忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。今度は宝塚線の方にも撮影に行かないとなぁと思う管理人です。

てか「行く」って前に言ってますし・・・。
113系4連や183系、KTR001系とかにもきちんとお別れしたいですしね。

加古川線の125系増結は今も続いているようで土曜日にある西脇市行き125系3連は103系2連にて代走中のようです。

・・・もう一回くらい撮っておいてもいいかもね。

今日は昨日の撮影記を載せます。

まあ途中に223系導入が入ったり気まぐれで他の記事書くかもしれませんのでだらだら続きます。

どう載せるべくか悩んだのですがとりあえず時系列順にどうぞ。
今日は大阪難波到着までお送りします。

それでは続きへ。

拍手[2回]

PR
こんばんは。新幹線を何故か「SHINKANSEN」と書きたくなる管理人です。

やぱりアレですからかね。世界に誇る日本の新幹線だからですかねぇ。

最近個性も出てきていますしなかなか面白いです。

ただ車両は幸運かと聞かれれば東海道・山陽新幹線は微妙かも。

0系と300系がまだ幸せなほうかな。
100系と500系は間違いなく不幸です。
700系とN700系は500系のせいで損をしている感がありますね。

そういえば223系の前面イラストを描き直したり鉄コレ201系や811系も一通り加工が終わりましたよ。

ですが今日は地元加古川線の撮影記です。それでは続きへ。

拍手[2回]

こんばんは。記事ネタが渋滞中の管理人です。

明日はたぶん鉄コレ201系のレビューかな?

毎週土曜出勤が続いています。来週は有給取るぞ・・・。

最低4日残してれば問題ないので取れるときに取ります。
・・・そろそろ辞めるって言わないとなぁ。

今日で撮影記は完結します。

それでは続きへ。

拍手[1回]

こんばんは。友人のランエボ(エボⅦ)に同乗させてもらった管理人です。

なんかすごいヤツ(東名タービン?・・・エンジンかもしれません)のっけてて加速が半端じゃなかったです。
(やんちゃ運転の上に急加速に命の危険を感じました・・・)

・・・低速ギアでぶん回すので音も半端じゃない・・・。でもブローオフバルブの音はいいですね。
ターボ車でしかあの音は出ない・・・。

ああいう尖った車もいいですけど・・・見てるだけにしますよ。

自分は見た目だけカッコいいNA2.5Lのスカイラインで十分さ~・・・。

そういえば昨日黄色のシビックタイプR(頭文字Dの東堂塾と同じ仕様)を見ました。
黄色はレアらしいですね。

まぁそれはさておき撮影記の続きへいきます。

それでは続きへ。

拍手[0回]

カレンダー
05 2025/06 07
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]