忍者ブログ
本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。 ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。 他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。 つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。 開設日 2007年5月27日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。ようやく「夏」って感じがしてきた管理人です。

梅雨明け報道が今日ありましたが自宅にてクマゼミの鳴き声も初聴き!
クマゼミの大合唱で起こされないと(田舎ですからね)本格的な夏って感じはしませんが今日は空も非常にいい晴れ具合でしたね!

さぁもっと、もっと夏になれ!!一年で自分が最も好きな季節です。

バイトも忙しくなってきます。今週は金曜日までないのですが来週以降は白浜行きの日以外みんなバイトが・・・。
まぁ稼がせてもらいますっ!模型も増やしたいですがそろそろカメラも新機種にしたいところです。

今のがXなのでX4か5にでもレベルアップできれば理想的なんですが・・・。

今日は模型加工をやってました。

s-iIMG_1845.jpg
K10編成のKATO車の屋根を冷房対応に。
一番厄介なのが押し込み形ベンチレータ車ですね。元の取り付け穴を埋めないといけませんからね・・・。
一番右のは分散クーラーが載るのでランボードは不要です。

入場中の117系福知山線色は強制換気装置を塗装しました。
次いでクーラー、屋根の順番です。これさえ終われば117系は終わったようなもの・・・。

s-iIMG_1842.jpg
V36改めV45を名乗る事になった2次車V編成です。(正確には3次車なんですけど・・・)
今週中か来週には出場する予定です。

製品素のままではなくやっぱり特徴的な編成が欲しくなったようで・・・。
まぁ2次車V編成はもう1本用意したいのでたぶんそれがV36になると思います。

将来的に4連車は1000番台V(V2)×1、2000番台1次車V×1(V8?)、2(3)次車V×2(V36・45)、5次車V×1(V64)、6000番台V×1(V23or27)と225系Y1の4連7本まで持って行きたいなぁと思っていますがどうなる事やら。
(赤字は導入済み)

後4本か・・・16両か・・・全部合わせたら70両か・・・。
223系よりも221系や225系が好きなのにおかしいな(笑)

221系もA10が終われば奈良区の編成やC+Cの本線快速/丹波路快速をやりたいです。
225系は・・・もう入れるとすればMY編成くらいですね。

ちなみにV45といえば。

s-iIMG_1841.jpg
「編成別写真」を参照していただけると分かるんですが3次車ではこの編成のみの特徴があるんですよね。
もちろんそれも再現します。(というかもう出来たんですけどね・・・)

今回はBトレの223系に車番が収録されているのでそれも使ってみようと思います。

10編成目の223系、さてどうなるのか!?

では。失礼いたします。

拍手[1回]

PR
こんにちは。今日はバイトがないので今から更新する管理人です。

7月ですねー。これで2012年も半分終わったわけですよ。

いろいろありましたねぇ・・・はい。

今日は7月初の車両が入線したので紹介です。

本当は金曜日買うつもりだったんですが誕生日割引を使えるのが今日からだったので。

買ったのはKATOの噂の新製品、111系湘南色です!

s-iIMG_1767.jpg
予約+誕生日割引で約35%引きで購入。
KATOの最新製品を4両7000円台で買えるとは相変わらずKATO製品の安さを感じます。

箱に誤植が堂々と出ているのはご愛嬌・・・これじゃ1両だけ旧型国電になっちゃいますよ(笑)

それでは続きへ。

拍手[4回]

こんばんは。明日か来週の月曜日にKATOの111系を導入予定の管理人です。

うちでは4両セットをうちにいる3両と組ませ7両を組成、網干区で本線快速として活躍していたK編成に仕立てる予定です。

まぁその辺の詳細は111系導入後に書きたいなと思います。

今日はやっとこさ225-5000系が出場したので紹介します。

買ったのは3月でしたっけ・・・かれこれ3ヶ月も経ってようやくの出場です。

s-iIMG_1730.jpg
TN化が面倒だったんですよね・・・終わると一気に進みましたが。

それでは続きへ。


拍手[2回]

こんばんは。また東京行きが確定した管理人です。

もうダメかと思った試験が奇跡的に通過という事で来月頭また東京へ行く予定です。

ここまで来たらもうやるっきゃないか・・・。
叶いそうもない夢は諦め安全な選択肢を取る・・・実に自分らしいビビり屋さんな選択です。

少なくとも前の仕事場よりはマシなんですから。

そういえばKATOの111系が姿を現しましたね。
いろいろと突っ込みどころがあるようですが・・・まぁこの価格ならいいんじゃないでしょうか?

来週発売ですか・・・とりあえず余剰車をかき集めた暫定編成で網干区風の7連を組ませます。
正規の中間車は現在製作中・・・。

・・・というか冷房改造もしなきゃいけないじゃないですか(汗)

今日はようやくTOMIXの225系の1本目・Y1編成が落成したので紹介します。

s-iIMG_1656.jpg
これで本線225系も稼動できる編成が復活!

それでは続きへ。

拍手[6回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
リンク
もう一人の黄帯快速
ハル一番っ!

ハヤテのごとく!関連・春風千桜FC(ファンクラブ)
※公衆での閲覧は遠慮した方がいいと思います。
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。

結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。

(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]