないんですけどね。

c50b3848.JPG
なんとなく気に入っている一枚です。2000番台トップのT20編成。

c53ae280.JPG
普通高槻行きが来ました。編成は分かりませんでした・・・。

0807a817.JPG
東西快速です。少しミスった・・・。H13が帰ってきました。

1c8a2896.JPG
2742Mは丹波路快速ですが6連です。少しズームが足りませんでした・・・。
編成はカトーの221系現行ロットのモデル編成、B14編成です。

e657b158.JPG
もう一枚撮影すると前面だけに・・・。

b94d7361.JPG
東西快速に2000番台!S66編成。

19559c4c.JPG
続いてタンゴエクスプローラー。6連運転です。模型のほうがかっこいいと思うのは僕だけでしょうかね?

70cfae52.JPG
後打ちも。なんとなく小田急VSEに似ていません?

dfb87403.JPG
207系普通高槻行きが来ました~。編成は分かりませんが台車だけがきれいですね。

そして、最後の賭けの2744Mの時間が来ました。さて、どうなるか・・・。

12a849ee.JPG
決まった~!カッコ良すぎです。それも未撮影のA10編成です!喜びも2倍です!

c05d44ef.JPG
もう一枚!これもいい感じです。
A10編成を撮影したので221系A編成未撮影編成は残り1本(A4編成)になりました。

2e0f39af.JPG
東西快速はT10編成。これで川西池田での撮影を終え、生瀬(宝塚の1駅先)へ向かいます。

jinasikiobihutuu.JPG
生瀬まで乗った207系普通の側面幕が英字無し幕でした。これで見るのは2回目です。
何でこの幕があるんでしょうかね・・・。

これで川西池田編は終わりです。生瀬駅編へ続きます。

今週は忙しそうなので更新時刻が遅くなったり来週のテスト前の土日は更新を止める予定なのでご了承願います。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

PR
こんにちは。
今日は予定通り尼崎駅撮影分を公開しますね。全部で約30枚あります。

f44f0059.JPG
尼崎駅に到着後Wパンタを上げた207系を撮影。T10編成です。

撮影場所に移動し、Aさんを待ちます。

c5cdc8f1.JPG
また207系です。Z11編成。

01ccff96.JPG
またまた207系です。H9編成。

3de44643.JPG
7連北近畿も撮影。光線状態バッチリです。

56ea272e.JPG
今日の撮影ターゲットのひとつ、221系の外線快速です。10連ですが、後ろ4両が色が違う・・・?

8e065841.JPG
ピカピカです。前がB3編成で後ろがC22編成です。
C22編成はこの後また出会います・・・。

d808aa3a.JPG
223系快速が来ました。暗いですね・・・。W24編成。

a6fc7ad5.JPG
207系の東西快速です。T7編成。

9ab12b37.JPG
今日初めての321系。D33編成です。

4cf77dc5.JPG
東西普通です。暗いですね・・・。T8編成。

a79fe4be.JPG
1本目の113系快速。2726Mです。S1編成。少し傾いたかな・・・。

3e31a776.JPG
反対側が国鉄書体幕です!

cc93d467.JPG
223系の本線快速です。J1編成。

このころにAさんが到着、ご一緒して撮影です。

3c23a3b8.JPG
新快速です。後ろ切れた・・・。W3編成。

a351ccc6.JPG
207系東西普通です。Z6編成。

f762437e.JPG
福知山線から本線に直通するのは207系ばかりですね・・・。Z21編成。

df1b219d.JPG
カメラの設定間違えて暗くなってしまいましたが・・・。221系C編成のトップ、C1編成です。

174f9af5.JPG
後打ちです。12連は長い・・・。A11編成。

977db715.JPG
スーパーはくとです。貫通型先頭車は初撮影です。

25ac5cc2.JPG
東西快速です。H10編成。2000番台来ないかな・・・。

e0bfef8e.JPG
北近畿です。今度は偽国鉄色。それも少々珍しいB41編成です。

2d01c125.JPG
後ろ切れた・・・。ここは新快の撮影には向きませんね(笑)V29編成。

amagasakikounai.JPG
なんとなく撮影。207系が2本と321系が1本です。

b71b9c1a.JPG
2728Mです。今度はオール5000番台のS4編成。車端の二つ窓がたまりません。

60c9253a.JPG
221系快速の後打ち。6+6です。B18編成。

e9b002a2.JPG
221系A8編成のクハ221の連結器表記が特徴的だったので撮影。見やすくていいですね。

04969e82.JPG
本線直通普通にようやく321系が来ました。D9編成。

71985877.JPG
建物の影で暗いですが223系のV64編成を発見したので撮影。
今までの2000番台もこのデザインにしてください(笑)

ece01557.JPG
本日のメイン、221系8連です。2730M、A編成のトップ、A1編成で文句なしです。

f6257f71.JPG
貨物です。EF65 1002の牽引です。関西ではこのカラーリングは珍しいのでは?

805f9d18.JPG
結構迫力ある写真です。(カツカツとも言いますが)1000番台のトップ、T1編成です。

05e76d74.JPG
221系6連本線快速です。B11編成。

af7e3260.JPG
福知山線207系は続行でT2編成が来ました!2000番台はまだ~?

d8a732e7.JPG
223系W32編成の新快速を撮影後、丹波路快速に乗るために2番線へ移動です。が、しかし・・・。

221系8連の2732Mが来る!で、どうしたかといいますと・・・。

c89d812b.JPG
2番線から無理やり望遠レンズを伸ばして撮影です。A2編成。321系が被る・・・。

f984faed.JPG
もう一枚。

川西池田へ移動します・・・。

川西池田編へ続きます。

拍手[0回]

こんばんは。今日は更新が少々遅れてしまいました・・・。

大回り、行ってきました。晴天に恵まれ、良い撮影が出来たと思います。

ご同行してくださったAさん、本当にありがとうございました。

撮影記を前と同じ方法で分けます。
本日 加古川線/加古川駅
24日 尼崎駅
25日 川西池田駅
26日 生瀬駅
27日 篠山口駅/谷川駅/滝駅

以上のように分けます。

では、本日分、どうぞ。

IMG_0796.JPG
朝6時50分ぐらいです。やっぱりブレた・・・。

今回乗っていったやつは普段2両なんですが、今日は車両運用の関係でなんと4両で運転されました。
対向の125系も3連でした。

IMG_0800.JPG
M7編成とM8編成の併結面です。4両は良いですねぇ~。

IMG_0802.JPG
併結面です。

IMG_0803.JPG
すぐに厄神行きになりました。このときで大体7時40分ぐらいです。

IMG_0804.JPG
これに乗って、尼崎を目指します。現在1000番台でこの表示を見るのは結構珍しいんではないでしょうか?

撮影記 尼崎編へ続きます・・・。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

おはようございます。

かねてから予告していた「コスモスを絡めた加古川線撮影」に行ってきました。

それでは、どうぞ。
IMG_0583.JPG
125系2連から撮影開始。画質が・・・。編成はおそらくN1+N2かその逆でしょう。

IMG_0585.JPG
後打ちも・・・。ポールかかった・・・。

IMG_0587.JPG
暇なのでコスモスを・・・。実は管理人の一番好きな花だったりします(笑)

IMG_0590.JPG
返しです。まあまあかな・・・。

IMG_0593.JPG
ラッピングは未撮影のM5編成がやってきました。個人的には一番きれいなラッピングかと・・・。

IMG_0596.JPG
これも後打ちを・・・。まだ霜取りパンタ上がってませんね。

IMG_0597.JPG
また暇なのでコスモスを撮影。

IMG_0598.JPG
白色のコスモスも・・・。

IMG_0599.JPG
少し濃い目のピンクも・・・。

IMG_0600.JPG
M5編成の返しです。

IMG_0603.JPG

IMG_0604.JPG
最後はコスモス畑を撮影して撤収です。

おまけ 資料?

IMG_0582.JPG
一般色クモハ103-3550

IMG_0581.JPG
一般色クモハ102-3550 

IMG_0602.JPG
ラッピングクモハ103-3550 2基パンタ

IMG_0601.JPG
ラッピングクモハ102-3550

IMG_0591.JPG
クモハ125 1基パンタ

トレインバナーやイラストなどの資料としてご活用ください。

ここからは模型の話ですが、113系のクハのN30を製作中です。

製作記も載せますので、お待ちを・・・。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]