忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。来月は撮り鉄(乗り鉄)ツアーに行こうかなと思ってる管理人です。

行くなら北の方・・・敦賀とか行ってみたいです。
福井県へは大飯原発の見学で行ったくらいですねぇ。小浜線にまだ気動車が走ってた頃の時代です。

大飯原発・・・日本海側では地震が少ないんですし動かしといていいじゃないですか。
反原発派はバカなんじゃねーのと思ってます。
現に電気がないと日本が沈みます。要らん金かけて燃料買って環境に悪い火力発電所をフル稼働させるくらいなら新しい原発だけでも動かしときましょうよ。

もう今更原発が1発や2発吹っ飛んでも同じでしょ。
日本は年寄りのせいでつぶされかけてるんですから・・・と悲観的な賛成意見をしておきましょう。

いいですよねー勝ち逃げの年寄り世代は・・・。
で、なんかあったら若い世代のせいに出来るんですもんねー・・・決める(決めた)のは自分たちなのに。

・・・と、話が脱線してしまった(汗)

今日は帰りに221系用の乗務員ステップを買いに行ってました。
しかし・・・ないんですよねぇ。銀河モデルの乗務員ステップ(新型車両用灰色)。
最近うちみたくステップつけるのが流行り?そんな事ないか(笑)

で・・・そのついでにぽちで寄り道すると・・・ずっと探してた車両がジャンク箱に!
お値段は張りましたが・・・まぁ即買いでした。

さて何を買ったんですかね・・・それでは続きへ。


拍手[1回]

PR
こんばんは。3連休は全部バイトな管理人です。

まぁー来月は新車を入れたいので稼いどかないとです。

再販されるあの特急型1本と221系を・・・221系はC5に続きの導入で編成番号は未定です。
奈良区NA801(元)の車番があるのでそれを転用して網干区2代目C1(A12改)の再現も面白いかなと考えていたり。
中間車4両の増減で両方の時代を再現しようというわけです。
しかしもうA編成は・・・加工がしんどいですねぇ。
221系はトレーラーのB編成もいいなーとか考え出しててヤバいです(汗)
223-6000(網干車)とかが入れば連結相手には・・・とか考えるわけですよ。
奈良区向けの配属はいつになるのか・・・。

s-iIMG_2947.jpg
窓枠の塗装が終わったC5です。C5は今月中に出したい・・・ですがどうなるかな・・・。
それでも来週か再来週には落成させます。HH401も。

205系の更新車はやはりベンチレータ撤去がネックなのか作例を見ませんねぇ。

s-iIMG_2946.jpg
とりあえずうちのHH401を。この状態でとりあえず姫路へ回送。
来週には帰ってくるでしょう。

103系関西型も気になってはいるのですが・・・費用の工面が出来ない感じです。
スカイブルーの初期車とかオレンジの延命N40車とか欲しい!!

そういえば2chで話題になってた事を1つ。

「特定ロットのマイクロエース製品は動力車のダイキャストが経年で変形する」という事を知りそのロットに該当する製品をうちも持っていたので調べてみました。

s-iIMG_2949.jpg
2010年に生産された811系改良品です。
ダイキャストの中央部分が膨らんでいるのが分かりますでしょうか?
変形した影響で床下機器がきちんと入りません。ダイキャストが歪んでいるので車体も膨れます。

マイクロエースに連絡して修理に出すのがベストかなーとは思いますがもともとマイクロエースはあまり信用してないのでこの前221系を買ったときについてきた動力に履き替えさせようかなとかとも思っていたり。

台車は同じ感じですし床下機器のレリーフさえ移植すればどうにかなるんじゃないのとか思っていますが・・・。
ただ床下の色が異なるので4両とも同じ色に塗ってやる必要がありそうですね。

では。失礼いたします。



拍手[1回]

こんばんは。最近左手親指が痛いような気がする管理人です。

考えられるのはiPhoneの持ち方ですかねぇ。親指の変なとこに力がかかってるのかも・・・。

今週は金曜日が休みなんですね・・・バイトですけど。

なんか出かけたいなぁと思っている今日この頃です。
授業に影響があまりない日を狙って1日出かけようかな・・・とか考えてみたり。

今日はレイアウト製作記をお送りしようかと・・・。

それでは続きへ。

拍手[1回]

こんばんは。今日は三ノ宮へ出かけてた管理人です。

まぁ今日は電車に乗る機会がある日でしたからね。
明日辺りまた行こうかな・・・給料入りましたしレイアウトの内側2線もそろそろ開通させないと。

今日は特に買ってません。部品取りを2両と柵くらいです。
後漫画の新刊。週刊少年サンデーで大好評連載中の「電波教師」ですね。
「やりたい事しかできない」主人公の教師が生徒を成長させるというハチャメチャで痛快なストーリーが最高です。

って・・・そういうのはここで語るべきではない事ですね。

レイアウト、次はどうしていきますかね~・・・しかし配線次第ではホーム延伸も×になりそうです。
やったとしても13両限界に?

今日は既報の通り加古川線の最後のラッピング車がラストランを迎えたので撮影と乗車に行ってきました。

それでは続きへ。


拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]