忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。
今日はいろいろあってツイてないなぁ・・・。と思った管理人です。厄日だったんでしょうかねぇ~。

ようやくカトー321系の行先が発売されそうになって来ました。

11月にぎりぎり間に合うかな・・・。

207系や221系に取り付けねば・・・。223系1000番台は2000番台パーツを流用します。

福知山線の黄色ライン幕を掲出して走る姿を早く再現してやりたいところです。

321系で行先表示がこの調子なら223系2000番台はいつ出るんでしょうかねぇ~。行先パーツの発売にも相当かかりそうです。

今日は所有車両を更新しようかと思いましたが、カメラを別の場所に置いていて撮影出来ませんでした。

103系を更新したら他の貨車類、気動車、客車の記事も書かないと・・・。

でも今週はそれどころではないような気がします。

月曜日提出課題
宿題(41ページ)
レポート(遅れれば欠点)
が待っています・・・・。

今日から宿題の方をやろうかと思います。

そろそろ話題が苦しくなってきたので、画像でも。
IMG_0251.JPG
EF200の新塗装車です。模型が出れば買いなんですが・・・。

EF66-100も欲しいですね。(その前に牽かせるものはどうした!)

EF65もまだ欲しかったりしてますがね。後期形と新貨物更新色とか、0番台貨物更新色・・・。

DE10の青更新機とDD51の赤更新機も良いですねぇ~。

以上ぼやきでした。皆様の好きな機関車は何ですか?

では。失礼いたします。

 

拍手[0回]

PR

こんばんは。散髪をしたら寝ぐせが出るようになった管理人です・・・。

カトーの新ホーム、ライトを仕込む事が出来るようになる予定だそうです。(ホビーセンターカトーカスタムショップで)

マイクロが、あのジョイフルトレイン「フェスタ」を製品化するようです。あの特徴ある口も手動で開閉が出来るそうです。
やりますねぇ・・・。マイクロ・・・。

最近の製品は個人的には223-2000系がとても気になりますがね。2500番台も出してくれるとありがたいですが・・・。
0番台は別にどちらでもいいんですけれど・・・。(笑)

福知山線が一段落したら阪和線も再現したいと思っておりますので出れば是非・・・。
大阪環状線の103系のお供にもなりますしね。

阪和線の103系は体質改善試作編成とN30統一6連が作りたいなぁと思っています。
両方とも手間がかからないですし・・・(笑)

205系も関西色の中古があれば6連仕様でやりたいですねぇ。

スカートは201系N30の強化型を使うので別に必要ありませんしね。ステッカーも同様です。

宝塚線区間と阪和線はなんとなく似ていると思うのは僕の気のせいでしょうかね。

結構くろしおで通っているので、阪和線は結構好きなんですが・・・。

ここから遠いため取材に行けません・・・。大和路線も同様です。

大和路線もNS610編成がやりたいです。あと量産冷房車統一編成と201系も・・・。

出来れば地元の加古・・(以下自主規制)

作りたいものはたくさんありますが、お金がない・・・。

そんな管理人でした。

では。失礼いたします。


拍手[0回]

こんばんは。
ここのところ平日でも100人越えのアクセスが続いて嬉しい限りの管理人です。

さて、表題に入ります。(最近こればっかり?)

従来ホームと混成でホームを組みました。

今回ホームを組み入れたことにより1・2番線での追い抜き、接続が出来るようになりました。

3番線と2番線はカーブによる減速を受けてしまいますがね・・・。

今回の配線で出来た3番線の入線シーンが結構いい感じなので近々アップしますね。

SN340179.jpg
駅舎とホームの様子です。1・2番線は8連限界で3番線は10連限界です。

1番線に停車中の電車は221系快速の大阪行きです。

新ホームと旧ホームの屋根の大きさが全然違います・・・。

今回ホームを組み替えたのでエンド2本が余剰になりましたので、こんな遊び方を・・・。

SN340180.jpg
新駅建設中(笑)です。色の暗い場所は屋根が出来る予定です。(架空の設定ですよ。)

工事事務所もあります(笑)

手前に写る詰所には屋上にも部屋があります。(置いてあるだけですが)

いろいろと撮影ポイントが増えました。

113系N30の最後の1両は塗装をしたのですがマスキングが情けない出来だったのでタッチアップしておきました。

明日か明後日には完成すると思います。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんばんは。

昨日のyahooニュースで見ましたがJR東が新型「はやて」で320キロ運転をするらしいですね。やりますね、JR東。
個人的に「はやて」と聞くと新幹線より先に某少年漫画雑誌に連載中のアニメ化もされている某執事コメディーを思い浮かべるのは読者である僕だけでしょう・・・。

さて、本題に入りましょう・・・。

今日113系N30の塗料を買いに行くと島式ホームが入荷してまして、カトーのアーカイブス本と相当悩んだのですが、買ってしまうことにしました。4両分で2100円とは、結構な値段です。

セットに入っているものです。
IMG_0677.JPG

さっきホームのシール貼り付けが大体終わったので僕なりにいじったところを載せておきますね。

IMG_0685.JPG
非常に見にくいですが時計を貼り付けるパーツに番線表示をつけました。
LED表示は時計と一体にしてみました。

IMG_0687.JPG
このホームで一番楽しみにしていたと言っても過言ではない停目です。
僕は4とオレンジの縁取りのひし形を改造したペケ表示を使いました。
JR西タイプの後ろに黒い板がついたタイプを表現しました。

IMG_0688.JPG
優先席表示と女性専用車表示です。両方とも小さすぎますね・・・。

IMG_0683.JPG
最後は宝塚駅をイメージした1枚です。宝塚だと2番線は207系専用になってしまいますね。

延長部を買うまではしばらく従来ホームと混成で使用します。

現在ホーム更新中です・・・。といった感じで無理やりな設定にしておきます。

このホームの出来は良いですよ。カトーユーザーなら是非・・・。オススメします。

113系は塗料も買ったし週末にはN30統一編成が出来そうです。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]