本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。
ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。
他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。
つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。
開設日 2007年5月27日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。最近軍用機だとかエースパイロットだとかを調べていたりする管理人です。
気になることは調べつくしてしまうタイプですのでねー。
今週どっかで学校行っておきますか・・・2社受けようか思案中です。
ただ両方とも簡単ではないのが正直なところ。
気を病みそうですよ。就職したとこで今後のお先は明るくないですしねー。
上に大量にのしかかってくる世代にすりつぶされながら増税時代を生きろと言うんですからね。
まぁつまらん話はやめにしてとりあえず本題。
前回描いた京成3700系列に続き関東私鉄です。
京急のエース・京急2100形。
この「顔」、なかなか難しいです。せっかくなので「ブルースカイトレイン」仕様も。
京急のニュースタンダード・新1000形です。
こうしてみるとアルミ車とステンレス車でなかなか雰囲気が変わりますね。
プロトタイプはトップ編成の1001編成とステンレストップの1081編成ですが細かい仕様が違うかも(汗)
今の京急スタイルを作った京急600形です。
未更新車、更新車、「ブルースカイトレイン」、登場時の4種です。
スカート幅も更新車と未更新車で変えていたりします。
久々に描いてみましたがまぁこんなものかな・・・。
また気が向いたら何か描いてみると思います。
では。失礼いたします。
気になることは調べつくしてしまうタイプですのでねー。
今週どっかで学校行っておきますか・・・2社受けようか思案中です。
ただ両方とも簡単ではないのが正直なところ。
気を病みそうですよ。就職したとこで今後のお先は明るくないですしねー。
上に大量にのしかかってくる世代にすりつぶされながら増税時代を生きろと言うんですからね。
まぁつまらん話はやめにしてとりあえず本題。
前回描いた京成3700系列に続き関東私鉄です。
京急のエース・京急2100形。
この「顔」、なかなか難しいです。せっかくなので「ブルースカイトレイン」仕様も。
京急のニュースタンダード・新1000形です。
こうしてみるとアルミ車とステンレス車でなかなか雰囲気が変わりますね。
プロトタイプはトップ編成の1001編成とステンレストップの1081編成ですが細かい仕様が違うかも(汗)
今の京急スタイルを作った京急600形です。
未更新車、更新車、「ブルースカイトレイン」、登場時の4種です。
スカート幅も更新車と未更新車で変えていたりします。
久々に描いてみましたがまぁこんなものかな・・・。
また気が向いたら何か描いてみると思います。
では。失礼いたします。
PR
こんばんは。今日は何も出来なかったような気がする管理人です。
・・・明日何かしてみよう・・・。久々にレイアウト工事とかいいかもですねぇ。
今日は新聞を読み比べてました。
昨日の事故では8万3000人に影響が出たそうで・・・自分たちもその一人だったわけですね。
今回の事故の記事を見てるとどこもJRに対する目は厳しくてやはり世間のJR西日本に対する悪い印象はまだまだ拭い切れていないという感じがしましたね・・・。
そういえばKATO225系Yの修理が終わってくると思うんですがねぇ。
2月25日ぐらいまでに上がってきてくれればありがたいなぁ・・・。
KATOのY編成はとりあえずTN化は必須として床と座席だけは塗っておきますか。
行き先はTOMIXのY編成も来る事を勘案し選ぼうと思います。
Y+Yだと動力車(TOMIXのはモハ224?)の位置を考えると敦賀方がKATO先頭になりそうです。
今日は特にネタもないのでこの前に突発的に描いたイラストでも。
初の関東私鉄です。まぁやっぱり京急の印象が強すぎて・・・。
強すぎて・・・・・・・・・。
あれっ?
今回描いたのは京急の車両ではなくこのファミリー(笑)
京成3400形・3700形です。やっぱりこいつらが好きですね。
各仕様で異なるLEDや幕も再現しました。似てますかね・・・?
京成3700を描いたからには・・・。
バリエーションでもちろん北総7300形も。
この帯も好きですね。青系の2色帯というのは好きな場合が多いです。(例:E231-800系)
如何だったでしょうか?今度はいつか京急も描いてみますかね。
では。失礼いたします。
・・・明日何かしてみよう・・・。久々にレイアウト工事とかいいかもですねぇ。
今日は新聞を読み比べてました。
昨日の事故では8万3000人に影響が出たそうで・・・自分たちもその一人だったわけですね。
今回の事故の記事を見てるとどこもJRに対する目は厳しくてやはり世間のJR西日本に対する悪い印象はまだまだ拭い切れていないという感じがしましたね・・・。
そういえばKATO225系Yの修理が終わってくると思うんですがねぇ。
2月25日ぐらいまでに上がってきてくれればありがたいなぁ・・・。
KATOのY編成はとりあえずTN化は必須として床と座席だけは塗っておきますか。
行き先はTOMIXのY編成も来る事を勘案し選ぼうと思います。
Y+Yだと動力車(TOMIXのはモハ224?)の位置を考えると敦賀方がKATO先頭になりそうです。
今日は特にネタもないのでこの前に突発的に描いたイラストでも。
初の関東私鉄です。まぁやっぱり京急の印象が強すぎて・・・。
強すぎて・・・・・・・・・。
あれっ?
今回描いたのは京急の車両ではなくこのファミリー(笑)
京成3400形・3700形です。やっぱりこいつらが好きですね。
各仕様で異なるLEDや幕も再現しました。似てますかね・・・?
京成3700を描いたからには・・・。
バリエーションでもちろん北総7300形も。
この帯も好きですね。青系の2色帯というのは好きな場合が多いです。(例:E231-800系)
如何だったでしょうか?今度はいつか京急も描いてみますかね。
では。失礼いたします。
こんばんは。バイト終了後に更新の管理人です。
今日は5時間半働いたので30分の儲け・・・。来月はシフトがたくさん入ってる事を期待したいです・・・。
宿題も終わらせないと・・・ですね。3つあるうちの2つは今日片付きましたが。
文章書きしてると小論文の類は取っ掛かりがあればどうにかなります。
模型ネタは作れなかったので今日はイラストで。
タイトルで期待してしまった方すいません・・・。
毎回更新するたびに大規模修正とか言って更新が追いつかないうちの側面イラスト。
・・・はい、またやってしまいました・・・。
今回はどうなったのかといいますと・・・、
まずはこれ。225系のI4+223系V36の12連新快速です。
窓ガラス色変更、223系車体全面描き直し、座席追加(!)が新たに更新です。
もちろん223系と225系では座席色を変えています。
もう2編成どうぞ。
KATOのプロトタイプ編成・W33です。行き先も模型のデフォルトである新快速/姫路行き。
こちらはうちの1次車W編成のモデル・W26です。クモハ223-3000の違いも再現。
いやー223系の車体全面描き直しがかなりきつかったですね。
コピペミスで帯高さがバラバラになったり散々でした・・・。
とりあえずこの仕様で量産を重ねていこうと思います。
次は5次車車体と1000番台だなぁ・・・。
・・・もうどれくらい「側面イラスト」更新してないんだろうね(汗)
では。失礼いたします。
今日は5時間半働いたので30分の儲け・・・。来月はシフトがたくさん入ってる事を期待したいです・・・。
宿題も終わらせないと・・・ですね。3つあるうちの2つは今日片付きましたが。
文章書きしてると小論文の類は取っ掛かりがあればどうにかなります。
模型ネタは作れなかったので今日はイラストで。
タイトルで期待してしまった方すいません・・・。
毎回更新するたびに大規模修正とか言って更新が追いつかないうちの側面イラスト。
・・・はい、またやってしまいました・・・。
今回はどうなったのかといいますと・・・、
まずはこれ。225系のI4+223系V36の12連新快速です。
窓ガラス色変更、223系車体全面描き直し、座席追加(!)が新たに更新です。
もちろん223系と225系では座席色を変えています。
もう2編成どうぞ。
KATOのプロトタイプ編成・W33です。行き先も模型のデフォルトである新快速/姫路行き。
こちらはうちの1次車W編成のモデル・W26です。クモハ223-3000の違いも再現。
いやー223系の車体全面描き直しがかなりきつかったですね。
コピペミスで帯高さがバラバラになったり散々でした・・・。
とりあえずこの仕様で量産を重ねていこうと思います。
次は5次車車体と1000番台だなぁ・・・。
・・・もうどれくらい「側面イラスト」更新してないんだろうね(汗)
では。失礼いたします。
こんばんは。今日はレイアウトを工事してた管理人です。
前の続きですが結構変わりましたよ。阪神線がようやく完全な形で全通しました!
しかし中間駅がライケンを生やし過ぎて「モッサモサ!モッサモサ!モッサモサだよモッサモサ!どーしてくれんだライケンちゃん!」みたいな感じになりました(苦笑)
(・・・このネタ何人に通じるんだ?)
まだ細部が出来上がってないので明日の記事にしますかねー。
後iPhoneでちょっと面白い(?)アプリを落としたんでそれも記事にしますか。
ということなので今日はイラストネタで繋ぎます。
それでは続きへ。
前の続きですが結構変わりましたよ。阪神線がようやく完全な形で全通しました!
しかし中間駅がライケンを生やし過ぎて「モッサモサ!モッサモサ!モッサモサだよモッサモサ!どーしてくれんだライケンちゃん!」みたいな感じになりました(苦笑)
(・・・このネタ何人に通じるんだ?)
まだ細部が出来上がってないので明日の記事にしますかねー。
後iPhoneでちょっと面白い(?)アプリを落としたんでそれも記事にしますか。
ということなので今日はイラストネタで繋ぎます。
それでは続きへ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
アクセス解析