忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。卒業検定前試験に落ちた管理人です。

大失敗なら納得もいきますが結果は後一歩の88点。

それも迷った問題があってでの結果でした。約1時間前の自分をぶん殴りたくなります(苦笑)

皆さんはこんな事ってありませんか?

・・・明日受からないと予定に障るなぁ。

そういえば阪神5550系の画像がホビダスで出ましたね。

一見5500系と大差ない印象です。ワイパー位置が違うらしいですが・・・。

GMさん、部品はほとんど揃ってるんですから是非ともご検討を!?
(前面ガラスと屋根を新規設計でボディが5500系で下回りが1000系でいいはず)

前パンジェット5311形は5550系との入れ替わりで廃車になるはずが完成が遅れて検査通しちゃったんで代わりに5331形1本が廃車になるとかならないとか・・・?

となると5550系がまた増備されるんですかね・・・?

付番的に少数形式になりそうな気がするんですがね・・・。

工場はE721系の前面パーツが全部終わりました。

さてこれは0番台なのか500番台なのかそれともSAT721系なのか・・・?

模型みたいに前面パーツが複数置いてある姿はちょっと変な感じです(苦笑)

完成して営業運転を始めたら是非とも見に行きたいですね。仙台まで。

N700-7000系も乗りたいですね。

どうでもいい事考えたんですがJR九州持ちのR編成は外板塗装をJR西日本カラーと対比させるという意味と列車名にちなんで薄い桜色にすればどうですかね?
(まぁ同じ名前の列車で色が違う車両が日替わりで来るというのは無理があるか・・・)

結構悪くないと思うんですけどねぇ。

N700もE5も自分は昔叩いていましたがもう叩けませんね・・・。
(好みが分かれるデザインだと思いますが最近N700を見慣れたせいでもうどうでも良くなってきました)

作るだけその分儲けさせて頂いていますので・・・。

歴代新幹線の部品を担当してます。0系から台湾新幹線まで。

でも800系の部品ファイルを見た事がないんですよねぇ・・・。どこかへ外注されたのかなぁ?

しかしE5系を増備するのにまだE2系を作る理由はなんだろう・・・?
(今でも製作作業されてる方がいます)

東北新幹線が全E5・6系化するとなるとE1系の行く先がちょっと気になりますねぇ。

E4系が出てからどうも不憫な扱いばかり受けているような気がするので・・・。

以上、今日は本当にどうでもよさそうな話題を流してお伝えいたしました。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

PR
こんばんは。今日はHPをちょびっと更新した管理人です。

撮影記とかの追加を忘れてますねぇ。GWにでもまた大規模更新します。

これもまぁ春休み中にサボっていたせいでもあります・・・。

現在見れない「所有車両リスト」のページも新デザインに更新したのはわずか4車種。

週末4編成ペースで更新していってなるべく早いうちに出来るようにいたしますのでしばらくお待ちください・・・。

すいません。

昨日発表した113系の製作ですけど現在モハ112-5333の車体が未塗装状態ながらほぼ完成しています。

素組みは手直しとか以外は小細工しなくていいので組み上がりが早いですね。

個人的に疑問符を持った所の修正や雑誌とかの作例を参考によりよいものを作ろうと思います。

今は紀伊田辺側先頭車のクハ111-5568の製作に入っています。

さてどうなるでしょうね・・・。

今日はまぁ特に書く事がないんですよね。

向こうのサイトでもやらなければならない事が結構あります。

そういえば225系は番台区分に500番台があるみたいですよ。

0-500でユニットを組むのか0-0と500-500でユニットを組むのか注目しています。

パンタグラフは予想通りでシングルアームのようですね。

側窓は3分割のようですがどんな感じになるのかなぁ・・・?

321系や223系と同じく窓周りにシールを貼られる事はほぼ確定でしょうから(321系を見る以上工程上仕方ないと思いますので)3分割の部分には黒いシールなり貼るんでしょうかね・・・?

まぁ妄想だけではアレなので実際に描いてみました。

225aboshi_test.PNG
床下とか屋根は適当です。モハ225-500(のつもり)。
まずは普通に223系カラーにしてみました。

225aboshi_test2.PNG
窓周りに黒を入れてみたバージョン。

225aboshi_test3.PNG
窓周りに茶帯を入れたバージョン。

やっぱり窓には何も入れないパターンの方が可能性高いかなぁ・・・?

全くの新しい色という可能性もありますけどね。

まさか銀色一色で出てくるはずは・・・。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんばんは。明日からは社会人(一応)の管理人です。

とりあえずまぁ・・・新生活のスタートですね。頑張ります。

今日はかねてから予定していた第5回のオフ会を行いました。

参加されていた皆様お疲れ様でした。無事家まで到着されましたでしょうか?

もうこれと向こうと書いて今日は落ちるのでオフ会のレポートは明日にさせて頂きますね。

・・・すいません。

撮影記はとりあえず、

4/2 JR編(3/28新大阪、3/31大阪)
4/3~5 3/28阪急編
4/6~7 3/31阪神編

以上の構成(予定)でお送りいたします。

現物を見て買い物するのは楽しいんですけど在庫がないと購買意欲も下がるんですよねぇ・・・。

今回買ったものはコンテナとマイクロのサハ223-0だけでした。

とりあえずまぁオフ会に参加された皆様お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

次回はいつになるかは分かりませんが、その時もまたもしよろしければよろしくお願いいたします。

それではまた明日。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんばんは。今日は啓蟄(けいちつ)らしいですね。どうも管理人です。

そういえば昨日冬眠から出てきて日向ぼっこしてるトカゲを庭で見ました。

ニホントカゲのつるっとした質感も良いんですがカナヘビのざらったした質感も悪くないです。

・・・意味分からない人は普通ですよ。トカゲの見た目の話ですからね・・・。

爬虫類も両生類も平気で触れます。かわいらしいじゃないですか。
(昔からよく捕まえてましたからね・・・)

201系30N車のグリーンガラス化も済みました。着色具合は気持ち程度ですがまぁ好印象です。

後は座席塗装とかやらないと・・・。早期の完成を目指してますがスイッチが入りません。

そういえば221系転属の続報ですが奈良電車区のNA編成(4連)1本が京都所へ転属したらしいです。

ひょっとして網干のC編成は京都へ行かないのかな・・・?

ちなみに225系は321系と同じく0.5M車のようです。数編成が製造されてるようです。

さて今日予定してた撮影ですけど・・・雨降ったので中止しました。

天候が回復するらしい水曜か金曜を目処に出かけようと思います。

お目当ては183系BB編成の「北近畿」です。2運用とも撮影します。

1編成とは出会えないですがまぁ仕方ないところです・・・。

ダイヤ改正で撤退と知っていたらもっと早く撮影していたんですが・・・。残念です。
(撤退するらしいです)

平日ダイヤなので福知山線には「北近畿」以外特に用がなさそうですね・・・。

尼崎駅のいつもの場所で張る事にしようと思います。

ちょっと本線撮影を重視しようかな?舞子とかにも久々に行きたいですし。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]