忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。ようやくレポートが終わった管理人です。

「3学期閉塞、中継進行! 春休みまで制限なし!」(指差確認・マスコンレバーを5に)

今のところそんな感じです。

テストも1教科を除いてそこそこだったのでセーフだと思います。

そういえば最近本線の223系に兵庫ディスティネーションキャンペーンのHMが取り付けられているみたいですね。

221系にはつかないのかな?

223系のHM姿は随分久しぶりな気がしますから早めに撮っておいて損はないですね。

で、HMを真正面から撮って縮小してうちのW26編成に・・・いえ何でもありません。

また、模型の話題ではKATOがEF65-500を完全新規でリニュするらしいですね。

機関車ファンやブルトレファンじゃないので良く分からないのですが、なんかすごいみたいですね。

つい最近そのまんまのEF65-1000後期を出してたのに・・・。何か良く分からない会社です。

蒸機だとC62、電機だとEF65-500、ディーゼル機だとDD51がKATOの本気を見せる製品ですね。

前のオリエント急行も凄く気合の入っていたやつでしたが・・・。

RMMの広告写真にやられて383系(KATO)も気になる車両です。

大阪まで来るし実車撮ってるし313系とすれ違い出来るし・・・。

207-2000系はまだですか?

これからは模型も全開加速で行きますよ~!

では。失礼いたします。


 




 

拍手[0回]

PR
こんばんは。たまには泣けるような鉄道動画を見る管理人です。

0系のスペシャルムービーやニコニコに上がってる「103系の思い出・・・」とかです。

ニコニコに上がってる「103系の思い出・・・」は何度見ても泣けます。

103系が居なくなる。よく分かります、その気持ち・・・。

福知山線のカナリア色103系が消滅した時は泣きましたね。

今は地元で走ってますけどあれは中身だけ103系ですからねぇ・・・。

見た目は4ドア105系の更新車?

最近は忙しいです。レポート書きに今日は4時間かけました・・・。

パソコン書きなんですが量が多くて・・・。相鉄10000系型フラッシュメモリが大活躍してます。

明日にも提出しなけりゃいけないレポートがあります。これも結構な量なんですよね・・・。

この忙しいトンネルを抜けると221系がようやくやってきます。長かった・・・。

後は塗装エラーとかがないかだけですね。

現在はグレー台車の車輪の輪心塗装中です。銀色からグレーに変わるだけでも雰囲気変わりますね。

まだ一部車両にしかやってないのでやっていかないと・・・。

後最近考えていることが1つ。

次のオフ会の時は久々に阪急京都線に乗ろうかなと思ってます。

阪急以前に私鉄自体ろくに乗ってないんですが・・・。(阪神・山陽には乗った事ないです)

5300系や6300系とか9300系とか撮りたいですしね。見れるなら7320Fも・・・。

大回りですが梅田~淡路~恵美須町のルートで行きたいなと思ってます。

運賃はまっすぐ行くよりは倍しますがいい経験になるのではと思ったり・・・。

梅田駅には行った事ない(十三乗り換えしかした事がないです・・・。)のであのデカイ駅舎とずらっと並ぶ阪急電車を見てみたい(撮ってみたい)です。

その前に日時を決めないと、ですね。

ゲスト枠3人の募集をまたしたいと思います。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんにちは。昨日から「頭文字D」を5話ずつYoutubeで見ている管理人です。

同人誌の「電車でD」がきっかけでバトルシーンから見だしましたけど、これはこれで面白いですね~。

「電車でD」ではカットされていた(まあ仕方ないですね)シーンもあり、「ああなるほど、こういったつながりになってるのか」と納得しました。

スポーツカーに情熱を燃やす人たちの気持ちが分からないでもないなぁ・・・と思いました。

自分が車を運転する時にはそんな事はとても出来ないですが・・・。

「電車でD」がYoutubeにも上がっていたので貼っておきます。


1巻 阪急2000系VS阪急8200系 (阪急宝塚線)



2巻 阪急2000系VS近鉄21000系改「アーバンR」 (阪急宝塚線)



3巻 阪急2000系VS京阪800系 (京阪京津線・旧線)



4巻 阪急2000系VS阪急7000系7001F「マルーンスター」 (阪急宝塚線)



5巻 阪急2000系VS京阪8000系(一般車色) (京阪本線)



6巻 阪急8200系VS近鉄21000系「アーバンR」 (近鉄大阪線)



7巻 阪急2000系VS阪急8000系8008F (近鉄大阪線)



8巻 阪急2000系VS京急2100形 (阪急宝塚線)

どれも面白いと(個人的に)思いますので、是非見てみてください。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんにちは。結局昨日は一日を棒に振った管理人です。

今日行って来てもないそうなので先ほど注文してきました。

基本+増結+ジオマトリックスの207系インレタです。

これでようやく手に入りそうです・・・。いつ来るかな?

今週は楽しみに待つことにします。

あっちこっちでレポが上がってますが表示に普通/大阪と東西普通/新三田があるのはポイント高いです。

快速/京田辺と快速/大阪がないのが不思議ですが・・・。

普通/宝塚は2008年3月改正で消滅したんだけどなぁ・・・。

福知山線内で使える行き先が9枚もあるのはありがたいですね。

うちはAさんから頂いた快速/宝塚と木津で楽しむ事になると思います。

さーて、ホームグレードアップ化計画を進めていきますか・・・。

次の週末辺りには221系も来そうですね。こっちは8両きっかり予約してあるんで大丈夫です。

では。失礼いたします。


拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]