忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。ちょっと考えてた模型導入計画を白紙にした管理人です。

臨時で収入が入ったので1万円程度でなんか買おうかなと思ってたんですがよく考えてみると次の週末(27日)に間違いなく出費があるのでお金をセーブする事にしておきました。

・・・何があるか分からないですからねぇ。
ちなみに何を買おうかなと思ってたのかといいますと、

(いずれも新品で)
・313-5000系
・223-2000系(2次車4連)
・223-2500系
・681系(増結+モハ681Assy)
・EF510-0+コキ50000グレー台車
辺りで悩んでいました。

681系いいなぁと思ったんですが(Assy込みで8000円くらい)よくよく調べてみると「サンダーバード」のはクハ681のドアが現行とは違うんですね。
なんかそれ知ると冷めちゃいました。・・・現行厨乙。

まぁ後681系買うと683系の増結が割を食う事は分かっていましたのでね。
またいつかの機会にしましょう。

JAMの発表はKATOは概ね予想通り、TOMIXは大失速といった感じですね。
GMが近鉄21020系をやるそうですねぇ。ちょっと興味があります。
(でもなんかこれはマイクロエースにやってもらった方がよかったような気も・・・。)

通勤電車はともかく特急車だと室内を見せたいもんですがGMの今の床下ではねぇ…。
KATOは蒸気以外に新製品はないのかな・・・?

それにしてもTOMIXは最近没落してきているというのがはっきり見えてきましたね~。
定型句ですが新型車両をバカにしてるからこういう事になるんですよ・・・。

それに値段を下げる努力がないですよね~。TNってそんなに高いもんなんですか?
よく出来てますが1個の部品に250円もつけないと元が取れないんですか?
同じ値段を出して同じ形式を買うとKATOは室内灯つけてもお釣りが来るようなやつもあるんですが。
限定商品の乱発で値段を釣り上げてるのもいやらしい所です。

まぁKATOにもいい加減な所はありますけどね。まだ値段が安い分だけ許容できるんですよ。
(225系の室内には愕然としました・・・)

製作中の223-2500系は早くて土曜か日曜には落成予定です。
後は2000番のペーパーで擦ってコンパウンドで磨くだけ・・・。

まぁ愚痴はさておき撮影記どうぞ。

それでは続きへ。


拍手[1回]

PR
こんばんは。朝起きるとベッドにセミの死骸が転がってた(!)管理人です。

犯人は飼い猫でしょうね~。昨日だけでこれ含めて4匹仕留めてますからね~。

セミは捕まえても家によくいるアレは捕まえてくれませんねぇ。
まぁアレも別に見かけても平気なんですけどね。

今日で223-2500系第2編成(大ヒネE417)の製作も8割終わりました。

今やってるモハ223-2505の窓加工(横桟を削って一段下降窓化)が終わればひとまず完成です。

あ~E433とMA03にもこの加工をしないとなぁ・・・。

でももうすぐ関空紀州路快速・直通快速が再現できます~。いよいよですねぇ。

そういえば日根野区の223系には一部車両で特急用MHを搭載した編成がいるそうです。
ちょっと聴いてみたいですね~。

今日は撮影記のPart2です。11日分はこれで終わりです。
16日分もあるのでこの次載せますね。

それでは続きへ。

拍手[0回]

こんばんは。今日は自分のくじ運に泣いた管理人です。

一番下の賞の1つが欲しかったのに(それ以外はなるべく当たって欲しくなかった)ほとんど当たらずでそのくせ当たりにくいA賞とかB賞が当たってそれを持って帰ってきました。
でその当たって欲しかった賞も同じキャラが2人被るっていうね・・・。
いやぁいろんな意味で持って帰るのが大変でした・・・。
まぁその辺の詳細気になる方がいれば向こう行ってみるといいかと思います。
新品でKATOの機関車がJoshinで買える位には出したんですけどね~。

思えばここ最近くじ運がかなーり良くないような。
最近で一番まともだったのがカーコレの軽自動車を最初に買ったときくらいでしょうか。

バスコレでも神姫バスが出なかったという理由でもう1箱買ってましたしね~。
ある程度の費用を出してしまうとそれを回収できるまで(目的の商品が出るまで)やめないという悪循環。
今回もむこうではやめると言いましたが「どうしよっかなー」っていうのが本音です。

くじ運といえばカーコレ軽自動車も最初に摘んだあと2回ほど買ったんですが当たって欲しくないトゥディとアイミーヴしか当たってませんからねぇ。
しかもアイミーヴは同じ色が3台います。

思えばコンパクトカー編でもヴィッツ地獄に陥ったりミニバン編でもオデッセイ地獄にはまったり。
…欲しくない車だけが手元に来るんですよね。

やはりくじ運は悪いのかも。やっぱり引きまくらないと運はつかないですかね~。
ブラインドパッケージでBトレ収集されてる方はよく心が折れないなぁと思います。

まぁ今日は帰りたまたま高校の友達に会えたしよしとするかな・・・。

列車に対する運はどうでしょうか。撮影に出てて会いたい編成に会えたら運がいいということで考えると・・・。

それでは8月11日の撮影記・スタートです。

拍手[0回]

こんばんは。今日は225系のAssy目当てに三宮へ行ってた管理人です。

とりあえず一番欲しいものは買えました…。
ただパーツが・・・まぁ次日本橋へ行く機会があればその時にしよう。

後CASCOの10両用ウレタンというのを仕入れてきまして221系2箱を10両対応にしました。
本線向けB編成も10連ウレタンにしたのは今後の増備を見込んでの事です(笑)
今の本線221系で増結といえばやっぱりあの車両ですよね~。

そして余ったブックケースにJ3を収納してようやく滞泊運用から解消されました(笑)
客車9連と機関車を入れられるブックケースって存在しないんですかね~…。

ちなみに今うちの225系はインバータ機器形状変更の関係で床下がバラバラになっています。
もう再塗装も済んだので明日は床下をバチバチ組んでいこうかなと思ってます。

今回は前回書いたとおり北播車輛・荒机工場の総力を挙げて225系をいじっていきますので。

そういえば巷ではうちが昨日導入した阪神9000系について窓の色が酷いという意見が結構あるようですねぇ。

今よく見てみればちょっと濃い感じもしますがまぁうちは気にしないことにします。
旧カラーは一回こっきりの生産という可能性もありますし改造後もこの様子だとあまり売れないかもしませんしねぇ。

ただ阪神5550系がこの窓で出られたらちょっと困りますねぇ。

昨日1日のみの478アクセスは正直驚いています。皆様ありがとうございます。

今日は三宮からの帰りに加古川駅で加古川線が来るまでに暇つぶしをしてたのでその撮影記をどうぞ。

それでは続きへ。

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]