忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。「銀色の快速電車」150000Hitありがとうございます。管理人です。

今日はHPを更新しています。編成別写真の写真差し替えがメインですけどね。
321系もリニュ完了しましたので次は207系ですか・・・やる気が引いていきますね(苦笑)

出来たばっかりの模型とかもあるんですが(5編成ほど・・・)その編成たちは水曜か木曜日に入るTOMIX225系と合わせて更新しようかなと思ってます。

4月は結構新規導入多かったですよね・・・。新規導入=加工もするということなんで最近はよく遅延しています(汗)
とりあえず今週225系が入るまではT28とK13の加工かなぁ。

K13は部品付けがメインなのでそんなに大変というわけではないですがね。
それでも側面Hゴムの黒色化とかがありますか・・・。友人とは差をつけた仕様にしたいです。

「会社は新入社員を入れる時には投資するので儲けにならない」と高校の先生が昔言っていましたが模型でもその通りですね(汗)
車外パーツを取り付けるのが当たり前になりつつある最近ですからね。

それでも来月は・・・中旬以降に少なくとも1本入ります。
友人が207系を入れてくれたのでこっちも期待にこたえてあげようかなという事で。

このままで終わるとアレなのでまだ記事を公開していない車両のリストを。

s-iIMG_0909.jpg
183-800系A44編成(2代目)
記事にするタイミングを逸しています(汗)

s-iIMG_0972.jpg
223-6000系宮原区MA06編成。
完成していたのにもかかわらず去年からほぼ放置しています(汗)

s-iIMG_0959.jpg
225-6000系宮原区ML04編成。
こちらもまだですね。インレタを今週入手するんでそれを貼ってから?
まぁKATO225系はTOMIX225系発売後の分売パーツ各種を全編成に奢ってやるので後でまとめた方がいいのかも・・・。225-5000系の加工が進まないのもそのせいです。

・207-1000系旧カラーT1・S22編成(画像なし)
こちらもやっとこさ出場です。誰だ「2011年度中に出場させます」とか言ったのは?
・・・はい、すいません(汗)

記事にするためにも写真撮らないとなぁ・・・。

では。失礼いたします。







拍手[0回]

PR
こんばんは。4月中に3度目の東京行きが決定した管理人です。

適正検査が通ったのはホッとしています。この検査で落とされていたらもう諦めろという事ですからねー。
ただ東京の1社は落ちたみたいですorz

そういえばTOMIX225系の製品状態の試作品が公開されましたね!

出来が素晴らしいです!!TOMIXのこの形式に懸ける意気込みを感じました!!
もうKATO製を買うつもりはなくなりましたねぇ・・・導入済みのI2とML04は戦力として扱いますけどね。
ですのでTOMIXのI編成は今後も買いません!プロトタイプも近いやつが1本しかありませんし。

行き先幕も内容が公開されましたね。予想はそこそこ当たったでしょうか。
しかしランナーいっぱいに行き先がありますんでこれは1セット辺り2つ付くということですかね。

うちで表示させたい行き先は全部あったんで一安心です。
快速/大垣行きくらいはあっても良かったのにと思いましたが。L編成セットには快速/米原行きですか・・・。

後はインレタですね~。I2もあれば嬉しいんですけど。
もうYもLもプロトタイプは選定済みなんでその車番もあればいいですが・・・。

今日はTOMIXの225系との相方として223系が1本落成したんで紹介しますね。

4月初旬に東京で買ってきた6300円の223-1000系がこのたび加工を終えて出場です。
うちでは初のV編成・50両の大台に達した編成でもあります。

s-iIMG_1134.jpg
網干区っぽく。J3・W33・I2に登場してもらいました。
W4とW26は工場にてお休み中・・・。

それでは見ていきましょう。続きへ。

拍手[13回]

こんばんは。今日は久々に新快速で225系に乗れた管理人です。

編成はI5。非常制動をかけられてあやうく転びそうになりましたが(苦笑)

最近は夜を模型の時間に充ててます。今日は223系に使うスカート機器パーツを大量に作り置きしてました。
11編成分作ったのですが8編成分は使い道が決まっているんですよね・・・。

V2もスカート回りの機器を取り付けさえすれば後は楽しい楽しい(?)行き先シール貼りです。

そして今日TOMIX225-0系の発売日が出ましたね!4月25日だそうで。

KATOが作り上げてきた新快速シリーズに斬り込む初の製品ですがどうなるでしょうか・・・。
期待半分不安半分でLとYの10両予約してますよ。

ライト周りは勝てそうですがカラーが・・・青帯はKATOと違って青帯になっているものの要のベージュが・・・。
221系ならこの色でまぁ正解なんですけどねぇ。

まぁ試作品の色は改善されるでしょうしいい方向で改善されればなぁと・・・。

インレタは増結セットと基本B、限定品で異なるものになるんでしょうか?
これもちょっと気になるところです。

暇ですしせっかくなので方向幕ランナー予想でもしてみましょうか。
全部で12枚行き先が用意されていて後は1枚デフォルトの行き先があると思うので13種類あるわけですねぇ。

予想してみましょう。

デフォルト(基本A/B):新快速/姫路
デフォルト(限定版):快速/大垣

・ランナー収録行き先
新快速/敦賀
新快速/長浜
新快速/米原
新快速/近江今津
新快速/播州赤穂
新快速/姫路
快速/米原
快速/野洲
快速/加古川
快速/網干
普通/米原
普通/姫路

・・・っと思ったんですがどうやらランナー枚数は1枚らしいのでさらに絞ってみます。

新快速/姫路(製品デフォルト?)
快速/大垣(限定版?)

新快速/敦賀
新快速/播州赤穂
快速/野洲
快速/網干
普通/米原
普通/姫路

225-5000系もあんまり面白い行き先がなかったのでベタな選択にしてみました。
このラインナップではI編成の東行き新快速ができない・・・(汗)
普通幕はあるかどうか微妙ですねぇ。
代わりに新快速/長浜行きか米原行き、近江今津行きも可能性がありそうです。
快速大垣行きは限定のL編成セットに入ってそうな気がします。L編成の特徴的な運用でしたし。

まぁ答えは一週間後・・・ですね。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

こんばんは。今日は友人の223系を加工してた管理人です。

まぁ大きい加工はLED加工。これをやるとやらないとでは全然見た目が違ってきますからね~。

うちの電車からオレンジLED搭載車は絶滅しました(笑)

今日は学校へ行く前に三宮へ行ってきて部品類を予約してきました。

TOMIX225系のパンタ(2種)・TNカプラー、KATOの車体間ダンパーを30両分。

30両という数字は結構な数かもしれませんが編成数にすると6連5本ですからねぇ。
もう14両ジャンパ線として使うことは確定してますから残り16両と考えれば結構現実的でしょ?(笑)
TNは225系のみ交換します。223系まで交換するとJC25が大量に余りますからね(苦笑)

今日は東京撮影記のPart2です。それでは続きへ。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]