忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。221系のTN埋め込みに泣きそうな管理人です。

あと5両も同じ加工できないよ・・・。

そういえばついに「北近畿」シリーズに新車が入るそうですね。

2011年度辺りだそうです。という事は「くろしお」も置き換えが来そうですね。
(「やくも」はさすがにまだ置いておくでしょうが・・・)

今日は撮影記のPart4を予約投稿でどうぞ。

s-kIMG_0241.jpg
D19編成。

s-kIMG_0242.jpg
新快速/網干行き。W21編成が先頭です。
めちゃくちゃ傾いてるように見えますが実はそうでもありません・・・。

s-kIMG_0243.jpg
後ろはV33編成。223-2000系の12連もいいなぁ・・・。(683系と221系が12連できますが)
まぁでもそれよりはまずホームの延伸でしょ!

s-kIMG_0244.jpg
2000番台用の行先LEDを搭載した快速/姫路行きのW6編成と並走バトル!(に見えます)
須磨に止まらなかったらいい勝負すると思うんですがね~。
複線ドリフトはしませんがリアル「電車でD」みたいな感じですかね。

s-kIMG_0246.jpg
S42編成。

s-kIMG_0247.jpg
新快速/米原行き。傾いた上に後ろが切れるという散々な有様に・・・。V57編成が折り返してきました。

s-kIMG_0248.jpg
本線普通/西明石行きなので一枚。S9編成。

s-kIMG_0249.jpg
そしてそれに被られるパターン・・・。J5編成。

s-kIMG_0250.jpg
快速/姫路行き。V5編成。
1000番台でこの表示を見るのは多分初めてです。

s-kIMG_0251.jpg
4文字駅名がかっこいい新快速/播州赤穂行き。W5編成です。

s-kIMG_0252.jpg
後ろは2次車V編成トップのV29編成。

s-kIMG_0253.jpg
T4編成。

s-kIMG_0255.jpg
D37編成。

s-kIMG_0256.jpg
V49編成が折り返してきました。
4+4の新快速/敦賀行き・・・。もうそんな時間ですか。

s-kIMG_0257.jpg
後ろは同じV60編成。

s-kIMG_0258.jpg
223系ではあんまりない10連快速。前はJ6編成。

s-kIMG_0259.jpg
後ろはV20編成。
KATOの223-2000系1次車セットのV27編成と同じ形態・川重製+三菱製インバーターです。

s-kIMG_0260.jpg
新快速/網干行き。W4編成。クハ222の運転席側がグリーンガラスになりました。
これに伴いうちもグリーンガラス化を施行しました。

ほんの数時間で223系1000番台W編成をフルコンプしました。

s-kIMG_0261.jpg
221系とすれ違い。

s-kIMG_0263.jpg
その221系。B2編成です。
汚れてた印象がこいつにはあったんですが(スカートの色とか)いつの間にかキレイになりましたね。

s-kIMG_0264.jpg
T20編成が折り返してきました。
207-2000系初期車で普通/京都行きとはなんともいい行き先・・・!

s-kIMG_0265.jpg
スーパーはくとを撮って須磨海浜公園から撤収。

2a07a930.jpeg
普通~新快速と乗り換え尼崎へ。
8連丹波路快速の先頭に立つのはMA01編成!

s-kIMG_0266.jpg
丹波路快速の車中で撮った皆既日食。
一見雲で隠れてるように見えますが太陽が欠けてます。

089b635d.jpeg
もう一枚。下のほうにある変な影は一体・・?

876c35dd.jpeg
篠山口で普通/福知山行き。現時点でのラストナンバー・F16編成です。

s-kIMG_0273.jpg
ブレ気味ですが北近畿。B63編成。
そういえば今B66編成のクハがC編成と差し替えられて混色になってるそうですよ。

7c5ca132.jpeg
740e9ea1.jpeg
加古川鉄道部廃止の影響で所属表記が神カコから神ホシに書き換えられました。
10日前はなんともなかったのでそのままかなぁと思ってたんですが・・・。

19963a27.jpeg
ラストランナーはM4編成でした。

これで7月22日撮影記は終了です。

最後までご覧頂きありがとうございました。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

PR
こんにちは。583系「きたぐに」のトレインバナーを作ってみた管理人です。

建築限界いっぱいの大きい車体だけあって結構迫力ありますね~。

またUPします。

今日はPart3分を予約投稿でお送りします。

それでは、どうぞ。

s-kIMG_0190.jpg
207-2000系統一編成が折り返してきました。T26編成。

s-kIMG_0191.jpg
ありそうであんまりない快速/播州赤穂行き。W38編成が先頭で・・・。

s-kIMG_0192.jpg
後ろは2本のみの3次車、V54編成。

s-kIMG_0193.jpg
ピン甘気味の新快速/網干行き。前はV9編成で・・・。
(そういえばV9のクハ222側は初めて撮ったな・・・)

s-kIMG_0194.jpg
後ろは1000番台・W8編成。

s-kIMG_0195.jpg
外側線快速のラストを飾るは、221系先頭併結10連快速/大阪行き!
なんかスカート周りだけきれいな気が・・・。B15編成。

s-kIMG_0196.jpg
後ろはV22編成。
223系にとって221系運用はやっぱりかったるいのでしょうか・・・。

s-kIMG_0197.jpg
青アンダーライン幕の西明石行きも意識しちゃいますね。S20編成。

s-kIMG_0198.jpg
後ろはZ5編成。

s-kIMG_0199.jpg
入れ違いにH3編成。

s-kIMG_0200.jpg
223系運用では珍しい10連快速。
姫路行きです。前はV46編成。

s-kIMG_0201.jpg
後ろは5次車・J14編成。

s-kIMG_0202.jpg
新快速/姫路行き。V16編成が先頭です。

s-kIMG_0203.jpg
後ろはW16編成。

s-kIMG_0204.jpg
2000番台初期車なら・・・。S57編成。

s-kIMG_0205.jpg
4連が敦賀行き、8連が京都止まりのちょっと考え直した方がいい新快速/敦賀・京都行き。
V8編成が折り返してきましたが傾きました・・・。

s-kIMG_0206.jpg
この運用の新快速って1000番台しか撮ってない気がするなぁ・・・。W2編成。

s-kIMG_0208.jpg
内側線併結快速は223-6000側をしくじったので221系側で。B1編成。

s-kIMG_0210.jpg
D29編成。傾きと被りでおじゃんに・・・。

s-kIMG_0212.jpg
新快速は被られたので後打ちしましたが傾きました・・・。
折角の5次車・V64編成がっ・・・!

s-kIMG_0213.jpg
普通を追っかけていく快速/姫路行き。W34編成。

s-kIMG_0214.jpg
普通/高槻行き。T10編成が折り返してきました。

s-kIMG_0215.jpg
青アンダーライン幕+西明石はいい組み合わせです・・・。S3編成。

s-kIMG_0216.jpg
新快速/姫路行き。W12編成。

s-kIMG_0217.jpg
後ろは未撮影だったV14編成!

s-kIMG_0218.jpg
スーパーはくと。

s-kIMG_0219.jpg
なんか連結器車番が阪神電車みたいな書体になってるS43編成。
この編成も運転台JRマークがない・・・。

s-kIMG_0221.jpg
V18編成が折り返してきました。新快速/近江塩津行き。

s-kIMG_0222.jpg
後ろも変わらずW7編成。

s-kIMG_0223.jpg
221系8連快速!A13編成です。

s-kIMG_0224.jpg
221系が来て223系が行って・・・。

s-kIMG_0225.jpg
後ろはV12編成でした。

s-kIMG_0226.jpg
何で撮ったのか良く分からない一枚。S17編成。

s-kIMG_0227.jpg
甘ピン・・・。D26編成。

s-kIMG_0228.jpg
321系が入線と同時に207系が発車。

s-kIMG_0229.jpg
後ろはT20編成!2000番台初期車T編成では唯一運転台JRマークが残ってます。

s-kIMG_0230.jpg
本線普通運用。S5編成。

s-kIMG_0231.jpg
後ろはT8編成。

s-kIMG_0232.jpg
H1編成が折り返してきました。

s-kIMG_0233.jpg
新快速/姫路行き。W22編成。

s-kIMG_0234.jpg
後ろは5次車・V63編成。

s-kIMG_0235.jpg
後ろはJ1編成。

s-kIMG_0236.jpg
321系を真正面で。D8編成。

s-kIMG_0237.jpg
新快速/野洲行き。うちで模型化したW26編成です。

s-kIMG_0238.jpg
平日朝ラッシュ時も終わりの方ですがこれはないでしょ・・・。B5編成。

s-kIMG_0239.jpg
D28編成を後打ち。

s-kIMG_0240.jpg
D20編成。ピン甘気味ですね~。

ラストのPart4へ続きます。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんにちは。明日から白浜行きの管理人です。

なのでPart3と4は予約投稿にしときますね。

今日はPart2です。

それでは、どうぞ。

s-kIMG_0149.jpg
新快速/野洲行き。油断してたら後ろが切れました・・・。V51編成。

s-kIMG_0150.jpg
普通/京都行き。D24編成。

s-kIMG_0151.jpg
未撮影だったS30編成を発見!東西普通/西明石行き。

s-kIMG_0152.jpg
後ろはH3編成。

s-kIMG_0153.jpg
外側線快速/大阪行き。前はV44編成で・・・。

s-kIMG_0154.jpg
後ろは223系で唯一の日立製(山口生まれ?)、W3編成。

s-kIMG_0155.jpg
普通/高槻行き。D3編成。

s-kIMG_0156.jpg
入れ違いにD29編成。運行番号はD29編成なだけに「A0029」!

s-kIMG_0157.jpg
新快速/野洲行き。V47編成。

s-kIMG_0158.jpg
普通/高槻行き。D31編成。

s-kIMG_0159.jpg
221系8連快速快速がやってきました!A2編成。

s-kIMG_0160.jpg
後打ち!

s-kIMG_0161.jpg
スーパーはくと1号。京都は何時発?

s-kIMG_0162.jpg
W10編成が先頭の外側線快速/野洲行き。傾いた・・・。

s-kIMG_0163.jpg
後ろはV10編成。

s-kIMG_0164.jpg
東西普通/松井山手行き。D32編成。

s-kIMG_0165.jpg
新快速/野洲行き。本線223系の最新車、V66編成が先頭です!

s-kIMG_0166.jpg
207-2000系2次車はこの構図でも撮ってしまいます・・・。S64編成。

s-kIMG_0167.jpg
後ろはT10編成。

s-kIMG_0168.jpg
ラッシュ時限定行先・東西普通/放出行き。T11編成。

s-kIMG_0169.jpg
外側線快速/大阪行き。先頭はV3編成。

s-kIMG_0170.jpg
ここでA10編成登場! いやぁ本日もお美しい・・・。

s-kIMG_0171.jpg
後打ちも頂きましょう。

s-kIMG_0172.jpg
D34編成が折り返してきました。

s-kIMG_0173.jpg
新快速/野洲行き。V50編成が先頭です。

s-kIMG_0174.jpg
新快速/姫路行き。W19編成。

s-kIMG_0175.jpg
後ろは4次車・V57編成。

s-kIMG_0178.jpg
H1編成を後打ち。

s-kIMG_0179.jpg
221系外側線快速がやってきました!

s-kIMG_0180.jpg
しかし結果はまさかの後ろ切れ。221系に申し訳ない・・・。
前はB14編成。

s-kIMG_0181.jpg
後ろはB13編成でした。

s-kIMG_0182.jpg
普通/高槻行き。T22編成。こいつもJRマークがないですね。

s-kIMG_0183.jpg
221系12連(6+6)快速。前はB8 編成で・・・。

s-kIMG_0184.jpg
後ろはB3編成でした。

s-kIMG_0185.jpg
甘ピンな新快速/長浜行き。W12編成。

s-kIMG_0186.jpg
一部0番台の幕は英字なし幕がデフォなんでしょうか?
Z6編成が折り返してきました。

s-kIMG_0187.jpg
D20編成を後打ち。

s-kIMG_0188.jpg
10連の併結快速・外側線快速/大阪行き。前は223-6000系・V24編成。

s-kIMG_0189.jpg
後ろはB9編成でした。

Part3に続きます。

では。失礼いたします。

拍手[1回]

こんにちは。今日は体験入学の手伝いに行ってた管理人です。

そういえばJR西日本を受ける事がほぼ確定しました。

運輸部門か技術部門かはまだ分からないんですがね。

夢を追ってここまで来れました。今年の夏でけりをつけたいです!

今日からは7月22日の撮影記を載せます。

大体150枚前後なんで約35枚×4日ということで。

それでは、どうぞ。

092bded6.jpeg
始発はM1編成。まずはこいつで加古川へ向かいます。

そして粟生駅で対向列車遅れ、その後も回復できずに加古川へ到着。

新快速1本分か2本分遅れて明石乗り換えで須磨海浜公園へやってきました。

s-kIMG_0116.jpg
W23編成先頭の12連新快速/野洲行き。

s-kIMG_0117.jpg
後ろは1000番台・V1編成。
最近1000番台のV編成が欲しいと思ってる今日この頃です。

s-kIMG_0118.jpg
普通/京都行き。傾きました・・・。D18編成。

s-kIMG_0119.jpg
に被られたので始発の新快速/姫路行きは後打ちで。V8編成。

s-kIMG_0120.jpg
外側線快速/大阪行き。1000番台の「大阪」表示は初めて見たような気がします。W9編成。

s-kIMG_0121.jpg
普通/高槻行き。D7編成。

s-kIMG_0122.jpg
いくらなんでもこれはないでしょ・・・。B19編成の本線快速。
逆方向とはいえ6連は・・・ねぇ。

s-kIMG_0123.jpg
まぁでも折角の221系なんで後打ちもしておきます。

s-kIMG_0124.jpg
ありそうで結構少ない新快速/米原行き。V30編成が先頭です。

s-kIMG_0125.jpg
続いて普通/高槻行き。H4編成。

s-kIMG_0126.jpg
EF66 36牽引の貨物。

s-kIMG_0127.jpg
とろくさい貨物のせいで被られた外側線快速/野洲行き。J8編成です。

s-kIMG_0128.jpg
後ろはJ2編成。4M8Tのモーター車泣かせな編成ですね。

s-kIMG_0129.jpg
後打ちを決めにくい駅です。D34編成。

s-kIMG_0130.jpg
東西普通/四条畷行き。2000番台初期車・T21編成が先頭です!

s-kIMG_0131.jpg
若干甘ピンな新快速/野洲行き。
あんまり目立たない2007年製造の4次車、V56編成が先頭です。

s-kIMG_0132.jpg
編成番号が相変わらず貼られていないZ6編成。

s-kIMG_0133.jpg
普通/京都行き。D10編成。

s-kIMG_0134.jpg
また6連快速。B2編成。

s-kIMG_0135.jpg
221系なんでもちろん後打ちします。

s-kIMG_0136.jpg
傾きましたね・・・。W39編成先頭、外側線快速/大阪行き。

s-kIMG_0137.jpg
後ろはV48編成。

s-kIMG_0139.jpg
W1編成先頭・新快速/長浜行き。
おーい、水平出てないよ~!

s-kIMG_0140.jpg
2000番台なら撮っちゃいますね。S60編成。

s-kIMG_0141.jpg
後ろはT26編成。2000番台同士の美しい組み合わせです。

s-kIMG_0142.jpg
ラッシュ時限定・普通/四条畷行き。321系2次車トップのD17編成!

s-kIMG_0143.jpg
本線快速/網干行き。V+Vならまともですかね。前は5次車・V60編成。

s-kIMG_0144.jpg
後ろはV49編成。
うおっ、なんかこの風景模型で再現してぇっ!

s-kIMG_0145.jpg
外側線快速/米原行き。前はJ10編成。

s-kIMG_0146.jpg
新快速/姫路行き。W7編成。

s-kIMG_0147.jpg
後ろはV18編成。

s-kIMG_0148.jpg
普通/高槻行き。Z23編成。

今日はここまでです。Part2に続きます。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]