本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。
ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。
他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。
つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。
開設日 2007年5月27日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。今日でアルバイトの勤務が終わった管理人です。
いろいろありましたがどうにかこうにか1年2ヶ月働ききる事ができました。
今つく事になった職業のきっかけを掴むことの出来た職場でした。
まぁ就職先は近隣の同業他社…なんですけどね。
スタッフの皆さんに挨拶して帰ってきました。
以前の職場と違って皆さんがすごく温かくて居心地のいい職場でした。
明日は三ノ宮へ行ってきます。
今日は昨日の撮影記を書いていきます。
それでは続きへ。
いろいろありましたがどうにかこうにか1年2ヶ月働ききる事ができました。
今つく事になった職業のきっかけを掴むことの出来た職場でした。
まぁ就職先は近隣の同業他社…なんですけどね。
スタッフの皆さんに挨拶して帰ってきました。
以前の職場と違って皆さんがすごく温かくて居心地のいい職場でした。
明日は三ノ宮へ行ってきます。
今日は昨日の撮影記を書いていきます。
それでは続きへ。
PR
こんばんは。眠気がそろそろピークな管理人です。
今日は友人と一緒に「冬の関西1デイパス」を使って乗り鉄&撮り鉄ツアーに出かけてきました。
経路は地元駅→加古川→尼崎→大阪→鶴ヶ丘→和歌山→堺市→大阪→京都→亀岡→馬堀→京都→加古川→地元駅でした。
かなり移動距離が長いですね…でも意外と和歌山から京都って時間がかからないもんなんですよ。大阪に着いてしまえばそこから30分で京都ですからねー。
おおよそ7000円以上は乗っているのでかなりお得に乗れたんじゃないかなと思います。
今日は見たいものはほぼ見れたかなといった感じです。
阪和線の225-5000系の未撮影編成もだいぶ減ってきました…。
221系更新車目当てで嵯峨野線へ再び行ったんですが出会うことが出来てラッキーでした。
もちろん乗ってきたんですが221系とは違う車両に生まれ変わった気がします。
こちらもしっかり撮ってきました。
とりあえず撮影記を書いていきますかね…。おおよそ100枚あります。
では。失礼いたします。
今日は友人と一緒に「冬の関西1デイパス」を使って乗り鉄&撮り鉄ツアーに出かけてきました。
経路は地元駅→加古川→尼崎→大阪→鶴ヶ丘→和歌山→堺市→大阪→京都→亀岡→馬堀→京都→加古川→地元駅でした。
かなり移動距離が長いですね…でも意外と和歌山から京都って時間がかからないもんなんですよ。大阪に着いてしまえばそこから30分で京都ですからねー。
おおよそ7000円以上は乗っているのでかなりお得に乗れたんじゃないかなと思います。
今日は見たいものはほぼ見れたかなといった感じです。
阪和線の225-5000系の未撮影編成もだいぶ減ってきました…。
221系更新車目当てで嵯峨野線へ再び行ったんですが出会うことが出来てラッキーでした。
もちろん乗ってきたんですが221系とは違う車両に生まれ変わった気がします。
こちらもしっかり撮ってきました。
とりあえず撮影記を書いていきますかね…。おおよそ100枚あります。
では。失礼いたします。
こんばんは。今日は結局大回りに行かなかった管理人です。
行かなかった…というか行けなかったが正解ですかね。
もう天気のいい日に行けそうもないので研修中のバイトの休日に福知山線に行こうと思います。
…山陽電車が大事故に遭ってしまいましたね。
あの事故の規模でけが人で済んでいたのが幸いです。
事故に遭ってしまったのが山陽の最新車・5030系というのが極めて残念です。
志半ばにして新型車両が不本意な理由で線路を去るのは非常に残念です。
(まだ廃車と決まったわけではないですけど…)
直通特急には通学でお世話になってきましたし当該の5630Fにもよく乗っていただけに今回の事故はかなりショックでした。
清盛号やひめか号などいろいろラッピングを施されたりして山陽電車の看板的存在だったんですよね…この車両は。
普段見慣れた車両が事故で痛々しい姿を見せるのはつらいです。
こういう事故はドライバーの注意さえあれば防げる事なので免許持ちの方は車の運転には気をつけましょう…。
それにしても職業ドライバーなら自分の運転している車の長さくらい把握しているものだと思うんですがねぇ…プロなら目測でも距離を測れるくらいできるんじゃないのと思います。
それにしてもあんな鉄で出来たスロープのようなものだけで電車がすっころんでしまうんですねぇ…恐ろしいです。
今日はタイトルどおり221系の加工状況と今日買ってきたものでも紹介しようかなーと。
それでは続きへ。
行かなかった…というか行けなかったが正解ですかね。
もう天気のいい日に行けそうもないので研修中のバイトの休日に福知山線に行こうと思います。
…山陽電車が大事故に遭ってしまいましたね。
あの事故の規模でけが人で済んでいたのが幸いです。
事故に遭ってしまったのが山陽の最新車・5030系というのが極めて残念です。
志半ばにして新型車両が不本意な理由で線路を去るのは非常に残念です。
(まだ廃車と決まったわけではないですけど…)
直通特急には通学でお世話になってきましたし当該の5630Fにもよく乗っていただけに今回の事故はかなりショックでした。
清盛号やひめか号などいろいろラッピングを施されたりして山陽電車の看板的存在だったんですよね…この車両は。
普段見慣れた車両が事故で痛々しい姿を見せるのはつらいです。
こういう事故はドライバーの注意さえあれば防げる事なので免許持ちの方は車の運転には気をつけましょう…。
それにしても職業ドライバーなら自分の運転している車の長さくらい把握しているものだと思うんですがねぇ…プロなら目測でも距離を測れるくらいできるんじゃないのと思います。
それにしてもあんな鉄で出来たスロープのようなものだけで電車がすっころんでしまうんですねぇ…恐ろしいです。
今日はタイトルどおり221系の加工状況と今日買ってきたものでも紹介しようかなーと。
それでは続きへ。
こんばんは。
三連休はアルバイトでした。今日は朝勤だったので勤務後夕方まで寝てました…。
もう今のアルバイト先でのアルバイトも1回なんですよねぇ…。
記事のエディタを変えてみたところ撮影記形式の記事が出来なくなった…何故。
という事で今週の予定でも書いて今日の記事にでもしようかなーと。
今作っている動画の素材集めのために木曜あたりに大回りへ久々に行ってこようと思います。
さらに週末土曜日には和歌山まで関西1デイ使って出かけようかなとも。
ついでに京都まで足を伸ばして221系更新車でも見に行きたいですねぇ。
模型の方は221系の加工をメインに行っていこうと思います…。
今週のうちに窓枠塗装、ライトLED交換あたりはやっておきたいです。
座席塗装も間に合えば…いいんですけどね。スカートの方はこの前加工が終わりました。
友人いわく「スカートの表面が丸くなってきて困る」と言っていたのでちょっと強引にまっ平らにしてみました。
新快速編成も後もう少しなんですけどね~…。
とりあえずB18と同程度には加工レベルを引き上げています。
そろそろEF81もいじりたいですね~。開放テコとHMをAssyで入手しようかなと思ってます。
スカートも改造して「トワイライトエクスプレス」牽引機の姿に出来るだけ近づけたいですね。
レイアウトの方も側溝、電車修理工場などを購入して工事を進めたいところです。
ジオコレでスーパーがもう発売になったそうなのでまた購入してきたいと思います。
駅名の方も決まりかけていますし友人にステッカーを発注しないと。
では。失礼いたします。
三連休はアルバイトでした。今日は朝勤だったので勤務後夕方まで寝てました…。
もう今のアルバイト先でのアルバイトも1回なんですよねぇ…。
記事のエディタを変えてみたところ撮影記形式の記事が出来なくなった…何故。
という事で今週の予定でも書いて今日の記事にでもしようかなーと。
今作っている動画の素材集めのために木曜あたりに大回りへ久々に行ってこようと思います。
さらに週末土曜日には和歌山まで関西1デイ使って出かけようかなとも。
ついでに京都まで足を伸ばして221系更新車でも見に行きたいですねぇ。
模型の方は221系の加工をメインに行っていこうと思います…。
今週のうちに窓枠塗装、ライトLED交換あたりはやっておきたいです。
座席塗装も間に合えば…いいんですけどね。スカートの方はこの前加工が終わりました。
友人いわく「スカートの表面が丸くなってきて困る」と言っていたのでちょっと強引にまっ平らにしてみました。
新快速編成も後もう少しなんですけどね~…。
とりあえずB18と同程度には加工レベルを引き上げています。
そろそろEF81もいじりたいですね~。開放テコとHMをAssyで入手しようかなと思ってます。
スカートも改造して「トワイライトエクスプレス」牽引機の姿に出来るだけ近づけたいですね。
レイアウトの方も側溝、電車修理工場などを購入して工事を進めたいところです。
ジオコレでスーパーがもう発売になったそうなのでまた購入してきたいと思います。
駅名の方も決まりかけていますし友人にステッカーを発注しないと。
では。失礼いたします。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
アクセス解析