[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日も書きましたが受かる気はしません・・・。
もう700ほど過ぎてしまいましたがHPの30000Hitありがとうございます!
トップ画像のテーマは30000なだけに形式名に「3」のつく車両です。
配置は、
103系/383系/E231系/山電5030系
381系/阪急3000系/113系/683系
300系/E233系/神鉄1300系/223系
山電3000系/183系/321系/283系
となっています。
いやー16枚も探すのが大変でした。223系のバリエーションでお茶を濁そうかと思いましたが別のカメラに神鉄とかが残ってたので助かりました。
山陽3000系があることに気付いたのは実は最後だったり・・・。
今日は321系にちょっとした加工をしたので紹介します。
それでは。どうぞ。
実車と比較。模型の321系はただの透明ガラスのためグリーンガラスの実車とは少し印象が違います。
(223系では着色されていますが)
今回は、「いかに楽な方法でちょっとでもこの雰囲気に似せるか」という事を考えてみました。
そして実行結果がこちらです。
どうでしょうか?
別角度から。
運転台コンソールや行き先表示器の周りにクリヤーグリーンを薄めて塗りました。
使ったのはこれです。
薄めないで使うとたぶん気色悪い緑色になると思います・・・。
エナメル溶剤で問題なく落とせますので自己責任の上で是非やってみてください。
ここからはおまけです。
製作中のW26編成です。左が1次車のガラス、右が2次車のガラスにクリヤーにブラックを混ぜたものを裏から塗ったものです。
色的には悪くないと思いませんか?
フラッシュを焚くとこんな感じ。ちなみに後ろにいるのは宮原区MA03編成です。
1次車純正ガラスの4両ももうちょっと濃くしようかな・・・?
最後はおまけのおまけ。
313系300番台+W26編成・・・ま、有り得ませんね。
5000番台でも手に入れて実車でも存在する8連を組みたいです・・・。
では。失礼いたします。
皆さんは行かれましたか?
今日は模型の事について書いていこうと思います。
昨日、TOMIX321系の2次車が発売されたみたいですね。
気になってた行き先表示もしっかり別物になってるようです。
内容を書き出すと・・・。
☆東西幕
C0013普通 西明石(新規追加)
A0010 普通 四条畷(新規追加)
A0037 普通 松井山手(新規追加)
☆本線幕
A0025 普通 西明石
C0003普通 京都
A0008 普通 高槻
A0027 普通 尼崎(新規追加)
A0036 普通 草津
C0012普通 須磨
A0016 普通 堅田(新規追加)
☆宝塚線幕
A0024 普通 新三田
A0014 普通 大阪(新規追加)
前回のラインナップにあった幕
快速/大阪
快速/篠山口
普通/野洲
普通/加古川
普通/塚口
あと、1基パンタ製品の交換用に入っていた普通/新三田行きがなくなりました。
まさか普通/大阪行きと普通/尼崎行きが入っているとは・・・。これは欲しいですね。
ライトもしっかり白色になってるみたいですが、色合いは前回と変わってないみたいですねぇ・・・。
まあ当たり前ですけど。KATO製の方が色合いもいい感じなんですがねぇ・・・。
まあ中古で安く売られてたら今度買います。京阪神通勤電車コレクションの一環として。
ここで来年の購入予定品をもう一回載せておきます。
☆確定済み
2009年1月?
221系8連(予約済み)
2009年2月
207系1000番台新塗装7連
☆改造種車として必要なもの
485系「雷鳥」Bセット(北近畿A編成)
485系「スーパー雷鳥」増結Aセット(北近畿C編成)
485系AU13搭載車増結(T)(北近畿A編成)
クハ103 1両(大ミハT3編成)
モハ102 3両(大ミハT2・T3編成)
モハ103 2両(大ミハT3編成)
サハ103 2両(大ミハT2・T3編成)
103系改造パーツセット(だったかな?)(103系3550番台用)
223系2000番台8両セット(MA03編成の正規化とW26編成)
結構リストが上がってしまいましたねぇ・・・。
改造種車で買えるのは2~3割かと。
北近畿が恐ろしくお金がかかります・・・。全車HGですからね。
さて、どうしたものか・・・。
では。失礼いたします。
こんばんは。奈良電車区の221系の整備具合にあきれている管理人です。
見た目も走行距離が多い網干に比べて汚いし、帯は変色しているし、幕異常は多いみたいだし、最低です。
京都に行った221系は大事にされてるんでしょうかね…。
こんなの書いてると久々に221系が撮りたくなりました…。
今日は思いつきでやった加工を紹介します。
201系のライト縁に銀色を差してみました。結構イメージ良くなりますよ。
前面黒色パーツのライト穴の縁をなぞるような感じで色をつけました。
ただ、これをやるとKATO201系特有の欠点であるヘッドライトの大きさが少し目立ちます…。
あとはヘッドライト非点灯時の銀色を再現してやりたいんですがこれはさすがに難しいですね…。
後もう一つ。
手持ちのTOMIXEF66(旧製品)のライトリムに銀色を色入れ、床下をグレー化しました。
42号機なので下関所属のイメージです。
管理人はブルトレには疎いのでよく分からないのですが…。
そういえばTOMIXのEF66貨物更新車、現物を見てきたんですが良く出来てますねぇ。
最初はあまり興味なかったんですが、これは2種類とも欲しいですね。
でもその前にKATOのEF66-100角目が先です。
やっぱり角目の100番台はカッコいいですからねぇ…。
その前に貨車を増備しないと…。
EF200新色も良い感じですね。
まあ機関車はお金さえあればいつでも買えるんで在庫を気にする心配がなくて良いですね。
では。失礼いたします。
こんにちは。近くのジョーシンで311系が半額になってるのを見てしまった管理人です。
半額なら…欲しい!でも221系があるからなぁ…。311系良いですよね。うちの313の相方に検討してます。
今日は以前完成した201系ベンチレータ撤去車に手を加えました。
C9編成末期仕様(2006年5月~)です。
それでは、どうぞ。
7両編成。背景のゴチャゴチャはあまり気にしないで下さい。
今回の変更点は、これだけ。
スカートをGM201系N30車と同じ強化型へ取り替えました。ナンバーは元から入っていません。
スカート交換は一見簡単に見えますがダミーカプラーがカトーカプラー伸縮密連型に対応(中央線・総武線仕様と部品が共通なため)仕様しているため221・223系のTN化と同様の加工が必要でした。
結構地味な変更点ですね…。
ここからは各車サイドビューです。
クハ201-77。行き先幕は実車に合わせ黒幕です。
モハ201-170。床下機器も実物に即し一部を銀色に。
モハ200-170。女性専用車です。青いドアステッカーも貼ろうかな…。
サハ201-77。なくなった窓ガラスはジャンク品から拝借して復旧しました。
モハ201-171。傾いてますね。すいません。ドアゴムにもまだ色入れしてないのでやらないと…。
モハ200-171。これも傾いてますね。 弱冷車。
クハ200-77。弱冷房車です。
ようやくこの写真と同じ仕様になりました…。
2006年5月に撮影したC9編成。
購入してもうすぐ1年ですが、ここまで来るとは思いませんでした。
次はライトの縁を表現したいです…。
モハ102-237の現在の様子。分解が終わったので窓枠を削って、窓の四隅に瞬間接着剤をつけて作ったサハ103-1の技術を生かしユニット窓車から初期車を作ります。
今日か明日には落成させたいですね。
では。失礼いたします。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。