忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

その2です。出来れば今日中にさくら夙川の分は終わらせたいと思います。

IMG_0251.JPG
我ながら結構良いんじゃないか?と思うEF200新カラーの貨物です。

IMG_0252.JPG
左には207系、真ん中は321系、そしてそれを追い抜いていく223系1000番台。アーバンネットワークを象徴するかのような一枚です。(良いように言ってますが悪く言えば被りです。)

IMG_0253.JPG
前の写真の207系と321系のすれ違い。

IMG_0254.JPG
321系を撮影。前の写真にも言えることですが横のポールを避けられなかったのが残念です。

IMG_0255.JPG
暇なので223系快速も撮影。今度は2次車ですね。

IMG_0256.JPG
対向の223系本線快速も。J12編成、去年の新製車です。

IMG_0257.JPG
321系も暇だから撮影します。D3編成です。

IMG_0258.JPG
223系の4+4新快速です。多分敦賀から帰ってきたんじゃないかと思います。

IMG_0259.JPG
良く見ると後ろは今年製造の6次車・V60編成でした!急いで撮影したためにポールが・・・。

IMG_0260.JPG
207系の東西線経由普通電車です。H編成のラスト、H15編成です。

IMG_0261.JPG
これもなかなかいいじゃないかと思う一枚です。EF66 2なんてまだ居たんですねぇ~。
貨物は速度が遅いのでやりやすいですね。

IMG_0262.JPG
EF200 14も撮影です。後ろもうちょっと何とかできなかったかな・・・。

IMG_0263.JPG
223系と207系です。これもなかなかいい感じです。

IMG_0264.JPG
207系は貴重な京都行きでした。

IMG_0265.JPG
対向の223系快速を撮影して反対側へ移ります。

その4 さくら夙川駅 西宮側へ続きます。

拍手[0回]

PR
本日分の更新です。

前掲載分の丹波路快速に乗り込み、尼崎で東西線経由の普通電車でさくら夙川へ。

トイレを済ませてホームに上がると321系普通電車を新快速が抜いていきました。

IMG_0223.JPG
さくら夙川での1枚目はD39編成です。また後うちです・・・。

IMG_0224.JPG
対向の快速が1000番台だったので撮影。

IMG_0225.JPG
甘ピンですがようやく撮影場所での1枚目・221系快速です。でも何かおかしい・・・。
よく見ると福知山線快速幕です!6連で見るのは新鮮ですね~。

IMG_0227.JPG
後打ちも撮影。こっちはうまくいきました。

IMG_0228.JPG
321系の後打ちを撮影。

IMG_0229.JPG
ぶれてしまいましたが207系の松井山手行きです。オール2000番台2次車でした。
ちなみに2000番台T編成は後2本でコンプリートです。

IMG_0230.JPG
223系1000番台の8連新快速です。模型でも出来ますね。

IMG_0231.JPG
新快速敦賀行きです。望遠レンズを使わなくても良い感じに撮れますね。

IMG_0233.JPG
暇なので223系2000番台1次車の快速も撮影。

IMG_0235.JPG
221系6連快速です。この構図も良いですね。

IMG_0236.JPG
またまた321系の後打ちです。車掌さんの「後部よし!」の指差し確認が決まってます。

IMG_0238.JPG
223系2000番台1次車の新快速です。模型が早く出ないかなぁ~。

IMG_0239.JPG
はまかぜと207系です。良く言えば併走、悪く言えば被りです。

IMG_0240.JPG
はまかぜが長かったので後打ちも撮影。

IMG_0241.JPG
新快速近江塩津行きです。今度は2次車です。横にちらりと321系が居ます。

IMG_0243.JPG
上の写真で見えた321系です。D10編成、ちょうどトミックスの321系2パンタ編成はこの編成がモデルです。
スカートぎりぎり欠けた・・・。

IMG_0244.JPG
223系6連快速も撮影です。

IMG_0245.JPG
今は大分珍しくなってきたEF200の旧カラーです。塗りなおせばこっちも十分カッコイイです。

IMG_0246.JPG
編成番号が貼られてない321系を発見!D11編成でした。クーラーとか切れた・・・。
逆の先頭車は貼られてましたよ。何故でしょう・・・。

IMG_0247.JPG
望遠レンズを少し伸ばして221系6連快速を撮影。カーブを曲がる姿が良いです。

IMG_0249.JPG
207系の東西線経由松井山手行きを撮影。良く見れば僕の所有している207系の模型のモデルであるT8編成です。実は初撮影です。

IMG_0250.JPG
223系新快速が来ました。でもなんか変・・・。
良く見るとフォグライトが消してあり運行番号表示機が2次車のくせにLEDです。これってレアなんじゃ・・・。

その3・さくら夙川駅・芦屋側2へ続きます。


拍手[0回]

9月25日撮影分の第1弾です。

IMG_0204.JPG
朝の社町駅で、対向に来る103系M2編成を撮影。

IMG_0206.JPG
今度は乗車する103系M7編成を撮影。実は帰りも乗りました。ピン甘・・・。

IMG_0207.JPG
西脇市駅で、幕回し中で見つけた珍しい「粟生」行き表示を。

IMG_0208.JPG
西脇市からはこいつに乗って谷川へ行きます。クモハ125-9・N1編成です。車輪にフラットがあって貨物列車みたいにダダダダ・・・という音を出してました。

IMG_0210.JPG
谷川駅へ着きました。今日のターゲットの一つの113系を撮影。更新色統一編成で残念・・・。

IMG_0212.JPG
後打ちも。

タンゴエクスプローラーを撮影するために反対側ホームへ移動・・・。

IMG_0213.JPG
やってきました。前回と違って3連です。

IMG_0214.JPG
これも一応後打ちを。

今度は北近畿を撮影するために逆側のホーム端へ・・・。

IMG_0215.JPG
来ました。カントで傾くのが良いですね。

IMG_0217.JPG
6連でした。6両だと風格が出てきますね。4両はあんなにしょぼいのに・・・。

IMG_0219.JPG
暇なので谷川駅自体を撮影。


IMG_0220.JPG
113系3800番台の入線シーンを撮影です。実は前の113系でもやってみたのですがミス・・・。

篠山口へ移動します・・・。


いつも留置線には113系6連が止まっているのですが今回113系の車番を見ると・・・。

IMG_0221.JPG
クハ111-7161・・・。ま た お 前 か !
この編成は大回りに行くときに限って篠山口に止まっています。

IMG_0222.JPG
丹波路快速を撮影。ドアには最近話題の例のシールが貼られてました。

尼崎で乗り換え、さくら夙川へ向かいます・・・。

その2へ続く


拍手[1回]

という訳で朝撮影に行ってきたので掲載したいと思います。

まずは7:30辺りに社町駅をすれ違う列車から撮影です。

沿線の踏み切り付近で加古川行きを狙いますがつまづいて転倒!足にすり傷が・・・。

IMG_0187.JPG
標準レンズを目一杯ズームして撮影しました。M4編成です。

さて、次は対向の125系2連です。

社町駅の方にカメラを向けると・・・。

IMG_0189.JPG
小さくてわかりにくいですが125系と103系が並んでます。これから125系を撮影します。

そして・・・。

IMG_0190.JPG
来ました。今日はN2+N3編成でした。

IMG_0191.JPG
連写機能でもう一枚。スカートにポールがかかった・・・。

IMG_0192.JPG
後打ちも。

返しの加古川行きを撮りに行きます。場所は昨日失敗したあの場所です。

来ました。

IMG_0197.JPG
良い感じですね。本日のベストショットです。

IMG_0198.JPG
連写でもう一枚。パン切れ~。

103系の西脇市行きを撮影するため昨日暗くて失敗した場所に行きます。

昨日は昼過ぎで逆光でしたが、今回は朝。太陽もこっち向きのはずです。

IMG_0199.JPG
読みが当たり、今日はきれいに撮れました!M7編成です。

返しの加古川行きはさっきの場所で・・・。

IMG_0201.JPG
標準レンズの目一杯では無理がありますね。望遠レンズは苦手なんですが使うしかなさそうですね・・・。

近づいてきました。

IMG_0202.JPG
リベンジ成功!良い感じです。

IMG_0203.JPG
連写機能でもう1枚撮って撤収です。

明日はいよいよ大回りで撮影です!楽しみです。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]