忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。今年のうちの高校の推薦入試倍率に驚いてる管理人です。

倍率低かった去年はラッキーでした…。(推薦入試で入りました。)

さて、今日は鉄な話題を2件載せますね。

一つ目は、

成田エクスプレスに新車導入

です。新車はE259系というそうで、新幹線と同様のアクティブダンパ?というものを装備するようです。

253系の処遇は不明です。2009年をめどに登場だそうです。

デザインは、JR北海道の789系の劣化コピーみたいな感じです。

結構ひどいデザインでした。全くE231近郊型以降、デザインが迷走してますね。

詳細はJR東の公式ページをご覧になってくださいね~。

二つ目

阪神9000系の塗装変更後の姿が明らかに

http://uploader.onpuch.co.uk/index.php?type=sage&startno=100&id=549918

今回はおんぷちゃんねるからです。どうやらこんな感じのカラーになるようです。
9000系は銀+黒+赤+白で決めているからこそかっこいいんですけどねぇ。

オレンジとは…なんか気の抜けた感じの色ですね。

最近の車両は本当に「ジャビット電車」です。

今日は若干批判気味の記事でしたが、お許しを…。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

PR

こんばんは。そろそろ「サロン播磨鉄道」へ行こうかなと思う管理人です。

せっかく出来たんですから行かないと…。新快速、快速、普通と揃えてるんですしね。

今月予約入れようかな?

さて、本題へ入りましょう。こっちは実車のお話。

今月の撮影予定を…。

まず第一回!
2月14日(県内公立高校推薦入試休み)
この日は去年の12月24日と同じく6時台の電車を使って行く超過酷スケジュールです。

ターゲットはもちろん、これ。
6126904fpng
223系6000番台です。現在3本居ます。

あと尼崎でWパンタ223系も狙いたいですねぇ。

この撮影は一人で行ってきます。(超過酷ですから)
友人からほかの事を誘われてましたが断っておきます。会おうと思えば不可能じゃないですし。
文句があるなら、メールで。


第二回は月末あたりの土曜日です。

こちらはご一緒される方、お待ちしております。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんばんは。今日は3年生の先輩方の「課題研究」を見てきた管理人です。

凄いですねぇ~。ロボットとか、アニメーションとか、ゲームとか。

あんなのが2年後出来るようになるとはとてもじゃないですが思えません。

特にWebページのデザインはすばらしいものがありまして、うちのHPもすばらしいデザインにしたいなと思います。

というわけで近いうちにトップページのリニューアルが入るかもしれません。

それでは、本題に入りましょう…。

まずは、このリンク先をご覧ください。
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?&id=540282

かねてから噂されていた221系性能固定の本線223系です。今のところV25編成が改造された模様です。

223系6000番台というそうです。

これからも増えるみたいですが、V編成のみ改造との事です。

3月改正までは走り続けるとの事で、221系の併結が日常的に見られるようです。

これは撮りに行かないと・・・。

223系6000番台は221系C編成運用に混じっているようですが、幕が無い関係で丹波路快速運用には入らない模様です。(大垣行きはあるらしいですが)

このような事態から考えるに221系の運用離脱車が出てくるんでしょうね。

その運用離脱した車両は更新工事を受けると思われます。

現に221系の一部の編成で両先頭車で番号が違うとか、中間車の番号が違うなど不気味な編成替えがされています。

どうなるんでしょうか…。

本線撤退したら221系8連は大和路快速以外に使い道が無いんで福知山線快速に専属として居て欲しいですけど無理でしょうね…。

とりあえず2月は3回ほど大回りで撮影してきます。

始発で出発の強行軍もありですね。

これからますます本線も目が離せません。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんばんは。今日は寒かったですねぇ。

自転車は昨日無茶走行をしたおかげで後輪の空気が半分以下に…。

急いで空気入れときました。

読者様からも注意されました・・・。というわけで、自転車と模型のスピードは控えめに…。

さて、本題に入りましょう。

皆様は、今月号の「鉄道ファン」見ましたか?

今日見てきたんですけど、新幹線500系の特集がされていました。

結構詳しく載ってました。運用も載ってました。

で、今後の8連化なんですが、それについても言及されてました。

8連化の工事は写真つきで紹介でしたよ。

で、今後は現在の16連9本のうち、8連は6本に、16連は3本になるようです。

16連、どうやら残ってくれるみたいですね。

16連は引き続きのぞみ運用に就くみたいです。

どれくらい走っていてくれるかは分かりませんがね。

最近ではW8編成も運用離脱の模様です。

それでも16連の雄姿がまだ見られるみたいで良かったです…。

JR西のことですしW1編成は16連のままで置いていてくれそうな気がします。

そういえば223系も編成番号がWでしたね。

本当かどうか分かりませんが僕は223系の本線向けの編成番号の由来を聞いたことがあります。

8両編成のWはJR西の代表的車両なんでWestのW
4両編成はWの半分なのでV
6両編成は西を示すWが無いんでWest JapanのJ

というのを聞いたことがあります。案外納得できそうですが、皆様は如何でしょう?

207系も聞いたことがあります。

Fは忘れてしまいましたが、
Zは0番台(ZERO)のZ
Hは1000番台モハを0番台に組み込んでいるためハーフ(Harf?)のH
Tは1000を示すサウザント(Thousand)のT
Sは3連で短いためショート(Short?)のS

らしいです。

勝手に他のも予想すると、221系はただ単に編成パターンでABCに分けただけで、201系は普通電車を示すC電のC、321系はデジタルのDかな~と適当に考えてます。

なんか話が脱線してますが、まあそこは気にしないでください。

500系好きな方は、今回の鉄道ファン、ぜひご一読をお勧めしますよ。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]