本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。
ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。
他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。
つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。
開設日 2007年5月27日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。12月中も頑張る管理人です。
まずはテストを。
いやぁしかしもう12月なんですねぇ。実感わきませんよ。
そういえば今日は321系デビューから4周年なんですねぇ。
来年は225系も出てくるので2010年は車両動向を追っかけるのが大変そうですね。
287系(仮)やキハ189系?も来年には出てくるんでしょうか?
そういえば0系も引退してもう一年経つんですねぇ・・・。
行こう行こうと思いつつ結局は最後の数週間になって葬式鉄という不本意な形で行きましたがやっぱり見に行ってよかったです。
(葬式鉄は嫌いです・・・)
500系も来年の2/28で表舞台から姿を消しますねぇ・・・。
まだ乗ったこと無いんだけどなぁ・・・。
まぁそれは置いといて200両目の車両が土曜日入線したので紹介しておきますね。
電車でもなければ気動車でも客車でもありませんが・・・。つまり貨車です。
それでは、どうぞ。

TOMIXのコキ50000(グレー台車)です。ラスト1両を買ってきました。
本当は大回りの帰りに買おうと思ってたんですが・・・光学式マウスとか買って帰ったので一度は買わないつもりでした。(1両しか残ってなかったですけど)
土曜に103系のパンタを買いに行ったらまだ残ってたので「これも何かの縁かも」と思って連れて帰る(=買って帰る)事にしました(笑)
これでTOMIXのコンテナ車は4両になりました。
編成としての見応えを考えたら先は長いですね~。

4両でもコンテナを積めばそれなりに見栄えがしますが・・・。
てか載せちゃいけないコンテナを載せてるような気がする・・・。
うちはコキ100系列が未だに居ないんですよね。
目指すは10両編成×2本(コキ50000系/コキ100系)です。
まぁ~牽引機もEF65-1000しかいないですから今はコキ50000でいいんですけどね。
コキ100系列のごったまぜ編成(コキ104・106・107)とか面白いんでしょうけどね~。
貨車もコンテナもある程度集めるにはもう少し時間がかかりそうです。
社会人になったら一気に10両!とかやってみたいですけどね。
では。失礼いたします。
まずはテストを。
いやぁしかしもう12月なんですねぇ。実感わきませんよ。
そういえば今日は321系デビューから4周年なんですねぇ。
来年は225系も出てくるので2010年は車両動向を追っかけるのが大変そうですね。
287系(仮)やキハ189系?も来年には出てくるんでしょうか?
そういえば0系も引退してもう一年経つんですねぇ・・・。
行こう行こうと思いつつ結局は最後の数週間になって葬式鉄という不本意な形で行きましたがやっぱり見に行ってよかったです。
(葬式鉄は嫌いです・・・)
500系も来年の2/28で表舞台から姿を消しますねぇ・・・。
まだ乗ったこと無いんだけどなぁ・・・。
まぁそれは置いといて200両目の車両が土曜日入線したので紹介しておきますね。
電車でもなければ気動車でも客車でもありませんが・・・。つまり貨車です。
それでは、どうぞ。
TOMIXのコキ50000(グレー台車)です。ラスト1両を買ってきました。
本当は大回りの帰りに買おうと思ってたんですが・・・光学式マウスとか買って帰ったので一度は買わないつもりでした。(1両しか残ってなかったですけど)
土曜に103系のパンタを買いに行ったらまだ残ってたので「これも何かの縁かも」と思って連れて帰る(=買って帰る)事にしました(笑)
これでTOMIXのコンテナ車は4両になりました。
編成としての見応えを考えたら先は長いですね~。
4両でもコンテナを積めばそれなりに見栄えがしますが・・・。
てか載せちゃいけないコンテナを載せてるような気がする・・・。
うちはコキ100系列が未だに居ないんですよね。
目指すは10両編成×2本(コキ50000系/コキ100系)です。
まぁ~牽引機もEF65-1000しかいないですから今はコキ50000でいいんですけどね。
コキ100系列のごったまぜ編成(コキ104・106・107)とか面白いんでしょうけどね~。
貨車もコンテナもある程度集めるにはもう少し時間がかかりそうです。
社会人になったら一気に10両!とかやってみたいですけどね。
では。失礼いたします。
PR
こんにちは。4時まで起きて課題片付けてた管理人です。
初めてそんな時間まで起きてたんですが意外に何とかなるものですね。
まぁこれで半日楽に過ごせる・・・。月曜から学校ですね。
今日は撮影記中に模型ネタを3つ作ってきたので今日はその1つ目の紹介です。
今日はフリーランス車両(現実に存在しない車両)ですが・・・。
それでは続きへどうぞ。
初めてそんな時間まで起きてたんですが意外に何とかなるものですね。
まぁこれで半日楽に過ごせる・・・。月曜から学校ですね。
今日は撮影記中に模型ネタを3つ作ってきたので今日はその1つ目の紹介です。
今日はフリーランス車両(現実に存在しない車両)ですが・・・。
それでは続きへどうぞ。
こんにちは。本日より来週月曜まで学校が休みになった管理人です。
いや~新型インフルエンザの感染力は恐ろしいですね。他人事だと思っていたのに・・・。
1時間だけ学校に来てすぐ折り返しでした。
休みになったのは正直複雑です。テスト前ですし・・・。
まぁとりあえずまとまった時間取れたんでテスト勉強しつつ大ミハT3編成を開設2周年(5月27日)までに完成させようかな・・・と。
後4両(KATOモハ102、サハ103、TOMIXモハ102・103)です。
今日は1週間前に出来たキハ40系加古川線・姫新線色とキハ28-5500をご紹介しようと思います。
キハ47姫新線色とキハ28-5500はリメイクです。

これにより首都圏色は消滅しました・・・。
それでは続きへどうぞ。
いや~新型インフルエンザの感染力は恐ろしいですね。他人事だと思っていたのに・・・。
1時間だけ学校に来てすぐ折り返しでした。
休みになったのは正直複雑です。テスト前ですし・・・。
まぁとりあえずまとまった時間取れたんでテスト勉強しつつ大ミハT3編成を開設2周年(5月27日)までに完成させようかな・・・と。
後4両(KATOモハ102、サハ103、TOMIXモハ102・103)です。
今日は1週間前に出来たキハ40系加古川線・姫新線色とキハ28-5500をご紹介しようと思います。
キハ47姫新線色とキハ28-5500はリメイクです。
これにより首都圏色は消滅しました・・・。
それでは続きへどうぞ。
こんにちは。明日でテストが終わる管理人です。
明日は1時間だけで下校です。選択科目によっては月曜・火曜も1時間だったんですが管理人は両方とも2時間でした…。
明日は1周年企画の模型の塗装を再び進めていきますか…。
今日は24系25型のちょっとした色差しをご紹介しようかなと思います。
それでは、どうぞ。

とりあえず、色差しが終わったA寝台車(1号車)・オロネ25 4です。
扉と便洗面所、行き先表示のHゴムに黒を差しました。
便洗面所、行き先表示窓は裏から白色を塗っています。
ちなみに表側に塗るより裏側に塗るほうがリアルです。

貫通扉も銀色に。扉Hゴムの色差しも効果ありかもしれません。

白くなった便洗面所窓と行き先表示をアップで。ステッカーを貼る事は多分ないと思います。
(うちでは波動輸送のほうが多そうです)
ちょっと色を差すだけで、アクセントが出ていいと思いますよ。
ただ、分解が少し難儀ですかね…。
屋根を貫通扉窓から傷つかないようにドライバーで注意深くこじ開けて、窓を傷つけないように車体を止めるツメを外してからガラスを引っこ抜いて色差しします。
この色さし以外にも、クーラーなどをこれと同じように色入れするとかもよいと思います。
では。失礼いたします。
明日は1時間だけで下校です。選択科目によっては月曜・火曜も1時間だったんですが管理人は両方とも2時間でした…。
明日は1周年企画の模型の塗装を再び進めていきますか…。
今日は24系25型のちょっとした色差しをご紹介しようかなと思います。
それでは、どうぞ。
とりあえず、色差しが終わったA寝台車(1号車)・オロネ25 4です。
扉と便洗面所、行き先表示のHゴムに黒を差しました。
便洗面所、行き先表示窓は裏から白色を塗っています。
ちなみに表側に塗るより裏側に塗るほうがリアルです。
貫通扉も銀色に。扉Hゴムの色差しも効果ありかもしれません。
白くなった便洗面所窓と行き先表示をアップで。ステッカーを貼る事は多分ないと思います。
(うちでは波動輸送のほうが多そうです)
ちょっと色を差すだけで、アクセントが出ていいと思いますよ。
ただ、分解が少し難儀ですかね…。
屋根を貫通扉窓から傷つかないようにドライバーで注意深くこじ開けて、窓を傷つけないように車体を止めるツメを外してからガラスを引っこ抜いて色差しします。
この色さし以外にも、クーラーなどをこれと同じように色入れするとかもよいと思います。
では。失礼いたします。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
アクセス解析