本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。
ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。
他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。
つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。
開設日 2007年5月27日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。今日から授業の管理人です。
帰宅後ちょっと模型加工してました。今は主にV2とT28を加工してます。
東京からやってきたV2はなかなかイケメンになってきましたよ~。
もともとイケてましたがさらに良くなったんじゃないかなと・・・。
225系と連結可能な現行仕様の1000番台を製作中なのでW4でやっていない加工も含めて加工中です。
追ってW4も加工しないと(汗)
おそらく今週中にTOMIX225-0系の発売日が出ると思いますがこの感じだと何とか間に合いそうですかね。
今回の223系は新快速の12連運転に対応させようかなと思ってます。I2と対応する行き先ですしね。
今友人の223系も加工で入線しているんで223系が58両います(笑)
J3との併結を考えると行き先が被ってしまったのでW26と行き先をチェンジですね・・・。
今日は撮影記・・・と行きたいんですが新作動画が久々に出来たので紹介しておきます。
(何日遅延してんのこの撮影記は・・・)
今回の題材は・・・我らが京阪神のスーパースター新快速電車!!
「新快速」と言うより個人的には「新快速電車」という響きが好きですね。普通や快速とは違う特別感があるみたいで。
という事で作ってみました。
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますがこの動画は前作新快速PVのリメイク版にあたります。
ちなみにYouTubeにもほぼ同じ動画をアップしていますが見るならニコニコ動画版の方が画質がいいです。
今回は後半部分からちょっと見せ場を意識しました。225系パートですね。
他にも気が向き次第で動画作ってるんで221系PVも用意してますよ。
まだちょっと素材不足の感があるんでもうちょっと完成は先になると思いますが・・・。
では。失礼いたします。
帰宅後ちょっと模型加工してました。今は主にV2とT28を加工してます。
東京からやってきたV2はなかなかイケメンになってきましたよ~。
もともとイケてましたがさらに良くなったんじゃないかなと・・・。
225系と連結可能な現行仕様の1000番台を製作中なのでW4でやっていない加工も含めて加工中です。
追ってW4も加工しないと(汗)
おそらく今週中にTOMIX225-0系の発売日が出ると思いますがこの感じだと何とか間に合いそうですかね。
今回の223系は新快速の12連運転に対応させようかなと思ってます。I2と対応する行き先ですしね。
今友人の223系も加工で入線しているんで223系が58両います(笑)
J3との併結を考えると行き先が被ってしまったのでW26と行き先をチェンジですね・・・。
今日は撮影記・・・と行きたいんですが新作動画が久々に出来たので紹介しておきます。
(何日遅延してんのこの撮影記は・・・)
今回の題材は・・・我らが京阪神のスーパースター新快速電車!!
「新快速」と言うより個人的には「新快速電車」という響きが好きですね。普通や快速とは違う特別感があるみたいで。
という事で作ってみました。
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますがこの動画は前作新快速PVのリメイク版にあたります。
ちなみにYouTubeにもほぼ同じ動画をアップしていますが見るならニコニコ動画版の方が画質がいいです。
今回は後半部分からちょっと見せ場を意識しました。225系パートですね。
他にも気が向き次第で動画作ってるんで221系PVも用意してますよ。
まだちょっと素材不足の感があるんでもうちょっと完成は先になると思いますが・・・。
では。失礼いたします。
PR
こんにちは。最近は模型加工が全然進んでない管理人です。
まぁここんとこ忙しいんでね・・・と言うと言い訳になりますが。
225-5000系も停滞中。地味に部品が揃った207-2000系旧カラーも。
後はその他諸々・・・。
今月はたくさん新車が入ったので後は225-0系10両で終わりかなぁ・・・?
「超白兎」はまた来月ですかねぇ・・・(あっ、公言しよったでこいつ・・・)
223系V編成はもうちょっとですね~。W4までいじりだしたので収拾がつかなくなってます(汗)
TNカプラーをきっちり収めようと思うと意外と難しい・・・結構苦労しました。ですが遮光性抜群でいい感じです!
今日はずっと先延ばしにしていたJR東日本の撮影記でもどうぞ。
それでは続きへ。
まぁここんとこ忙しいんでね・・・と言うと言い訳になりますが。
225-5000系も停滞中。地味に部品が揃った207-2000系旧カラーも。
後はその他諸々・・・。
今月はたくさん新車が入ったので後は225-0系10両で終わりかなぁ・・・?
「超白兎」はまた来月ですかねぇ・・・(あっ、公言しよったでこいつ・・・)
223系V編成はもうちょっとですね~。W4までいじりだしたので収拾がつかなくなってます(汗)
TNカプラーをきっちり収めようと思うと意外と難しい・・・結構苦労しました。ですが遮光性抜群でいい感じです!
今日はずっと先延ばしにしていたJR東日本の撮影記でもどうぞ。
それでは続きへ。
こんばんは。まさか新規導入記事が3回続くとは・・・とちょっと反省の管理人です。
まぁこれで4月は後225系だけです。
今日は選択科目の届けを出すために学校へ。
それだけで用事が終わってしまったので久々に模型部屋を開放しました。

新旧の福知山線8連福知山行き快速。友人の同じ車両と連結して実現!
福知山色の8連快速を模型で見る事が出来るとは感激ですねぇ。

友人たちのBトレともコラボしてみたり・・・

おっとこれは・・・キハ47の福知山色ですね。実車は割とマイナーな存在です。
でしばらく走行を楽しんだ後221系のパーツが足りないんでレールクラフト阿波座へ行く事に。
そのついでに梅田ぽちに寄ってきて・・・こんなのを買ってきました。

まぁ前々から予定はしてたんですけどねー。321系の2本目です!
ヒューズ箱が無いと言う理由だけで4桁で買えました。実は前々から狙っていたやつです。

2本目~。207系が7連3本居ますからね~。これで321系と207系の比率も少し実車よりになったかな?
もちろん・・・数合わせのためだけに「製品そのまま」の仕様で遊ぶのならもう1本買う意味は無いので、
こうしました。

おや、KATO製なのにずいぶんとクモハ320の屋根がすっきりしてるじゃあないですか・・・
そうなんですよ。この編成は2次車になるんですよ。

しかもクーラーはD2の三菱製WAU708と違って東芝製WAU708が載っています。
以上から今回導入した編成は東芝クーラー搭載で東洋インバータ、2次車でジオマトリックスの車番に収録されてるD28になります。
今回321系を導入した背景には225系に三菱クーラーを載せたいという目的もあってのことなんですよね。
ラウンドハウスのHF407のクーラーは模型は東芝ですが実車は三菱製ですからね。
後今後入るTOMIXの本線用Y編成は奇数編成になるんで三菱クーラーが載ります。
今回の導入で全部で8両分の三菱クーラーを確保したのでどちらも再現が可能になりました!
(でも本線Lも三菱クーラー車なんでまだ6両足りないんですよねぇ・・・)

試運転。単純なパーツ載せ変えですが屋根板を提供する種車が確保できていないので完成は5~6月以降になりそうです。
屋根のすっきりした321系の方が実車は多数派なんですがねぇ。
他にもこんなものを手に入れてきました。

地元を走る神姫バスの路線車が800円で売ってたので購入!これで2台目です。
エアロスターカッコいい!
後は・・・

梅田ぽちではモハT車が豊作でした(笑) モハ221のT車2両とモハ223-2000のT車をゲット~!
梅田ぽちでは現在223系のバラがかなり出ています。
先頭車も1000番台2500番台含め8両くらい出てきましたし。
いやぁT床があれば車両増備の夢が広がるんでいいですねぇ。
2編成トレーラー化出来るんで221系も4+4の丹波路快速とか奈良区の編成とかやろうかな?
モハ223は本線223系V編成の拡充には必須の存在ですね。これでT車のストックが2両!
さて、どうしよっかな。
では。失礼いたします。
まぁこれで4月は後225系だけです。
今日は選択科目の届けを出すために学校へ。
それだけで用事が終わってしまったので久々に模型部屋を開放しました。
新旧の福知山線8連福知山行き快速。友人の同じ車両と連結して実現!
福知山色の8連快速を模型で見る事が出来るとは感激ですねぇ。
友人たちのBトレともコラボしてみたり・・・
おっとこれは・・・キハ47の福知山色ですね。実車は割とマイナーな存在です。
でしばらく走行を楽しんだ後221系のパーツが足りないんでレールクラフト阿波座へ行く事に。
そのついでに梅田ぽちに寄ってきて・・・こんなのを買ってきました。
まぁ前々から予定はしてたんですけどねー。321系の2本目です!
ヒューズ箱が無いと言う理由だけで4桁で買えました。実は前々から狙っていたやつです。
2本目~。207系が7連3本居ますからね~。これで321系と207系の比率も少し実車よりになったかな?
もちろん・・・数合わせのためだけに「製品そのまま」の仕様で遊ぶのならもう1本買う意味は無いので、
こうしました。
おや、KATO製なのにずいぶんとクモハ320の屋根がすっきりしてるじゃあないですか・・・
そうなんですよ。この編成は2次車になるんですよ。
しかもクーラーはD2の三菱製WAU708と違って東芝製WAU708が載っています。
以上から今回導入した編成は東芝クーラー搭載で東洋インバータ、2次車でジオマトリックスの車番に収録されてるD28になります。
今回321系を導入した背景には225系に三菱クーラーを載せたいという目的もあってのことなんですよね。
ラウンドハウスのHF407のクーラーは模型は東芝ですが実車は三菱製ですからね。
後今後入るTOMIXの本線用Y編成は奇数編成になるんで三菱クーラーが載ります。
今回の導入で全部で8両分の三菱クーラーを確保したのでどちらも再現が可能になりました!
(でも本線Lも三菱クーラー車なんでまだ6両足りないんですよねぇ・・・)
試運転。単純なパーツ載せ変えですが屋根板を提供する種車が確保できていないので完成は5~6月以降になりそうです。
屋根のすっきりした321系の方が実車は多数派なんですがねぇ。
他にもこんなものを手に入れてきました。
地元を走る神姫バスの路線車が800円で売ってたので購入!これで2台目です。
エアロスターカッコいい!
後は・・・
梅田ぽちではモハT車が豊作でした(笑) モハ221のT車2両とモハ223-2000のT車をゲット~!
梅田ぽちでは現在223系のバラがかなり出ています。
先頭車も1000番台2500番台含め8両くらい出てきましたし。
いやぁT床があれば車両増備の夢が広がるんでいいですねぇ。
2編成トレーラー化出来るんで221系も4+4の丹波路快速とか奈良区の編成とかやろうかな?
モハ223は本線223系V編成の拡充には必須の存在ですね。これでT車のストックが2両!
さて、どうしよっかな。
では。失礼いたします。
こんばんは。明日から学校が始まる管理人です。
実は結構再開を楽しみにしてたりします。家にいても退屈する日が結構ありましたしねー。
今日は朝7時からバイト、その後午後から面接に行くというなかなか大変な一日でした。
珍しく「家帰ったら寝よう」とまで思いましたしね。
東京の撮影記・・・は書きかけでおいてますんでまた明日にでも。
引っ張ってしまって申し訳ありません。
今日は223系と同時入線したもう片方、115系福知山線色を紹介します。
それでは続きへ。
実は結構再開を楽しみにしてたりします。家にいても退屈する日が結構ありましたしねー。
今日は朝7時からバイト、その後午後から面接に行くというなかなか大変な一日でした。
珍しく「家帰ったら寝よう」とまで思いましたしね。
東京の撮影記・・・は書きかけでおいてますんでまた明日にでも。
引っ張ってしまって申し訳ありません。
今日は223系と同時入線したもう片方、115系福知山線色を紹介します。
それでは続きへ。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
アクセス解析