忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

後編です。

IMG_0325.JPG
221系本線快速が来たので撮影。良く見るとB7編成。カトーの前ロットのモデル編成です。

IMG_0327.JPG
対向の新快速も撮影。あまりうまくいきませんねぇ。

IMG_0328.JPG
EF65-1000の原色機の貨物です。今となっては貴重なんでしょうか?

IMG_0329.JPG
207系東西線普通も撮影。2000番台です。

IMG_0330.JPG
新快速です。なんと2本連続1000番台です。(1本前のやつは顔面真っ二つにしてミスしました・・・。)

IMG_0332.JPG
12両の223系1000番台先頭快速が来ました。後ろにつながってるのは・・・。

IMG_0333.JPG
V64編成です!前側の1000番台がW9編成ですから製造年の差はなんと10年!223系ってすごいです。
ステンレスの色が違います。

IMG_0334.JPG
初撮影なので後打ちを撮影。まだきれいなほうですねぇ~。

IMG_0336.JPG
321系を撮影。

IMG_0338.JPG
207系東西線普通を撮影。207系も撮影に飽きてきましたねぇ~。特に東西線は。

IMG_0339.JPG
またまた1000番台先頭の新快速です。3本連続とは珍しいですね。

IMG_0340.JPG
223系6連快速網干行きです。後ろ切れた・・・。

IMG_0341.JPG
対向の12連新快速です。

IMG_0342.JPG
本線普通運用の207系を撮影。良いですね。青アンダーライン幕+西明石の組み合わせは。

IMG_0345.JPG
東西線普通の207系も撮影。

IMG_0346.JPG
本日ラストの新快速です。影がかかってえらいことに・・・。

IMG_0347.JPG
223系6連本線快速です。

IMG_0348.JPG
最後に221系8連快速を撮影して撮影終了!

7パートに分けた撮影記を最後までご覧頂き、ありがとうございました。



拍手[1回]

PR
本日で9月25日撮影記は終わります。

須磨から快速で舞子に来ました。早速撮影開始です。

IMG_0308.JPG
舞子での1枚目は207系東西線普通です。障害物がかかってしまいますが前面だけは何とか抜くことが出来ます。良く見たらS編成トップのS1編成です。

IMG_0309.JPG
2枚目です。本日のベストショットです。現在パソコンの背景にもしています。
1次車ですが12連はカッコイイ!

IMG_0310.JPG
快速加古川行きです。とにかく暇なので何でも撮ります。(まだ普通電車が須磨折り返しの時間帯)

IMG_0312.JPG
反対側の外側線もこんな感じで撮影が出来ます。

IMG_0313.JPG
EF210の貨物です。貨物もいい感じに撮影できます。

IMG_0314.JPG
東西線普通が来たので撮影。

IMG_0315.JPG
反対側の貨物にEF200 901が来ました。試作車らしいです。

IMG_0316.JPG
新快速です。これも悪くないですが2枚目には劣りますね・・・。

IMG_0317.JPG
快速網干行きです。後ろが切れた・・・。

IMG_0318.JPG
221系A編成の未撮影編成が来たので撮影。

IMG_0320.JPG
本線の普通も西明石行きになる時間になりました。321系D7編成を撮影。結構いい感じです。

IMG_0321.JPG
後ろぎりぎりですが新快速です。フォグランプを消してありますね。何故でしょう・・・。
これを一瞬見たときに223系0番台か?と思ってしまいました。

IMG_0324.JPG
スーパーはくとです。なかなかいい感じです。

後編に続きます。

拍手[0回]

本日分の更新です。今日の分は短いです。

さくら夙川から普通で芦屋へ、芦屋から神戸まで新快速に乗って、神戸から普通で鷹取駅に入る時に、ある関西では見れない車両が止まってましたので急遽降りて撮影しました。

IMG_0299.JPG
その車両とは、JR東日本中央線の新車、E233系です!のっぺらぼうですねぇ~。

IMG_0300.JPG
車番です。モハE233-59と書いてあります。ドアがカクカクですね。なんかちゃちな感じです。
インバーター機器も見えますね。

IMG_0302.JPG
先頭車と2両目です。先頭車はクハE233-59と書いてあります。
東日本仕様の号車表示と女性専用車ステッカーです。ドアスイッチもありますね。

IMG_0303.JPG
こっちの車番はモハE233-259と書いてあります。普通のやつとは何かが違うんでしょうねぇ~。
東日本仕様の弱冷車ステッカーが貼ってありますね。前のコキが邪魔です・・・。

IMG_0304.JPG
この車両はモハE232-59と書いてありますね。コンテナが邪魔で中途半端な写真に・・・。

IMG_0305.JPG
最後に先頭車を撮影して普通に乗り込みます。

乗った普通は須磨行きだったので快速に乗り換えて舞子へ向かいました。

舞子までの快速は221系B14編成でした。実は模型の現行品のモデルになった編成です。

舞子編 前編へ続きます。(明日更新予定です。)

拍手[0回]

本日の最終更新です。

IMG_0266.JPG
結構いい感じに撮影できたんじゃないでしょうか・・・。207系の須磨行きです。

IMG_0267.JPG
快速が221系だったので後打ち撮影。

IMG_0269.JPG
新快速を撮影。結構いい感じに撮れますね。

IMG_0270.JPG
普通電車東西線経由西明石行きです。これも悪くないですね。

IMG_0271.JPG
対向の新快速を撮影。貫通扉の銀色の色味が違うと思うのは気のせいでしょうか?

IMG_0272.JPG
221系8連快速が来ました。後2本で全編成コンプリートです。

IMG_0273.JPG
321系も撮影します。

IMG_0274.JPG
最近話題のB17編成を撮影しましたが転落防止幌が分かりません・・・。

IMG_0275.JPG
EF66の貨物を撮影。多いですねぇ~。特に100番台は。

IMG_0276.JPG
207系とEF66貨物です。

IMG_0277.JPG
207系のほうを撮影。

IMG_0278.JPG
223系の6次車・V59編成が来たので撮影。

IMG_0279.JPG
なんとなく後打ちです。

IMG_0280.JPG
223系6連快速です。

IMG_0281.JPG
EF66の貨物ですが2両目にパンタを下ろしたEF210 1が連結されてました。

IMG_0282.JPG
223系新快速です。最近は4+4増えましたねぇ~。

IMG_0283.JPG
暇なので207系を撮影。

IMG_0284.JPG
普段はあまり撮らないスーパーはくとも撮影。

IMG_0286.JPG
223系8連快速です。良く見ると2000番台試作車のW10編成です。

IMG_0287.JPG
スーパーはくと、221系、321系です。(ただの被り写真)

IMG_0288.JPG
221系と321系。普段あまり撮影しないコンビです。

IMG_0289.JPG
321系を撮影。

IMG_0291.JPG
新快速です。左開いた・・・。

IMG_0292.JPG
207系を撮影。

IMG_0293.JPG
EF66の貨物です。今度は100番台の初期車です。

IMG_0294.JPG
223系1000番台新快速です。

IMG_0295.JPG
1000番台なので後打ちも。

IMG_0296.JPG
223系6連快速です。こっちはJ11編成です。これも2006年製造です。

IMG_0297.JPG
EF66の貨物です。パン切れ・・・。

そろそろ移動のため反対側へ再び移動・・・。

IMG_0298.JPG
カーブを曲がる223系快速を撮影。

次は舞子へ向かいますが、途中の鷹取であるものを見つけたので撮影しました。

その5 鷹取駅へ続きます。

拍手[1回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]