忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。最近模型加工がやりたくて仕方ない管理人です。

今度の連休は有効活用せねば。

明後日には125系もやってきますしね。簡易ですがレポもしてみようかと思います。

さて・・・ついに明日になってしまいましたよ。就職試験が。

校章を背負っていざ出陣!ですね。

明日は適性検査と筆記試験です。

筆記はマークシートなんでまぁ何とかなりそうですが問題は適性検査ですね。

クレペリン検査はもちろんのこと他にも数種あるみたいで・・・。

まぁクレペリン検査は山ほど練習してますが・・・他はあんまりです。

・・・まぁ頑張らないといけませんね。はい。

今日も最後の仕上げをして備えます。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

PR
こんにちは。壊れた(壊れる)機械類を見るとかなり心が痛む管理人です。

個人的には人のグロ画像と同等にキツイです。

事故でひしゃげた車とかもうかわいそうでかわいそうで・・・。
(尼崎事故では207系の姿にどんなに心を痛めたか)

折れた携帯とかもダメですね。機械類の壊れた姿(損傷系)は見てられません。

さぁて今週の水・木曜が決戦の日ですか。しっかりやらないといけませんね!

クレペリンの練習用紙はもう何十枚もやってます。学科試験と面接も対策してます。

でも今年はかなりハイレベルになる予感。現実って厳しいなぁ・・・。

確か求人票の別紙をチラッと見たら兵庫県でプロフェッショナル(運輸)推薦があった学校はうち含め2校だけでした。(他は富山石川福井滋賀京都とか・・・大阪がないのは何でか良く分からないんですが)

姫○工業でしたっけね?負けてられません!

最大で倍率は2.55倍です。「くぐり抜けてやるぜっ!」の意気で行きましょう!

今日は非鉄な記事です。

まぁ基本的に管理人が携帯で撮る写真は9割がブログ更新のために使われる訳ですが・・・。

使ってない写真がいくつかあるので載せてみたいと思います。

ジャンルは・・・最近もうほぼ完全に趣味の一角となったスポーツカーの観察!

いまや鉄や漫画/アニメと並び3大趣味になりつつあります。

再掲載の写真もありますが載せていこうと思います。

それでは、どうぞ。

cd23e7a3.jpeg
まずはこれ。トヨタ・AE92スプリンタートレノ!(再掲載)
今ではなかなか見られない車です。リトラクタブルヘッドライト搭載車です。
そういえば前に紺色のやつも見る事ができました・・・。うん、カッコいいね!

5898a614.jpeg
続いて、日産180SX(前期型)。
最近見かけるようになってきました。やっぱいいですね!
リトラクタブルヘッドライト搭載車。S13といいR32といいこの頃の日産はカッコいい車をよく出してました。
前に見た銀色の後期型車はリアランプがスカイライン風(丸型2灯が2つずつ)でカッコよかったです。

s-kIMG_9889.jpg
続いては日産・シルビアS14型(後期型・K’s)
一番好きな日産の「シルビア」シリーズ。S14型の前期型は正直あんまりカッコいいとは思えないのですが後期型はキリッとしたライトがカッコいいですね。
うちの近くでは見る頻度が結構ある(家の横走ってる時もありますし4台は走ってる)車です。

11e052ec.jpeg
撮り方を間違えたような気がする・・・。日産・シルビアS15型(Spec.R)
一番好きなシルビアのS15型です。いやぁいい青色ですね~。
この辺では青色は2台居るみたいです。やっぱりS15型はカッコいいですね。

e2228b4f.jpeg
同じくS15型。こちらはSpec.Sです。
このカラーも結構見る機会が多いです。
滑らかな綺麗な外見が好きなのでシンプルなこれが一番いいかなぁ・・・。

e76dcebd.jpeg
同じくS15型(Spec.R)。白はあんまり見ません・・・。
(これは和歌山の某所で撮りました)

う~ん、やっぱりシルビアが一番ですね。

そういえばスカイライン(R32~R34)の写真がない・・・。よく見かける割に駐車場で見ないからかな・・・。

S13型の写真が一枚もないのが少し残念ですが・・・(まぁ走ってる数自体少ないですし・・・)

やっぱり乗りたいですけど難しそうですね~。

別に姿が好きなんでオートマ仕様だろうがSpec.S(J's)だろうが構わないんですけどね。

以上今日は車の記事でした。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんにちは。一週間が終わってやれやれ・・・な管理人です。

まぁそう言ってものんびりしてられないのが現実です・・・明日と明後日はみっちり勉強ですね。

最近書く事ないなぁ・・・。模型いじりも全くしてませんからねぇ。

・・・最近は阪急キットの商品紹介を良く見てます。

阪神8000系ですが何とか製作開始出来そうかな・・・?

ダメ元でやってみてダメなら阪急電車を作ることにしましょう。

まずは4両。プロトタイプは8211F(更新車)です。

床下機器は阪急7300系辺りのが使えればそれっぽくなるかなぁと。
(となると床板も新製・・・?)

就職試験が終わったらキットを買って作ってみようかと思います。

さて・・・その就職試験ですが日程が決まりました。

今日学校に書類が来て・・・。

9月16/17日の2日間という事だそうです。会場は神戸(16日)と大阪(17日)らしいです。
(まぁ予想通りだったんですがね)

当然まぁJRを使うことになりそうですね。加古川線~本線で行く事になるかと。

とりあえず・・・自分の持てる全力を発揮できるように頑張りたいと思います!

さぁて今日も勉強かぁ・・・。

まぁ何事も我慢した後のものはすごくやる気が上がったりするので秋のGW以後の改造ラッシュに対応できるようにしっかり我慢しておきましょう・・・(笑)

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんにちは。最近は持っているブログの両方毎日更新は当たり前な管理人です。

こっちでも見て下さる方が居るしあっちでも見て下さってる方が居る。

そのご期待に応えないとなぁという思いでやらせて頂いてます。

まぁ応えられているのかはどうか分かりませんが。

こっちはもう15万ですがあちらはまだ開設して7000後半という感じです。
(アクセス数ね)

こんなヤツにも手を差し伸べてくれる方が両サイトともにいらっしゃるのが本当にありがたいです。

まぁこれからもよろしくお願いしますって事で・・・。

で・・・今日は特に書くこともないので雑談でも。

ぽちにありえない価格の223-2000系8連があったの知ってます?

値段のつけ間違えは否定できませんが2次車8両セットが2000円・・・!
(でも20,000円ってあり得ないですしねぇ・・・)

何があったんでしょうか・・・。もっと早く気づいてれば問答無用で買ってたんですけどね~。

たまにこういうのがあるので中古漁りはやめられませんねぇ。

今223-2000系8連の相場はだいたい10,000~13,000円ってとこでしょうか。

そういえば今223-2500系関空快速が中古で出てますけど17,000円・・・。

後1000円足せば223-0系の8連が買えちゃうんですねぇ・・・。すごい人気。

再販希望の方も結構居そうですね。

まぁそれくらいでネタがなくなってしまったわけですが・・・。

・・・んじゃ前作ったカーブで撮った写真でも上げておきますね。
(8/30に忙しくて載せきれなかったやつ)

8d3ac739.jpeg
雷鳥。複々線導入部へ入ります。

4e63e170.jpeg
後打ち。9/19頃に「さよなら雷鳥」の運転になりそうです。
(で、秋のGW中かGW明けには「北近畿」お披露目・・・ということで)

98c07622.jpeg
オーシャンアロー。手を入れる前なので連結器が変わってません。

ccea1c69.jpeg
221系新快速。6連新快速では乗客から暴動が出そうな気も・・・(笑)
ラッシュ時限定でいいので221系新快速復活しないかなぁ・・・。

9c8f7073.jpeg
こういうカーブなら・・・ブルトレもいいんじゃないですかね?
HMがない分少し貫禄に欠けますが・・・。

今日はこんなもんで・・・。内容の薄い記事すいません。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]