忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。クマゼミの鳴き声を今年初めて聞いた管理人です。

いいですねクマゼミ。こいつがいるから夏って感じですよ!

セミの鳴き声って皆さんどうです?

夏が好きな管理人にとっては好きな効果音ですが・・・。
(でもツクツクボウシは嫌いです。夏の終わりに鳴くので)

今さっきようやくレポートが終わりましたよ。

長かったなぁ・・・。でも書き上げたら達成感ありますね!

たとえレポートであれ小説であれ書き上げれば感じるものは同じってことですか。

再来週には夏休みなんですよね~。7月って短いです。

そういや求人票のやつ書かないと!

・・・まだまだやる事あるみたいですね。

そういえば皆さんKATOのセールスミーティングの写真ご覧になりましたか?

やっぱりKATOはすごいんだなぁと思いましたね。

313-5000系がより欲しくなりましたよ。

14系「さくら」もTOMIXの「さよなら銀河」以上のグレードなんじゃないですか!?

アレをプレミア意識をつけさせる限定品としてでなく一般流通品として出すKATOの心意気はすばらしい!

納期以外を除けばやっぱり模型はKATOですね!

そういや今回出る113系はパンタがPS16Bになるみたいですね。

銀色だったHゴムもグレー化するんだそうですよ。

まぁ小変更されたところでKATOの113系は良くも悪くもあんまり変わらないんですけどね・・・。

塗り替え改造なんかには向きますけど分解がややこしいんですよねアレは・・・。
(今までに30N、阪和色で2回分解しました)

そういえば140000Hitありがとうございます!

これからも頑張って更新していくのでよろしくお願いいたします。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

PR
こんにちは。今日はW 社会のテストだった管理人です。

両方ともまぁ書けるところは書いたんで悪くはなさそうかな・・・。結果はふたを開けないと分かりませんが。

さぁて山は明日と明後日かぁ・・・。明日は1時間ですがきっちり勉強しないと怖いです。

さらに重くのしかかるのは金曜提出のロボット技術のレポート!!

現状半分終わったところですよ。終わる気がしねぇ・・・。

まぁここまで引っ張ってた自分が悪いんですが。

今からまた続きやります。

このままで終わるのもアレなんで(中身のない記事は許せない・・・画像貼って逃亡など論外!)んで新作トレインバナーをUPしておいたのでお知らせしときます。

485系3種(はくたか・雷鳥・S雷鳥)
雷鳥・S雷鳥は基本編成のほかに「拡張セット」を用意してバリエーションを持たせられるようになっています。
大窓クロは初製作です。
車体帳が長いみたいですがトレインバナーだと小さくて差が出ませんでした。
(実車通りクロ481-2000とサハ481の車体を切り継いだんですがねぇ)

雷鳥の先頭車もバリエーションがかなり多いですね。いやぁ485系も結構面白いです。

手が空いたら485-3000系やボンネット車、上沼垂カラーも再現したいところです。

3000番台「いなほ」色とか結構好きですね。

とりあえずはまぁ今週が提出物とか成績とか1学期の総決算になるのは間違いなさそうです。

では。失礼いたします。



拍手[0回]

こんにちは。今日は予定通り国語とCADのテストだった管理人です。

まぁ悪くはなかったかと・・・。

明日は日本史と政治・経済(選択科目)のW社会です!(楽そうですねぇ)

さっきまで485系のトレインバナー作ってました。

雷鳥、はくたか、S雷鳥がどうにかこうにかで全車種揃いました。

パノラマグリーン車はクロ481-2101の方がカッコいい気がするのは気のせいでしょうか?

小窓があんまり好きじゃないからかもです。

雷鳥も秋で減るので機会あるうちに撮らないとなぁ・・・。

今のところ捕まってるのがA01編成(1回)、A02編成(4回)、A03編成(1回)、A04編成(1回)、A05編成(1回)、A06編成(1回)、A09編成(1回)、A10編成(1回)です。

ふむ・・・後はA07とA08ですか。結構バランスよく撮れてるんですね。意外でした。
A02編成良く撮ってるなぁ・・・。パノグリ車よりクハ481-801が強烈な印象を残す編成ですよね。

今日の記事は2日前の記事の続編です。

まだ悩んでるんですよ。ええ。

で昨日さらに3000円追加されてですね・・・。1万円に近くなってるんですよね。

こーなると気持ちはパーツ購入より新車導入に傾きます。

221系や223系MA編成やE編成を1本増やしたところで大した面白みはないし、かといって阪和線な103系を増備してもこれまたあんまり面白くない(=阪和線は1本居るしミハ103系で代用可)。

117系や115系福知山線仕様を買ったところで出番少なそうだしでも雷鳥B買うにはもうちょっとお金足りないし・・・。

設備投資しようにも留置線を広げるスペースがもうなくなってきましたし・・・。

実を言うと207系の増結が欲しかったんですがどっこの通販店探しても在庫がないっ、ないっ・・・!(笑)

あっても基本セットと抱合せ販売と、ううむ困ったなぁって感じです。

やっぱりみんな増結買うんですね・・・。

ということであんまり進んで買いたいって物がないんで当分スプレーを買う以外は保留しときます。

後1000円札が2枚あれば割引駆使して313-5000系に手が届くんだけどなぁ・・・。

昨日313-0系を中古で買おうかとも思ったんですがやっぱり欲しいのは貫通6連ですね。

まぁ当分貯めておきますよ。7月中なら割引の類もいろいろ使えますしね。

第5回オフ会の資金という事にするのもアリ(てかやるべきか?)です。

ん~どうなるかな?

とりあえずまぁこれで当分113系大ヒネF405編成は完成しなさそうですね・・・。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんばんは。最近は全く模型を走らせてない管理人です。

折角の高規格路線が泣いてます。でも忙しいんだよっ!

出番の少ない車両も多々居るんで何とかしないと・・・。201系とか201系とか!
(大事な事なので2回言いました)

ん~マズイですね~。一日メンテの日でも作ろうかな?

というより最近鉄分不足ですね。

最近はこっちより向こうの方が更新しやすかったり。ネタ考えるのに必死ですよ。ええ。

テスト終わったら183系の観察も兼ねて久々に撮り鉄に行こうと思ってます。

・・・そういえば今日で7月なんですよね。

2009年も半年経ってしまいましたよ!?

そして、こんなものがやってきました。

s-ksecuredownload.jpg
進路調査票ですね~。
今日から求人受付だそうで、企業の方が続々みえてます。

そうですよ。これを書く時期になっちゃったんですよ。

就職者の場合、1学期末には自分の受けたい企業を決めて、夏休み中に校内選考して最終決定の後、実際に企業の入社試験を受けるという形になってます。

もちろんですが、第一志望にはJR西日本を希望する予定です!

第2、第3と同じ鉄道会社系(去年はJR貨物と神鉄、北神急行電鉄からも来てました)で埋めても良いんですが、やっぱり自分のあまり知らない(興味のない)会社を志望するのもなぁ・・・と少し悩んでます。

まぁそもそも校内選考で勝ち残れるかどうか・・・頭も良いという訳ではありませんしね。

この不況ですし鉄道会社に入ろうと思う人は結構居るんじゃないかと思いますけどね~。

さぁどうなるかな・・・?

まぁとりあえずは頑張らないといけませんね。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]