忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます。学級閉鎖中の管理人です。

今日は早めの更新です。特に意味はないんですけどね。

昨日の帰宅時に久々にシルビアS15が走ってるのを見ましたよ。

見かけない黒だったんですが羽根がついてて後は少しいじった程度となかなか自分好みな車でした。

ん~・・・カーモデル組んでみようかなぁ?

別にスポーツカーに限らず黒い車の光沢は好きです。

ベンツとかはやっぱり黒じゃないと・・・。(これは祖父の車でよく見てるというのもありますが)

関係ないですけどベンツは乗ってて慣れませんね。よく気分が悪くなりました・・・。

今日は撮影記の続きを載せます。Part4・尼崎駅編(後編)です。

それでは続きへどうぞ。

拍手[0回]

PR
こんにちは。今日は5時限目折り返しで帰って来た管理人です。

どうやら欠席者多数(39人中11人、うち6人がインフルエンザ)で学級閉鎖だそうです。

課題も出されましたがいろいろとやれそうなので助かりました。

あ、そういえば掲示板のアイコンを一新しました。

「鉄道イラスト」の前面イラストを縮小したもので、うちのアイコンでは初となる特急車も用意してます。

どうぞ新アイコンを使って掲示板に投稿を・・・。

今日は撮影記のPart3、尼崎駅編(前編)を載せたいと思います。

それでは続きへどうぞ。

拍手[0回]

こんにちは。ある程度サイトが集まると一つのネットワークが出来てるような気がする管理人です。

例えばうちとR.hakozakiさんのサイトをリンクしてるサイト様ってうちのリンクサイト様では多いんじゃないかなぁと思います。

この2サイトを軸とした小規模なネットワークが出来ているように思います。

まぁこれは他の世界にも言える事なんですけどね。

向こうの方が結びつきが大きい代わりにネットワークは小さい気がしますがね。
(そもそも漫画の一ジャンルと鉄道全般を比べる時点でデカイも小さいもないですが)

まぁどうでもいい話でした。(意味も良く分からん・・・)

そういえばGM阪神1000系の試作品を見たんですがなかなかいい感じですね。

阪神1000系にはなんか独特な魅力があります。それに惹かれてます。

でも高いなぁ・・・社会人になったら6両セット買おう。

今日は撮影記のPart2載せますよ。

伊丹駅編です。それでは続きへどうぞ。

拍手[1回]

こんにちは。昨日いろいろと画像を消したりCDに移動させたら6GBが空いた管理人です。

恐るべき画像数・・・。ざっと一眼レフとその圧縮画像だけで2万枚はありましたからねぇ。

記録用のCD-Rも買ったのでこれで容量の問題は当分大丈夫です。

光学式のマウスに昨日買い換えたんですが操作しやすくていいですね。

そういえば吹田機関区の見学会は今日でしたっけ。

あんまり自分は機関車に興味はないんですが・・・。

それでは撮影記載せていきましょうか。今日はまだ序章といった感じですが。

それでは続きへどうぞ。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]