忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。今日は昨日言ってた通り資格試験に行ってた管理人です。

受かってる確率は80%ぐらいかなと。基礎製図検定は滑ってしまいましたが…。

今日も撮影に行ってました。明日も103系4連を狙いに行きます。

M6編成が何故か撮れてない(フィルム写真ならある)んで、M6編成の捜索を兼ねてます。

M6編成は現在唯一の一般色+Wパンタ編成なので注目してます。

というか加古川線の103系で一番気に入ってる編成だったり…。(管理人は6が好き)

てことで、明日M6が捕まれば加古川線103系と125系の編成別写真を更新の予定です。

そろそろ223-6000宮原車と5500のページを作ってやりたいんですが、大回りはしばらく出かけられそうにないので、更新が遅延します…。

223-6000宮原車なら先行して出せるかもです。

というか、最近また更新が遅れてるようなといった感じです。

現在管理人は3つ(実質2つ)HPをやってるんですが2つとも更新がおろそかになってます…。

まあ向こうのサイトはネタ切れが原因なんですがね。来訪者もこのサイトと比べると桁違い(に少ない)です。

というか、ジャンル的にそんなに更新しなくてもいいんですけど。

こっちはまだネタはあるのでコツコツとやりたいですね。

編成別写真、207系がかなり山になりそうです。

S編成とかたぶん最強です。321系も編成の割に写真は溜まるので結構しんどいんじゃないかなぁと。

編成別写真は早いとこ埋めて、残りの1枠を製作したいですね。

よく見かけるあの特急車の編成別写真を作ろうかなと思います。

そんな訳で、今日はダラダラと書かせていただきました。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

PR
こんにちは。今日は土砂降りだったので学校へ車で送ってもらった管理人です。

いや~朝はひどい雨でしたね。兵庫県の皆さん如何でしたか?

さて、本題へ。

昨日、「黄帯快速のホームページ」が20000Hitを迎えました!

皆様、本当にありがとうございます!

今回のトップ画像もちょっと凝ってみましたが・・・如何でしょうか?

前回は雑多に写真を並べただけですが、今回はあるテーマを決めて並べました。

「黄帯快速幕を掲出した電車の写真」だけを選びました。

221系の写真が多いのは仕様ですよ(笑)

221系と223系6000番台と207系で埋めました。

気が早いですが30000Hit時には「福知山線の電車コレクション」でもやりましょうかね。

いつかは207-2000先頭の快速/大阪行きが撮りたいなぁ…。

これからも当ブログと「黄帯快速のホームページ」をよろしくお願いいたします!

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんばんは。221系が11月に発売されるかは相当怪しいと思う管理人です。

これでは誕生日プレゼントではなく、クリスマスプレゼントになってしまうではないか!

本線快速の増発が…。ジオマトのインレタまだ未開封なのに~!

223-2000系は良くて3月ごろかな~?

それぐらいのほうがありがたいですけど。でも早くMAを作りたい!

「ベストセレクション」と銘打つだけあって早い再生産ですね。

321系は当分再生産しなくても良いんですが…。

201系は再生産して欲しいんですが…(もう1本欲しいの?)

C9(黒幕・ベンチレーター撤去車)、C28(黒幕・更新車)と来れば次はC3(白幕、ベンチレータ撤去車)が…。

やっぱり本線緩行=201系という公式が未だに頭の中にある人間としては。

それにしても、これだけ通勤車が居れば、明石電車区の再現も不可能ではないかも…。

201系、205系、207系、321系、223系を留置線に並べてニヤニヤ…(キモッ!)

221系は明石には居ませんでしたね。早朝深夜は知りませんけど。

223系の場合朝の西明石行き新快速の運用後入区する運用があるんで日中止まってる姿が見られます。

そこそこ大規模な留置線も欲しいですね~。8線くらいの。

またちょいちょいっと線路いじろうかな?

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんにちは。パンタさえあればMAを作ってやるのに、と思う管理人です。

手元にあるパンタは1本シュータイプがないので…。

うちではもう企画してますけど、一応再現できるところはするつもりです。

例えば…
Wパンタ化(配管も再現するつもりです)
窓周り茶帯の縮小(不可能ではないでしょう。銀色の色調が違ってもごまかしが利きます)
オレンジラインの追加(ジオマトのインレタで・・・)
実車に即した表示(丹波路快速幕は一応作ってみました)
窓の一部加工(印刷を落としてそれっぽく…)

ぐらいはしようかと思います。

後は223-1000や207のために223-2000のクーラーが欲しい…。

あそこまで出来の良いクーラーもそうありませんから。

どうも荒机工場はしばらく車両に手を入れるとしばらく操業がストップしてしまうようで…。

いけませんねぇ。これでは。

とりあえずしばらくは軽加工が続きそうです。

架線柱の碍子に白を差したり架線柱にオレンジのラインを巻くというのもなかなか…。

グレーの画用紙を買ってきて線路の下に引くだけでもなかなか面白いですし。

で、大分話題がそれたところで…本題です。

昨日、当ブログ「221系福知山線快速の暇人日記は、70000Hitを突破しました!

皆様、本当にありがとうございます!

これからも毎日更新していくのでよろしくお願いいたします!

もうすぐ「黄帯快速のホームページ」も20000Hitを迎えますね。

皆様の応援あってのサイトなんで、これからもよろしくお願いいたします。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]