[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。金曜の大回りはやめにした管理人です。
代わりに土曜に行く事にします。221系の資料が要るので・・・。
天気悪いらしいですけど。
最近近くのJoshinが叩き売りを始めて困ってます。
KATOの211系3000番台が基本+増結の10両で8000円程度で買えてしまいます。(定価の半額)
185系踊り子5両セットや205系武蔵野線色も半額の叩き売りです。
TOMIXの209-500系京浜東北線基本、165系モントレーも軒並み半額です。
TOMIXの単品シリーズも叩き売り。ED73が2500~3000円程度で買えます。
211系に誘惑されかけましたが「待て、これは守備範囲外だ!止めろ!」と必死で自分に言い聞かせました(笑)
211系2000番台なら購入も考えるんですけどね。将来的に欲しいE233-1000系の相方に・・・。
KATOのE233-1000系は良く売れてるみたいですね。在庫を余り見ないような気がします。
今日は昨日久々にハマったイラストの事でも。
描いた(というよりは描き直し)のは阪急とJR西日本です。
阪急電車は2000系~9300系まで揃っています。
前パンの車両は実にカッコいいですね!
かなり描いたのでいくつかを公開しておきます。
後々HPのコンテンツにします。
それでは、どうぞ。比較用は阪急がこちら。JR西日本がこちらです。
前回に比べて飛躍的に進歩したと思います。
使ったソフトはペイント(車体製作)+フリーソフトのJTrim(行き先・ナンバー製作)・SmaHey(描いたナンバー・行先の縮小)です。
我ながらペイントでここまで出来ることに驚きました・・・。
阪急5300系(大型幕車)。
個人的に自信作の阪急7300系更新車。
行先幕も専用のフルカラー風仕様です。
阪急8000系の中でもおそらくナンバー1の人気を誇る8008F。
シングルアームパンタ搭載だとよりカッコ良くなりますよね。
関西唯一の座席収納車(現在は廃止)・8200系です。
行先幕も専用の「通勤急行」。
今回初登場となる阪急9000系。行先幕に7320Fと同じ物を用いてフルカラーっぽくしてみました。
右下の黒線はHPUP時には消しますのでご安心を。
JR西の新作はこちら。1つだけ。
223-5500系です。Wパンタ+貫通扉+オレンジ帯とゴチャゴチャ感満載です。だがそれがいい。
他の223系や207系もリニューアルしてあります。
今日は阪神電車でも描こうかな・・・?
では。失礼いたします。
資格試験も終わり、やれやれ・・・です。
今日の課題研究の最終発表はレベル高かったですよ。
空気でピアニカ(鍵盤ハーモニカ)を自動演奏させたり、車から二足歩行ロボットに変形するロボットを作ったり、シューティングゲームやフラッシュアニメーションなど、とりあえずすごいの一言でした。
来年自分たちがあんなレベルまで成長できそうにもないです・・・。
とりあえず、ATSとCTCを模型を使って再現しようかなと考えてはいますが、うまくいくかどうか・・・。
その前に許可が得られるといいんですがね。
今日は久々に描いてみたイラストでも。インターネット故障中に描いたものです。
以前の描き直しも含みます。
それでは、どうぞ。
まずは阪和線シリーズです。
223系0番台。床下機器、台車、クーラーは実車と異なります。
後日修正しようと思います。
223系2500番台1次車。
他の223系もそうですがクーラーが実車通りになっていません・・・。
(221系のやつにカバーつけただけだし・・・)
1本だけの223系2500番台2次車。
223系2500番台3次車。
続いて、本線シリーズ。
223系1000番台。
223系2000番台1次車。窓ガラスのスモークは1000番台よりも濃いです。
223系2000番台2~4次車。J編成をイメージし側面幕は「快速」。
223系2000番台5・7次車。
こちらはV編成をイメージし方向幕は「新快速」です。
223系6000番台網干車。方向幕を「快速」に変えてオレンジ帯を引いただけです。
最後は、福知山線シリーズ。
223系6000番台宮原区MA編成。福知山線快速幕です。
223系6000番台宮原区MA編成。直通快速幕です。
後ろにつながるモハ・クモハは2パン上げの姿です。
福知山区223系5500番台。一応2パン車/1パン車もあります。
以上です。
223系0番台を除いて中間車もしっかり揃ってますが、載せると大量なのでやめておきます。
各車両のクーラー描き直し(というかコピペなので載せ直し)とM車は223-1000系の床下流用なので修正したいところです。
後、床下機器の一部色入れ(銀色の部分とか)も必要ですね。
一段落したら昔みたいにHPに載せるかもしれません・・・。
では。失礼いたします。
こんばんは。今日は207系S編成のデータを打ち込んでた管理人です。
現在で半分終わりました。
最近は向こうのサイトのほうで小説的なものも書いてるので、PCの前からなかなか離れられません(笑)
さっさと完成させなければ・・・。
そういえばKATO223-2000系の再販は今月27日だそうで。
当初の予定通り来年2月だったら修学旅行の小遣いも節約して購入に備えるのに・・・。
221系はなんとしても1月に出して欲しいですね。
て言うか逆でしょ!?ベストセレクションだから仕方ないけど223-2000系より221系の方が人気あr(221系ファンの勝手な思い込みのため自主規制しました)
1月の221系と2月の207-1000系新塗装を以って新品購入は当分自粛します。(=新車投入なし)
加工の方をやっていきたいので。
進路とかで忙しいですが、来年は工作を重点的にやってみたいですね。
103系とかたくさんの予定が残ってるし・・・。
今日はネタがないのでトレインバナーの話。
また新しい鉄道会社に手を出しました。
その鉄道会社とは、
車齢40年以上の車両を現代に遜色ないレベルまでリニューアルして走らせている
2階建て車両を新製ではなく改造で製作
形の全く違う特急電車を同じ形式に編入する
料金不要特急なのに接客のグレードは最強
全車両が塗装車
座席が上から降りてくる車両が居る
4両8億円の最強の路面電車を製造
現在所有している大多数の車両を塗り替え中
ここまで出せばお分かりになるでしょうね。答えは、京阪電鉄です。
寝屋川工場の皆さんはスゴイ!
まあ今回作ったのは通勤車3形式ですけど。
それではご覧頂きましょう。
明日阪急3000系の一部と共に投稿予定です。
基本的には出町柳が右側です。
「車齢40年以上の車両を現代に遜色ないレベルまでリニューアルして走らせている」京阪1000系です。
京阪では一番好きですね。前面デザインが最高です。
昔京都に居たので、京阪電車はよく見てましたがその中でも一番好きな車両でしたね。
年代的には確か9000系デビューの頃が小学校1年生くらいだったかな・・・?
(朝の通学中に歩道橋で深草駅を見る時、9000系が走ると「あっ!9000系や!」ってよく言ってました。)
京阪9000系も後にトレインバナーで揃えます。
「KEIHAN」ロゴが貼られた現在の姿。
新塗装。
個人的には悪くない雰囲気です。
続いて・・・。
京阪電車の一般的な通勤車、2600系です。
この車両は全車が新製車で構成されているタイプです。(2630系とか言うんでしたっけ・・・?)
台車が1編成に3タイプも混在してて製作時に泣けた編成です。
「KEIHAN」ロゴが貼られた現行仕様。
新塗装。
もう一つ。
「座席が上から降りてくる車両」こと5000系です。
これには当時保育園~小学校低学年でしたがびっくりしました。
外から見たらドアがあるのに車内から見たらドアが無い(=座席が降りてくる)んですからね。
アルミ車体の特徴もしっかり再現しました。(全体的に角ばってます)
現行仕様。
新塗装。
如何だったでしょうか?
阪急ばりにバリエーション展開していこうと思いますので、よろしくお願いいたします。
では。失礼いたします。
こんばんは。今日は検定で4時前まで昼食抜き状態で学校に居た管理人です・・・。
月曜は球技大会・・・。種目はソフトボールです。
そういえばつい最近冬休みの白浜行きへの切符を取ったんですけど、「オーシャンアローがいい!」と粘り強く交渉?した結果帰りに乗れる事になりました!
行きはいつものくろしお7号です・・・。381系も置き換えが囁かれてますから乗っておくに越した事はありませんね。(683-4000系とかがひと段落したら・・・)
多分帰りはオーシャンアロー22号かな?
前回は御坊~白浜間だけでしたが今回は白浜~新大阪間という事で、結構楽しみにしてます。
今日の話題はそんなJR西の特急でも681系、683系の話です。
ま、トレインバナーなんですけどね。
本当は今日に683-4000系だけ上げるつもりだったんですけど、やっぱりサンダーバードとのクオリティの差に「これはちょっとマズイよな・・・」という事で、681・683系をリニューアルしてます。
床下機器がリアルになった他、パンタも専用のものを新規に作成。
先頭車形状の見直し、車体の帯の色を変更。
前作のが結構いい加減だったので今回はなかなか満足いく出来です。
今は683系が全部終わったので681系をやってます。
681系のスノラビも一応作ろうと思います。
Whitewing(はくたか)のW編成も作ろうか迷ってるとこですが、号車入れ替えだけじゃなぁ・・・。
まあ考えてみます。
明日は683系(模型)にでも転落防止幌つけようかなぁ・・・?
では。失礼いたします。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。