本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。
ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。
他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。
つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。
開設日 2007年5月27日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。みきわめでA判定もらってきた管理人です。
明日の卒験に受かれば技能はパスできます。さてうまくいくかなぁ?
記事タイトルは自分への戒めであって他の方へ向けたものではありませんよ。
「銀魂」でよくこんな感じの台詞が出てきますよね。
・・・そうです。自分を反省しないといけないんです。
しましま快急の前にそれより高いものを買っちゃったので。
いくら給料が入ったからといってテンション上がったのもまずかったですね。
それでは続きへどうぞ。
明日の卒験に受かれば技能はパスできます。さてうまくいくかなぁ?
記事タイトルは自分への戒めであって他の方へ向けたものではありませんよ。
「銀魂」でよくこんな感じの台詞が出てきますよね。
・・・そうです。自分を反省しないといけないんです。
しましま快急の前にそれより高いものを買っちゃったので。
いくら給料が入ったからといってテンション上がったのもまずかったですね。
それでは続きへどうぞ。
PR
こんにちは。R34GT-Rなら青色がいい管理人です。
今日教習中に国道175号線で見かけたんですがカッコいいですね。
まぁスカイラインの場合セダンだって十分カッコいいですけどね。(これはちょっと贔屓かな・・・?)
見る機会が多くなったせいかR34型は後期形の方が好きになりつつある最近です。
R32型からV36型までなら近辺では見かけますね。
(R30型も見た事がない訳ではないんですけど・・・)
V36型はともかくV35型はスカイラインって言えるのだろうか・・・?
(リアの丸ライト廃止、R34の面影が影も形もなくなった外観・・・)
さてまぁ車の話はここまでにしておきましょうか。
第5回オフ会のご参加お待ちしております。
現在管理人含め7名の方が参加表明をされております。
詳しくは掲示板へどうぞ。
一昨日導入した283系C編成ですが早速9連運転が可能なように改造を行いました。
今回はある意味身近な車両という事で他にも加工を行ってみました。
![933a9ae0.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0bc43fc99f617980ee3323938aebe843/1269244046?w=300&h=225)
京都行きでもパノラマグリーン車先頭ですっ!
それでは続きへどうぞ。
今日教習中に国道175号線で見かけたんですがカッコいいですね。
まぁスカイラインの場合セダンだって十分カッコいいですけどね。(これはちょっと贔屓かな・・・?)
見る機会が多くなったせいかR34型は後期形の方が好きになりつつある最近です。
R32型からV36型までなら近辺では見かけますね。
(R30型も見た事がない訳ではないんですけど・・・)
V36型はともかくV35型はスカイラインって言えるのだろうか・・・?
(リアの丸ライト廃止、R34の面影が影も形もなくなった外観・・・)
さてまぁ車の話はここまでにしておきましょうか。
第5回オフ会のご参加お待ちしております。
現在管理人含め7名の方が参加表明をされております。
詳しくは掲示板へどうぞ。
一昨日導入した283系C編成ですが早速9連運転が可能なように改造を行いました。
今回はある意味身近な車両という事で他にも加工を行ってみました。
京都行きでもパノラマグリーン車先頭ですっ!
それでは続きへどうぞ。
こんにちは。キハ189系を新聞で見た管理人です。
まぁいい車両じゃないですか?先代キハ181系の正統継承者って感じがします。
キハ181系を現代風にした感じですね。キハ187系の顔に比べれば十分にカッコいいです。
そういえば網干の221系C8編成が京都か奈良へ転属してV20編成が6000番代になったとか・・・。
C5編成が残ったのはちょっと複雑な気分です。
そういえば昔網干にいたC10編成(クモハ221-66~)は網干→奈良→京都と渡り歩いてるんですよね。
今日は撮影記をお休みしてオーシャンアローC編成がやってきたのでレポしたいと思います。
うちでは完成品としては久々の新車ですね。
前回品との比較もありますので参考までにどうぞ。
ちなみにA編成のレポはこちらです。
![af05a591.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0bc43fc99f617980ee3323938aebe843/1269057996?w=300&h=225)
ケース色が変更されてます。
一時期廃止されてた前面ステッカーが復活していますね。
それは続きへどうぞ。
まぁいい車両じゃないですか?先代キハ181系の正統継承者って感じがします。
キハ181系を現代風にした感じですね。キハ187系の顔に比べれば十分にカッコいいです。
そういえば網干の221系C8編成が京都か奈良へ転属してV20編成が6000番代になったとか・・・。
C5編成が残ったのはちょっと複雑な気分です。
そういえば昔網干にいたC10編成(クモハ221-66~)は網干→奈良→京都と渡り歩いてるんですよね。
今日は撮影記をお休みしてオーシャンアローC編成がやってきたのでレポしたいと思います。
うちでは完成品としては久々の新車ですね。
前回品との比較もありますので参考までにどうぞ。
ちなみにA編成のレポはこちらです。
ケース色が変更されてます。
一時期廃止されてた前面ステッカーが復活していますね。
それは続きへどうぞ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
アクセス解析