忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。昨日今日と車を洗車したり部屋を片付けたりの管理人です。

いいかげん専門学校の宿題やらないと…。仕事がないんですし。

明日以降に113系宮原区S-5編成が落成予定です。
ただスカートがちょっと気に入らない(一昨日TOMIXのスカートを買い忘れた…)のでその辺の加工もするかもしれません。
ジャンパ線を作ってみたいなぁと思ってるんですよ。

まぁでも明日はコレクション系の新ジャンルにも参入するのでそれの紹介が主になりそうですが。

今日は先日お披露目した287系の製作記をお送りします。

一気に完成まで載せちゃいますよ。

80ac4670.jpeg
2ba85625.jpeg
287系製作の副産物で683系が現行ロットとほぼ同等品になりました。
(電球色ライト・フライホイール動力)
クハ683-700は最新ロットのジャンク品の床下とライトケース類をごっそり入れ替えました。
動力はラウンドハウスより分売された683系付属編成用を搭載。
うちは平坦なので問題ありませんでしたがやはりトラクションタイヤをはめておくべきですかねぇ・・・。
9連で遊んでるので次は283系みたいに連結面の貫通扉再現とかもやってやりたいです。

それでは続きへ。
 



製作のきっかけ…ある時287系近車出場の画像を見ていて「あれ?これしらさぎ用683系と窓配置いっしょじゃね?」と思って「ちょうどしらさぎと321系の廃品あるしちょっとやってみるか!」のがきっかけです。

モハ286-100の窓に気づいたのは完成後という情けないオチ(苦笑)

s-vCA3C0998.jpg
種車の683系。昨年春まで683系R編成として活躍させてたやつです。
今はボディを載せ変えて「しらさぎ」として所有。

まぁ仮に失敗しても廃車体がベースなのであんまり痛くないかな・・・と。

s-vCA3C0999.jpg
とりあえずIPAに放り込みます。

s-vCA3C1010.jpg
数日漬けて成型色まで落とした後まず下の出っ張りを再現するために1ミリ角棒をライトがあった所に接着。
右は参考用の683系です。

s-vCA3C1012.jpg
その後ポリパテを盛って成型。
やるならプラ板積層の方が良かったとちょっと後悔。

s-vCA3C1014.jpg
ヒケ防止にいっぱい盛ったので後は実車通りの形に整形。

s-rCA3C1015.jpg
683系と287系では前面の丸みが異なるのでこちらも曲面を削って対応。
左が683系の車体なんですが右の方が気持ち丸くなってるのがお分かりでしょうか?
実車はこの程度でも足りずもっと丸っこいです・・・。

s-vCA3C1018.jpg
その後ポリパテ表面のキズ埋めとパテの足りない部分のために溶きパテも塗ります。

s-vCA3C1044.jpg
一回グレーを吹いてみて状態を確認。
微妙な所はもう一回削って対応。 

s-vCA3C1046.jpg
まずは赤帯を吹きます。実車の錆止め塗装みたいにも見えますね(笑)

s-vCA3C1058.jpg
s-vCA3C1059.jpg
続いて帯を0.7ミリのマスキングテープでマスキングして窓回りのグレーを吹きます。
帯の高さは683系を参考に。

s-vCA3C1061.jpg
その後車体の白を吹いて窓柱や運転台直後の黒色を筆塗りして塗装終了。
使った色は、
赤帯:グンゼの小豆色(赤2号)
窓周り:グンゼのニュートラルグレー
車体:タミヤのインシグニアホワイト
窓柱など:タミヤエナメルのブラック(ツヤあり)
です。まぁ缶スプレー塗装ならこの辺の色だと思います。

s-vCA3C1054.jpg
70ea78db.jpeg
床下はTOMIX321系の廃品を使用。現物合わせで切り継いで製作。
後1両分床下を作る必要があるんですが…。今度ホビセンにでも行ってみようかな。

2517bea1.jpeg
スカートはプラ棒を渡して実車と同じタイプを再現。
実は683系と微妙に形状が違うのですが違う部分はブラックアウトしてごまかしています・・・。

s-vCA3C1011.jpg
屋根は極力何もない先頭車の方が改造が楽なのでクモハ683-3500の後ろ側とクハ682-2700の前側を切り継ぎました。
クーラーの部分で切り継いでいるので跡が目立ちにくくなっています。

s-vCA3C1055.jpg
もう1両の方はクハ683-700(サンダーバード9号車)の屋根をそのまま使用。
画像を参考に鉛筆で配管位置や機器の位置を大まかに描きます。

s-vCA3C1062.jpg
各種機器類をつけるとこんな感じ。
ヒューズ箱は321系のがあれば良かったんですがなかったので阪神のヒューズ箱大を使用。
高さが足りない・・・。

bbbe158a.jpeg
完成です。パンタはKATOの285系用。

そして後はちょいちょいとシールを貼ったりして完成です。

363f8fe2.jpeg
ライトはシール表現です(汗)
JR新系列の特急車で前パン車というのは前例がありませんね!
(国鉄時代をさかのぼっても前例がないのでは?)

s-vCA3C1076.jpg
改造元の683系と比較。
実車はかなり違った印象を受けますが模型だとそうでもないのは・・・丸みのせいでしょうね。

おまけ。

144a9c6f.jpeg
62ab5afa.jpeg
宝塚線特急の3編成で記念撮影。287系登場と同時にいなくなってしまった車両しかいませんが・・・(苦笑)
正直B編成も欲しいんですけどね。来年か再来年あたりのTOMIXに期待?

287系ですが「こうのとり」8号などの3両運用しか再現する予定がありません。
さすがにFA編成の4両は作りません。何両潰すんだって事になりますからね(笑)
クモロハ286だけで切り継ぎ2箇所、モハもクセのあるのがいますし・・・。

では。失礼いたします。

拍手[3回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
まさかの287系予想の斜め上をいってますね・・・
前の記事で223系6000番台のダブルパンタがカッコイイなぁ~と思っていると不意打ちで登場、一瞬!?ってまりました(笑)
最後の写真の183系はTOMIXのたんば、まいづるのどちらかですか?(屋根が少し浮いてるので自作?と予想してるのですが) 自分はまいづる編成だけ無駄に3編成も買ってしましました(笑)
221rapid
Phantom 2011/03/28(Mon)21:10:13 編集
無題
こんばんは。コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
たまたま余りが揃ってたので今回やってみました。
183系はTOMIX雷鳥の塗り替え品です。
製品は茶色の色がイマイチなのでその辺をこだわってみました。
まいづる編成を3本ですか!
それはなかなか興味深いです!
簡易貫通型のクハ183もいましたね。

では。失礼いたします。221rapid
黄帯快速 2011/03/29(Tue)20:51:25 編集
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]