忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。今日は久々に撮影に出た管理人です。

やっぱり腕が鈍ってました。(元々ないくせに・・・)

今回は傾き写真やピン甘が多いですので悪しからず。

ネタ的なものは4つほど撮れました。全部機関車ネタですが。

標準レンズが使い物にならないので一回修理に出してみようかと考え中です。

望遠レンズでは普通に撮れるんですけどね・・・。

今日は篠山口、三田、西宮、さくら夙川、甲南山手、加古川で撮影してきました。

掲載予定は、

2/15(日) 谷川、篠山口・三田編
2/16(月) 西宮編
2/17(火) さくら夙川編
2/18(水) 甲南山手編
2/19(木) 加古川編

となるかと思います。

さくら夙川と甲南山手は前後編に分けるかもしれません。

まめに撮影には行きませんが行ったらドバッと撮ってくるのでかなり長くなります。

今回は資料写真含めて198枚です。

模型ネタもしっかり吸収してきました。

後、昨日からブログ記事の整理を行っております。

車両種別ごとに分けています。

さあ、課題の提出やらマラソン大会の再走やらで他の週より辛い一週間が月曜から始まりますが、金曜か土曜になれば207系新塗装が待ってます。

頑張ります!

では。失礼いたします。

拍手[0回]

PR
こんばんは。何とか帰ってこれた管理人です。

寒さでキーボードが打ちにくい・・・。

今日はマラソン大会でしたが去年ほど疲れはしなかったです。

去年は最下位でしたが今年は二人抜けました・・・。とりあえず進歩なんでしょうか?

それでもタイムオーバー(8㎞を50分以内)だったので再走(4㎞)をやる必要があるっぽいです。

・・・面倒。やってられないです。

そういえば、当ブログはもうちょっとで100000HITを迎えるみたいです。

連続更新、足掛け20ヶ月。毎日見て下さっている方には本当に感謝の限りです。

最近は死にかけのこのブログですが、どうかこれからもよろしくお願いいたします。

221系の発売はまだかな~?

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんばんは。明日はマラソン大会の管理人です。

面倒ですね。再走というペナルティつきなのでなおさらです。

最近はネタがなくて困っています。

書いた記事もあんまり読みたいとは思わないようなレベルになりつつあるような気がします・・・。

W26編成も優先座席ステッカーを貼り付けたくらいで終わってるし・・・。

座席塗装もやらないと後々辛いですからね・・・。

113系ミハS-4編成の座席取り付けでもやりましょうかね?

PCの時間を減らして、そういう時間に当てるのもいいかもしれません。

「SERIES 221」のページ製作作業もやらないと・・・。

とりあえずやることだらけです。

そういえば課題研究のほうなんですけど、一応2両程度の車両+単線+行き違い設備の駅を作るという事になりました。

大きさはレイアウトボード2枚分(600×1800㎜)の大きさ位を考えています。レールのメーカーをどうしようか検討中です。

KATOのユニトラックは何というかアレな感じなので・・・今のところTOMIXのファイントラックが有力です。

Y字ポイントやローカルタイプのホームもありますからね。

もうちょっと検討してみようと思います。

では。失礼いたします。
 

拍手[0回]

こんばんは。2月がスタートしましたね。

207-1000系新塗装は下旬だそうで。上旬には何か出るものがあるんでしょうか?

221系も今度こそ遅れませんよね!?予想としては15日前後かなと思います。

塗装は大丈夫なんでしょうか?1月に買った223-2000系は若干気になるところがありましたけど。

とりあえず待つしかないですね。

今日の本題は管理人の性格についてです。

今日はもくもくとHPの新コンテンツのデータ打ちをしていました。

その新コンテンツというのは、「SERIES 221」。221系を専門に扱うコンテンツです。

3月に公開予定です。

で、管理人の性格というのは一言で言うと・・・「好きなものには好きで好きでしょうがないので粉骨砕身で取り組むが好きではないものにはまったくもってやる気が見られない」というものです。

今回の221系編成表とかではガラス交換や転落防止幌の有無まで記録しています。こだわりまくってます。

好きなものはとことん贔屓するのが性分のようです。

ですからそんなコンテンツが生まれるというわけですね。

これは向こうでやってるマンガ系の趣味でも言えて、ある1キャラを自分が書いている小説内では必ず出しています。

3月にはそのキャラクターのFC(ファンクラブ)を立ち上げるつもりでいますし・・・贔屓しまくりです。

人気も微妙なサブキャラクターなのにね。

でもまあこの性格・・・自分でもある意味オタク向けな性格だと思いますね。
(オタクといわれても抵抗感はあまりないです)

で、これは長所か・・・それとも短所か?

考えるところです。

どうでもいい長い長文になりましたが・・・では。失礼いたします。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]