忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。
まず今日のテストの反省から・・・。
国語・・・まあまあ平均的に書けたんじゃないかと・・・。
情報技術基礎・・・割と書けました。

さて、最終日は今年年末の収入を大きく左右する数学のテストがあります。

欠点とって補習だったら白浜に行けません・・・。=収入が大幅ダウン=模型完成が遅れる=運転会に持っていけないということになるので、頑張ります。

さてさて、本題に入りましょう。

昨日から描いていたんですがね・・・。全てペイントで作成です。


ad8b0c8cpng
側面イラストです。仕様は221系A12編成、福知山線快速運用時をモデルにしました。
1両目 クハ221-8です。台車が貧弱ですがご勘弁を・・・。台車は苦手なんです。

60de96ebpng
2両目 サハ220-28です。床下機器も忠実に再現しました。

6251df7epng
3両目 モハ220-28です。パンタグラフも結構苦労しました・・・。

c99e85abpng
4両目 サハ220-22です。ステッカーも忠実に再現しました。

6251df7epng
5両目 モハ220-22です。結構クーラーも気合を入れて描きました。

cba2f3f5png
6両目 サハ221-8です。 こいつが一番簡単でした・・・。

d21f53f2png
7両目 モハ221-8です。 機器が結構ややこしいものも、可能な限り表現しました。

a5994fafpng
8両目 クモハ221-8です。クモハ特有のずらっと並んだ中央付近の機器もしっかり再現しました。

おまけです。

80a6c8a1png
クハ221側前面

4f8e726epng
クモハ221側前面

以前の221系イラストに比べ、色味、JRマークの大きさ、スカート等を改善しました。

これからはこういったイラストも描こうかな・・・と思います。

次は窓割が同じ223系0番台でも描きましょうかねぇ・・・。

では。失礼いたします。



拍手[1回]

PR
こんにちは。
気付けばもう12000HIT越えをしていました。これもこれも、読者様の皆さんのおかげでございます。

別館も更新しているときは更新しているので新着バナーを見ていってくださいね。

別館はいつも週末に更新する予定なので・・・。

今週末は環状線103系の全タイプと特急車初となる683系サンダーバード・スノラビをUPしました。

現在製作中の車両は
阪急7000系
阪神9000系
阪神9300系
阪神5500系
で、資料不足のため製作が遅れております・・・。

製作予定なのは
201系環状線色
103系3500番台播但色
223系2500番台最新車(実はもう出来上がってますが)
223系0番台4連(これも出来上がっています)
223系J/W編成各種
後は205系とかも充実させようかと・・・。

来週更新予定は
上記の出来上がってたやつ二つと、
阪和線103系ほぼ全タイプ
宝塚線103系
を更新予定です。

現在UPしている車両は、
201系京阪神色各種
205系京阪神/1000番台
207系各種
321系各種
221系
223系各種/5000系
113系3800/5000/5300/7000番台・福知山色、山陰偽湘南色、阪和色、関西色、N30/N40各種
115系福知山色
211系各種
213系マリンライナー
521系
103系3550番台
209系500番台
阪急8000系
313系0/5000番台
103系環状線各種
683系サンダーバード/スノラビ

をラインナップしています。

トレインバナーで一度編成とか組んで遊んでみてくださいね。楽しいと思いますから。

模型の特定編成を組みたい人はExcelのワークシート上に編成を組んでみると大体の雰囲気が出ると思いますよ。

別館の感想もお待ちしているので是非是非掲示板に・・・。

では。失礼いたします。

拍手[0回]

タイトルが「どんな223系だ?」と突っ込まれるかもしれませんがこのタイトルでいきます。

車両イラストの話です。

阪和線版の更新はほったらかしで申し訳ございません。

今回の223系は前回のものをベースに徹底的に改良して実車にかなり忠実に再現しました。

比較用に前回のものを。
6fd8d7cdpng

で、今回のやつです。全部クモハですが3タイプ用意しました。

71180eddpng
1000番台です。 行先は読めないと思いますが新快速・長浜行きです。

48b2b46fpng
223系2000番台1次車です。1000番台との差異も表現しました。

9b551f68png
223系2000番台2次車~5次車です。1次車との差異もしっかり表現しました。

大きな変更点は行先を表示するようにしたことです。あと色もかなり変えました。

こんな感じで車両イラストもリニューアルを続けていくのでよろしくお願いいたします。

拍手[0回]

本日、223-1000様の「223-1000のブログ」と相互リンクを致しました。
是非、ご覧ください。これからの発展に期待します。

次はトレインバナーです。
昨日223系を作って以降、絶好調で作っていますので、当然バリエーションにも手を出してしまいました。
今回製作したものは、
223系2500番台
223系5000番台
125系
521系
です。

まずは223系2500番台です。昨年末に登場した2編成をプロトタイプとしました。
e0c8baf7png
5両編成です。ちょっとグラデーションが効いてないような気もします。
dadfe890png
3両編成です。この2編成が連結することは結構珍しいです。今までに1回だけ撮影しました。
0番台は製作しておりません・・・。悪しからず。

続いて223系5000番台です。マリンライナー用です。相方の5000形は作っておりません・・・。
b2cec621png
登場時の2連です。
edf45c2apng
現在の姿です。中間サハは2000番台のため、側面窓、窓周りの茶色に変化があります。

125系です。地元加古川線を走っていることもあり、結構作りました。
小浜線の初期車と加古川線の2次車をプロトタイプにしました。
c96ea0capng
2基パンタ車です。片方のパンタグラフをたたんでいます。加古川線では11,12が該当します。
a380abbcpng
こちらは窓ガラスがグレーの小浜線仕様です。7,8が該当します。
480d6d35png
冬期の2基パンタ車です。霜取りとしてもう1基上げています。
da2b4874png
こっちは小浜線仕様です。
2339372dpng
1基パンタ仕様もあります。加古川線では9,10が該当します。
4c238987png
小浜線仕様です。1~6が該当します。

組成例です。加古川線休日朝の2連です。
756d142fpng

平日朝に見られる3連です。
448f2224png
冬期にこれを見ると多いときでは3連で5本パンタが上がって迫力があります。

最後に521系です。
223系をベースとした交直両用の近郊型電車です。
ae1ffe2cpng
スカート、床下、屋根上、前面も223系と作り分けています。

如何でしょうか?

今日もトレインバナーの記事ですいません。

では。失礼致します。












拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]