本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。
ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。
他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。
つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。
開設日 2007年5月27日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。レイアウト製作記の動画の2作目をニコニコ動画へアップした管理人です。
基本的にレイアウト製作記の記事とほぼリンクしています。
まぁ気になったら探してみてください。
就職活動は何やらいろいろな局面を見せていますがどうなるか・・・。
今更ながら地元の就職先も出てきましたし。
・・・ま、早く決着つけたいですね。
今日は学校帰りに梅田のぽちに行ってきました。
いや、まぁ中古の4番ポイントとかあったら嬉しいなーとか思って行ったんですよ。
実際アプローチ線路を見つけてきて差し替えることが出来ましたしね。
ええ・・・このレイアウト製作の局面でこういうのはどうなのかなーとは思ったんですけど・・・。
けどなかなかこの製品をこの価格で購入できる機会はないんじゃないかなぁーとか・・・。
というわけでお持ち帰りしてきました。さて何を買ってきたんですかねぇ。
管理人のながーい言い訳に付き合ってくださりありがとうございます(汗)
それでは続きへ。
基本的にレイアウト製作記の記事とほぼリンクしています。
まぁ気になったら探してみてください。
就職活動は何やらいろいろな局面を見せていますがどうなるか・・・。
今更ながら地元の就職先も出てきましたし。
・・・ま、早く決着つけたいですね。
今日は学校帰りに梅田のぽちに行ってきました。
いや、まぁ中古の4番ポイントとかあったら嬉しいなーとか思って行ったんですよ。
実際アプローチ線路を見つけてきて差し替えることが出来ましたしね。
ええ・・・このレイアウト製作の局面でこういうのはどうなのかなーとは思ったんですけど・・・。
けどなかなかこの製品をこの価格で購入できる機会はないんじゃないかなぁーとか・・・。
というわけでお持ち帰りしてきました。さて何を買ってきたんですかねぇ。
管理人のながーい言い訳に付き合ってくださりありがとうございます(汗)
それでは続きへ。
PR
こんばんは。今日はカッターナイフを2回オーバーランさせてしまった管理人です。
右手親指と人差し指が・・・カッターナイフだと普通利き手は怪我しませんからねぇ(=管理人は左利き)
今日は台風が関西にやってきましたが皆様のところは大丈夫だったでしょうか?
こちらは昼頃~昼過ぎがピークでしたね。17時くらいには陽が差すくらいまでに回復してましたが・・・。
本当だったら今日いろいろやりたい事があったのですがこの天気で出来なかったので今日はこの前に導入したW1とV3の加工を進めていました。
いやー導入して以来先頭車のLED交換を実施、それに加えてW1は先頭車のシール、ライト周り・スカートの色入れのみでしたからねぇ・・・。
というわけで一気に加工を進めてみました。
![s-iIMG_2392.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0bc43fc99f617980ee3323938aebe843/1349016309?w=300&h=225)
室内塗装、TN化、ジャンパ線の黒塗りetc。地味に面倒な作業です。
特に223-1000系のTN化は結構面倒ですよね。
![s-iIMG_2386.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0bc43fc99f617980ee3323938aebe843/1349016308?w=300&h=225)
床下もインバータ機器を変えるので全塗装。
![s-iIMG_2393.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0bc43fc99f617980ee3323938aebe843/1349016310?w=300&h=225)
インバータ機器も製作。日立を3両分と東芝を1両分製作。
これの詳しい解説は落成後にでも・・・。
クーラーも墨入れしたんで加工点はだいぶ片付ける事ができました。
221系新快速編成もLED交換をしてやらないといけませんねー・・・。
まずは「本線in1998」シリーズの主人公の22両を仕立ててやらないと・・・。
トレード先でKTRは好評のようですね・・・こっち側へのトレード車両は到着が若干遅れるようで。
またやってきたら紹介しますね。ちなみにまだ管理人が持っていない車両です。
明日は三ノ宮行って鉄コレの201系を引き取ってくるとしましょう・・・。
ジオマトリックスの幕もある事ですし今いる3編成ともども方向幕をどうするかで悩む最近です(笑)
最近本線がメインに移行してきつつあるのでうちの国鉄形通勤車には貼ってない西明石行きを復活させますかね。
では。失礼いたします。
右手親指と人差し指が・・・カッターナイフだと普通利き手は怪我しませんからねぇ(=管理人は左利き)
今日は台風が関西にやってきましたが皆様のところは大丈夫だったでしょうか?
こちらは昼頃~昼過ぎがピークでしたね。17時くらいには陽が差すくらいまでに回復してましたが・・・。
本当だったら今日いろいろやりたい事があったのですがこの天気で出来なかったので今日はこの前に導入したW1とV3の加工を進めていました。
いやー導入して以来先頭車のLED交換を実施、それに加えてW1は先頭車のシール、ライト周り・スカートの色入れのみでしたからねぇ・・・。
というわけで一気に加工を進めてみました。
室内塗装、TN化、ジャンパ線の黒塗りetc。地味に面倒な作業です。
特に223-1000系のTN化は結構面倒ですよね。
床下もインバータ機器を変えるので全塗装。
インバータ機器も製作。日立を3両分と東芝を1両分製作。
これの詳しい解説は落成後にでも・・・。
クーラーも墨入れしたんで加工点はだいぶ片付ける事ができました。
221系新快速編成もLED交換をしてやらないといけませんねー・・・。
まずは「本線in1998」シリーズの主人公の22両を仕立ててやらないと・・・。
トレード先でKTRは好評のようですね・・・こっち側へのトレード車両は到着が若干遅れるようで。
またやってきたら紹介しますね。ちなみにまだ管理人が持っていない車両です。
明日は三ノ宮行って鉄コレの201系を引き取ってくるとしましょう・・・。
ジオマトリックスの幕もある事ですし今いる3編成ともども方向幕をどうするかで悩む最近です(笑)
最近本線がメインに移行してきつつあるのでうちの国鉄形通勤車には貼ってない西明石行きを復活させますかね。
では。失礼いたします。
こんばんは。模型方面でのとある大プロジェクトがついに始動した管理人です。
ただまぁ実現したとはいえ完成まで持っていけるのか心配ではあります・・・。
まぁそれについてはもっと事態が進展してから・・・というより来週はっきりすると思います。
そういえば昨日HPを更新しました。
トップページの台詞はとある漫画からです。
「リアサイドについているエンブレムは・・・不敗神話のRだ! サーキットで最強のマシンは、公道でも最強だ!」が元ネタ。
今日は約1年の間長期入場していたW26編成改めW27編成を紹介したいと思います。
![s-wwIMG_0564.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0bc43fc99f617980ee3323938aebe843/1348747433?w=300&h=199)
これで「新快速」カルテットも復活!
まぁ今はこれとY1+V45の4+4、1998シリーズのW1とかもいるわけですけど・・・(汗)
それでは続きへ。
ただまぁ実現したとはいえ完成まで持っていけるのか心配ではあります・・・。
まぁそれについてはもっと事態が進展してから・・・というより来週はっきりすると思います。
そういえば昨日HPを更新しました。
トップページの台詞はとある漫画からです。
「リアサイドについているエンブレムは・・・不敗神話のRだ! サーキットで最強のマシンは、公道でも最強だ!」が元ネタ。
今日は約1年の間長期入場していたW26編成改めW27編成を紹介したいと思います。
これで「新快速」カルテットも復活!
まぁ今はこれとY1+V45の4+4、1998シリーズのW1とかもいるわけですけど・・・(汗)
それでは続きへ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
アクセス解析