本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。
ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。
他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。
つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。
開設日 2007年5月27日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。模型製作が全く進んでない管理人です。
なかなか窓埋めが進みません…。
今日は須磨海浜公園での撮影記を載せます。
それでは、どうぞ。

まずやってきた本線快速を一枚。8連快速・A9編成です。

8連新快速。W26編成。なかなか良い感じに撮れますね。

12連新快速。なかなか悪くない構図…。

4+4の8連快速。V11編成先頭。

EF66 44牽引の貨物。長編成向きな撮影地です。

普通京都行きがやってきました。(D10編成)

321系の東西普通。D27編成。

EF200-10牽引の貨物。

東西普通。(T14編成先頭)

EF65 118牽引の貨物。

本線普通西明石行き。(D5編成)

6連快速。J12編成。

4+4連新快速敦賀行き。V38編成先頭。

後ろはV2編成。やっぱり来たか…。

敦賀からと思われる4+4連新快速。V53編成先頭。

ヘッドライトが1灯球切れしているJ6編成。

本線普通京都行き。(D6編成)

スーパーはくと。

東西普通西明石行き。(S62編成先頭)

東西普通松井山手行き。T21編成先頭。余計なの写り込んじゃったなぁ…。

本線普通須磨行き。(D11編成)

本線快速。W5編成です!

近江塩津行き12連新快速。6次車のV62編成が先頭です。

本線快速。新長田で撮ったW37編成が折り返してきました。

本線普通京都行き。(H8編成先頭)

東西普通は続けて207系2000番台!S66編成先頭。

今度はH8編成に続いてZ8編成がやってきました。

本線普通西明石行き。(D4編成)

B7編成先頭の12連快速!やっぱり12連はいいなぁ…。4連はほとんど見ないだけに12連は貴重です。

加古川行き8連快速。W32編成。

本線普通京都行き。(D11編成) スカート切れは最近良くやらかしてしまいます。

流石に3連続2000番台はないようです。S25編成先頭。

東西普通。(D27編成)

新快速。W15編成。危ない危ない…。結構ギリギリです。

本線普通須磨行き。(S20編成先頭)

8連新快速野洲行き。W25編成。

8連快速・A12編成。塗装が…。

うっかりしていて前面を撮り損なった本線快速。W18編成。

本線普通京都行き。(D5編成)

EF210-8の貨物。

東西普通。D38編成。

東西普通。T26編成先頭。

本線普通西明石行き。(S67編成先頭)青帯普通幕が2000番台には良く似合います。

6連快速・B12編成。

V3編成先頭の4+4新快速・敦賀行き。1000番台の「敦賀」表示は初撮影!

8連快速・A8編成。傾いた…。

12連新快速の先頭は2000番台の試作編成でライト周りに特徴があるW10編成!

Z3編成先頭の普通・京都行き。
ここで舞子へ移動の予定でした…が!
途中の塩屋~垂水間で大阪方面へ直通特急で走る阪神9000系を見てしまい、一目惚れ。やっぱりカッコいいです。
垂水へ考えなしに降りましたが山陽電車の撮影は難しいと判断。朝霧へ移動しました。

W3編成の新快速の後打ち。
舞子は先客が居たのでパス、代わりに朝霧へ向かいました。
朝霧駅編(JR編)に続きます。
では。失礼致します。
なかなか窓埋めが進みません…。
今日は須磨海浜公園での撮影記を載せます。
それでは、どうぞ。
まずやってきた本線快速を一枚。8連快速・A9編成です。
8連新快速。W26編成。なかなか良い感じに撮れますね。
12連新快速。なかなか悪くない構図…。
4+4の8連快速。V11編成先頭。
EF66 44牽引の貨物。長編成向きな撮影地です。
普通京都行きがやってきました。(D10編成)
321系の東西普通。D27編成。
EF200-10牽引の貨物。
東西普通。(T14編成先頭)
EF65 118牽引の貨物。
本線普通西明石行き。(D5編成)
6連快速。J12編成。
4+4連新快速敦賀行き。V38編成先頭。
後ろはV2編成。やっぱり来たか…。
敦賀からと思われる4+4連新快速。V53編成先頭。
ヘッドライトが1灯球切れしているJ6編成。
本線普通京都行き。(D6編成)
スーパーはくと。
東西普通西明石行き。(S62編成先頭)
東西普通松井山手行き。T21編成先頭。余計なの写り込んじゃったなぁ…。
本線普通須磨行き。(D11編成)
本線快速。W5編成です!
近江塩津行き12連新快速。6次車のV62編成が先頭です。
本線快速。新長田で撮ったW37編成が折り返してきました。
本線普通京都行き。(H8編成先頭)
東西普通は続けて207系2000番台!S66編成先頭。
今度はH8編成に続いてZ8編成がやってきました。
本線普通西明石行き。(D4編成)
B7編成先頭の12連快速!やっぱり12連はいいなぁ…。4連はほとんど見ないだけに12連は貴重です。
加古川行き8連快速。W32編成。
本線普通京都行き。(D11編成) スカート切れは最近良くやらかしてしまいます。
流石に3連続2000番台はないようです。S25編成先頭。
東西普通。(D27編成)
新快速。W15編成。危ない危ない…。結構ギリギリです。
本線普通須磨行き。(S20編成先頭)
8連新快速野洲行き。W25編成。
8連快速・A12編成。塗装が…。
うっかりしていて前面を撮り損なった本線快速。W18編成。
本線普通京都行き。(D5編成)
EF210-8の貨物。
東西普通。D38編成。
東西普通。T26編成先頭。
本線普通西明石行き。(S67編成先頭)青帯普通幕が2000番台には良く似合います。
6連快速・B12編成。
V3編成先頭の4+4新快速・敦賀行き。1000番台の「敦賀」表示は初撮影!
8連快速・A8編成。傾いた…。
12連新快速の先頭は2000番台の試作編成でライト周りに特徴があるW10編成!
Z3編成先頭の普通・京都行き。
ここで舞子へ移動の予定でした…が!
途中の塩屋~垂水間で大阪方面へ直通特急で走る阪神9000系を見てしまい、一目惚れ。やっぱりカッコいいです。
垂水へ考えなしに降りましたが山陽電車の撮影は難しいと判断。朝霧へ移動しました。
W3編成の新快速の後打ち。
舞子は先客が居たのでパス、代わりに朝霧へ向かいました。
朝霧駅編(JR編)に続きます。
では。失礼致します。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
アクセス解析