忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。国家資格「国内旅行業務取扱管理者」の試験に合格した管理人です。

合格率は全国で約35%、学校内ではクラスの半数以下しか合格してないようです。

・・・まぁアルバイトもせずに勉強だけやった甲斐がありました。
自主的な補習はほとんどやらなかったですが意外と何とかなってしまいました。
ただこれが役に立つかどうかは・・・ん~・・・。

まぁないよりかはマシでしょう。・・・多分。

で、今はアルバイトを探している最近です。
今3つ面接予定を抱えてます。
収入を得ないといろいろとやりたいことも出来ないんでね・・・。
(ケータイの買い替え、PCの買い替え、模型・・・)

・・・ちなみに楽しみにしてた12日の網干公開はまさかの資格試験がバッティングしてアウト。
楽しみにしてたのに・・・orz

まぁとりあえずでも吹田には行きます。

今日は28日の撮影記をどうぞ。

それでは続きへ。

拍手[0回]

PR
こんばんは。どうにか最後のV66まで変更が完了した管理人です。

さて次更新しようかなと思って他の車両を見てみると・・・思ったほど写真がない!!(汗)

内側線をちょっと狙う必要が出てきましたねぇ・・・。というか宝塚線で相当数撮ってるはずなんですがね。

今日は買い物のついでにジョーシンへ行ってきてKATOのトワイライトエクスプレスを見てきました。

客車は見ていないのでどうとも言えないんですが機関車を見た感想は正直「思ってたのと違う・・・」でした。

ラウンドハウス並みの黄色でより塗装が良くなって出てくるのかと思いきや機関車の帯は黄緑に近い黄色。

なんだろう?期待してたのはこんなのじゃなかったんですが・・・。
機関車のTOMIXとの比較写真を見ると・・・色合いは負けてる?
となると機関車はラウンドハウス、客車はKATOで組むと幸せかもしれませんね~。(あくまで個人的に)
EF81の屋根だけ強奪して置き換えるともっといいかも(笑)

ちなみにホームをはみ出すのでうちでの導入予定はありません。
欲しくないといえばウソになりますがね~。

さて撮影記の続きどうぞ。

明日28日の分がもう1記事あります。それでは続きへ。

拍手[0回]

こんばんは。223系の編成別写真を久々に編集してた管理人です。

とりあえずV50まで終了。後は16編成ですね。

これが終わったら207系か321系を進めていきます・・・。

そういえば最近新三田で撮ってないですね~。撮りたいですね。

昨日は更新せずにすいませんでした。まぁいろいろありまして。

今後ですが5日に吹田工場の公開があるのでそれに行く予定です。
そしてさらに12日にもまた網干区の公開があるそうなので行かなければ・・・。

今年はどんな車両を展示してくれるんでしょうか。
221・223・225系はもちろん展示ありますよね!!

今日は27日の撮影記をどうぞ。
実は28日にも撮ってるんですがそれはこの撮影記が終わった後更新します。

それでは続きへ。

拍手[2回]

おはようございます。ちょびっと時間があるので朝更新の管理人です。

月曜と水曜は学校が昼からなんで。

結構記事が詰まってますし木曜は逆に学校が大変なので(20:30家到着コースです・・・)普段水曜は定休日ですが更新しておきますね。

今回は「阪急レールウェイフェスティバル」の行きと帰りでJRを撮影してきたので載せますね。

明日外側線快速でも見に行こうかな・・・。ここんとこ撮影記ばかりですいません。

それでは続きへ。

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]