忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。今日は更新が遅れてしまいましたね・・・。すいません。

今日から架空鉄道シリーズの記事を連載いたします。

「つまんねぇなあ」とか言わないで下さい・・・。実際つまんないかもしれませんけど。

今日は概要を説明したいと思います。

とりあえず、

NHR(長堀高速鉄道)とは

架空の日本を舞台にした首都圏の大手私鉄です。
最初は沿線の各市が連合して運営する方式をとっていましたが、採算悪化のため国鉄民営化の翌年1989年に民営化。

社名はそのままに、新たに生まれ変わる事となりました。

現在は4路線を運営しています。

会社ロゴ

Logo.gif
Nの字(NagahoriのN)を図案化。
会社のコーポレートカラーは空色と青色です。

「より便利に、より安全に」を日々モットーとしています。

路線図

全路線図

NHRの運営する全路線図です。

各路線の詳細については、また明日以降公開いたします。

今日はこの辺で。

では。失礼いたします。






拍手[0回]

PR

こんにちは。アクセス解析を見てるといろいろな発見があると思う管理人です。

アクセス解析はサイトの数分あるんでたま~に両方のアクセス解析で同じIPの人を見つけると「おっ!」ってなります。

特に掲示板に出入りしてる人を見つけると・・・。

まあこっちのサイトにしろ向こうのサイトにしろ管理人の完全な趣味(嗜好)です。

まあそんな事は置いといて・・・。

今日はHPを更新しました。

所有車両リストの車両ページの更新はこれから改造や仕様変更をする可能性がほぼないものを優先して行います。

という訳で、221系/223系/207系は来年以降の更新になります。

とはいっても今回の更新ページ(205系)の評判次第ですが・・・。

ご意見ご感想、ご要望はいつでも掲示板へ。

編成別写真も今回は207系1000/2000番台T編成を更新。

ある意味模型化記念?

編成別写真は早いとこ全部のページをアップしたいところなんですよね。

前の編成別写真の時は何も出来なかったので・・・。

で、容量次第で1ページの写真増量、更なるデータ付加を行っていきたいと思います。

今回更新した207系1000/2000番台のページで、インバータのメーカーを書いたのはそのデータ付加の一環です。

追って223系でも同様の仕様にします。

「黄帯快速のホームページ、情報量アップ作戦」をこれからしばらく展開していきたいと思います。

アクセスアップ狙ってるわけではないですけど、情報量を増やして「皆様に頼られるようなHP」にしていきたいなと思っていますので。

では。失礼いたします。






 

拍手[0回]

こんにちは。今日はせっせと207系の編成別写真を打ち込んでいた管理人です。

T編成は全部終わりました・・・。明日UPします。

あと所有車両リストの試作版(画像追加)も。

なるべくいい写真しか選んでないですけどそれしかない場合は少しアレな写真でも使っています。

まあ元々多少性能が良いカメラを使ってるくせにその性能を上手く引き出せていない奴が撮る写真ですからどれもこれも大したものではないんですけどね・・・。

今日も架鉄ネタをすっ飛ばして別のことでも。

昨日買って貰った新型プリンターの記事でも書きます。

祖父に感謝、感謝です。

s-kIMG_6606.jpg
とりあえずプリンターの写真。
昨日も書いたとおり、EPSONのEP-301です。
調べてみると今月発売の最新機種だそうで・・・。これは6色インクで印刷が出来るそうです!

で、印刷してみた結果がこちら。

s-kIMG_6622.jpg
ちょっと暗い画像ですいません・・・。

この写真では分かりにくいでしょうが相当細かく印刷が出来るみたいです。

恐るべしです。プリントしてここまでキレイに仕上がるとは思いませんでした・・・。流石、最新機種ですね!

写真屋に頼むより良いんじゃない?ってほどにすごいです。

ここまで鮮明な印刷が出来るんだったら、面白い事を考えてしまいますねぇ・・・。

行き先幕とか自作できるんじゃないか?とか。

国鉄書体のフォントも持ってますしね。

321系の交換幕とか207系の交換幕とか・・・。

運行番号と行き先だけ作って張り替え、みたいな事も夢じゃないですよね。

そういや207系で思い出したんですけど、今日来年買う予定の模型を試算したんですよ。

そしたら・・・

223系2000番台8連 16,380円
+
207系1000番台4連 12,432円
+
207系1000番台3連 7,308円
=計 36120円。

ちょっとこれは厳しいどころではないです。たぶん不可能ですね。

221系は資金面から問題はないですが、来年の収入が不透明ですからねぇ・・・。

今年通りならせいぜい2万円・・・。ちょっと厳しいですね。

修学旅行もあるのでその時に大幅に額を余らせて対処しましょうかね・・・。

というか207系が7連で2万円近くするのがツライ・・・。それも2月ですし。

223系諦めようかな・・・?それともまた4連買います?

221系新快速も6連になるんだし今居る2000番台をMA化するのもアリですが見たところほぼ全ての皆さんが「タイプ」で製作されてますし、普段から他の読者様に「223系は床下機器がどうのこうの・・・」と言っている以上、8連ベースで製作するしかないですよねぇ・・・。

撮り鉄の活動も最小限にして、支出を抑えて・・・。

KATOの223系が2~3ヶ月遅れないかなぁ・・・。

それとも8連の在庫が残ってくれるか・・・。

通販はなるべく使いたくないんですよね・・・。

やっぱりこの趣味はお金がかかります・・・。

では。失礼いたします。



 

拍手[0回]

こんにちは。

別でやってるブログの来訪者数はこのブログの来訪者数の66分の1(昨日調べ)。管理人です。

まず先にS.Rapid223系さんから予想通り回ってきたバトンに答えておきます。

Q1.最近思う221系
Q2.こんな221系に感動
Q3.直感的な221系
Q4.好きな221系
Q5.こんな221系は嫌だ
Q6.この世に221系がなかったら
Q7.次に回す人3人、指定つき

A.1本線や福知山線からだんだんと撤退してきて影が薄くなってきましたね。
最近C編成を見なくて寂しいです。

A.2快速運転で時々見れる精一杯の120km/hの激走。
最近はなかなか見れませんけど…。

A.3どんな風景にも映える純白の車体と絶妙な前面デザイン。
あれを越える車両はなかなか出ないと思います。(個人的にね)

A.4福知山線の快速で活躍する221系A編成。
本線の12連快速も捨てがたいですが…。

A.5奈良電車区の整備が悪い221系。
あれでは221系がかわいそう…。帯の変色は何とかならんのか!

A.6私鉄にやられっぱなしのJR西日本になってたと思います。
「阪急8000系万歳!」とか言ってるかも…。

A.7ちょっと3人は厳しいので、2人で。
  青帯快速さん・・・283系
  板やんさん…京阪800系

というわけで、よろしくお願いいたします。

別に強制ではないので、したくなければされなくても結構です。

ここから本題です。

明日からはしばらく架空鉄道関連の記事を載せたいと思います。

以前HPはあったのですが全く更新せず結局閉鎖してしまったので…。

ここの更新しだいではまたHP再建するかもしれませんが…。

後は結構たくさん書いてきた車両のイラストとかを無駄にしたくないんで(一応皆さんに見てもらおうと)…。

模型ネタも最近滞ってますので…。

というわけで、よろしければお付き合いください。

では。失礼いたします。


 

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]