本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。
ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。
他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。
つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。
開設日 2007年5月27日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。随分とお久しぶりです。
前の記事から気づけば3ヶ月・・・すいません。
ブログを書くということは文章書きにも慣れるということなので習慣化していきたいものです。
何とか夏の忙しい営業をクリアし秋は楽か・・・と思いきやそうでもない状況で。
今月の給料が楽しみですね(白目)
ちなみに今月は・・・あの会社のとある新型車両を手に入れようと目論んでいます。
頑張って早起きして並びます。
更新してない間にもなにかと新車が入ったり整備した車両が出て来たりしていますが今日紹介するのは久々の223系です。
KATOの223-6000系を購入しマイクロエースの223系を予約。
この時点で223系が98両。「ならば100両越えるか」という事で6000番台のAssyが出たのをいい事に1次車のW編成を1本組成。
これにて予約済みを入れて100両達成となりました!
で、100両記念ということもありますし特別な仕様にしてやろうとプロトタイプを選定し、選んだのがこのW10編成というわけです。
うちの223系では初となるフラッグシップ仕様編成でもあります。
屋根上から床下まで手が入っています。
それでは紹介していきましょう。それでは続きへ。
前の記事から気づけば3ヶ月・・・すいません。
ブログを書くということは文章書きにも慣れるということなので習慣化していきたいものです。
何とか夏の忙しい営業をクリアし秋は楽か・・・と思いきやそうでもない状況で。
今月の給料が楽しみですね(白目)
ちなみに今月は・・・あの会社のとある新型車両を手に入れようと目論んでいます。
頑張って早起きして並びます。
更新してない間にもなにかと新車が入ったり整備した車両が出て来たりしていますが今日紹介するのは久々の223系です。
KATOの223-6000系を購入しマイクロエースの223系を予約。
この時点で223系が98両。「ならば100両越えるか」という事で6000番台のAssyが出たのをいい事に1次車のW編成を1本組成。
これにて予約済みを入れて100両達成となりました!
で、100両記念ということもありますし特別な仕様にしてやろうとプロトタイプを選定し、選んだのがこのW10編成というわけです。
うちの223系では初となるフラッグシップ仕様編成でもあります。
屋根上から床下まで手が入っています。
それでは紹介していきましょう。それでは続きへ。
PR
こんばんは。随分とお久しぶりですね。管理人です。
そして今年の初更新という(苦笑)
毎日更新していた時代から比べたら嘘みたいですね(汗)
まぁ・・・なんていいますか。無事生きておりました。
その点に関しましてはご心配おかけしました。
まぁ更新につきましては今後マイペースにやるのでよろしくです。
気の向くまま・・・。
Twitterご覧の方だとご存知でしょうが管理人はゲームの「艦これ」にすっかりハマっております(笑)
日々2~3時間プレイするのがザラで・・・今までに実装された海域全てをクリアするくらいにはやりこんでます。
模型加工とかがたまっているのは大体これのせい・・・。本業もそうですが。
特に「瑞鶴」という空母がお気に入りで最高レベルまで育てた後更なる育成を解放するシステムまで使って更なる育成を図っております(笑)
さらに実際の空母瑞鶴の慰霊碑がある橿原神宮まで近鉄特急乗るのも兼ねて出かけたりしてました。
また艦の2000分の1の模型とかも買ったりして今パソコンの前には軍艦が並んでいたりします(笑)
管理人の好きなものへ対する熱の入りようはここの皆さんならよくご存知かなと思います(苦笑)
橿原神宮のプチ旅行は撮影記にして載せたいかなと思ってます。
さて・・・本題にしましょうか。久々なもので話が長くなってしまいましたね。
まぁでもさっきの前置きは少し関係のある話なんですよ。
電車で管理人が一番好きなものといえば・・・。はい。
そうです。221系です。
今日は221系の新規導入について書きたいと思います。
それでは続きへ。
そして今年の初更新という(苦笑)
毎日更新していた時代から比べたら嘘みたいですね(汗)
まぁ・・・なんていいますか。無事生きておりました。
その点に関しましてはご心配おかけしました。
まぁ更新につきましては今後マイペースにやるのでよろしくです。
気の向くまま・・・。
Twitterご覧の方だとご存知でしょうが管理人はゲームの「艦これ」にすっかりハマっております(笑)
日々2~3時間プレイするのがザラで・・・今までに実装された海域全てをクリアするくらいにはやりこんでます。
模型加工とかがたまっているのは大体これのせい・・・。本業もそうですが。
特に「瑞鶴」という空母がお気に入りで最高レベルまで育てた後更なる育成を解放するシステムまで使って更なる育成を図っております(笑)
さらに実際の空母瑞鶴の慰霊碑がある橿原神宮まで近鉄特急乗るのも兼ねて出かけたりしてました。
また艦の2000分の1の模型とかも買ったりして今パソコンの前には軍艦が並んでいたりします(笑)
管理人の好きなものへ対する熱の入りようはここの皆さんならよくご存知かなと思います(苦笑)
橿原神宮のプチ旅行は撮影記にして載せたいかなと思ってます。
さて・・・本題にしましょうか。久々なもので話が長くなってしまいましたね。
まぁでもさっきの前置きは少し関係のある話なんですよ。
電車で管理人が一番好きなものといえば・・・。はい。
そうです。221系です。
今日は221系の新規導入について書きたいと思います。
それでは続きへ。
こんばんは。お久しぶりです。明日の出勤が嫌な予感がしてたまらない管理人です。
まぁいろいろあるんです。はぁ。
職人というかプライドの高い人種は相手してて疲れますね。
後「俺が○○してやってる」とか恩着せがましい発言をする人もすごく疲れる…。
まぁいいんです。仕事するために生きてるわけじゃない。
自分の楽しい事をするために仕事するんです。だから余計な投資なんてしたくない。
まぁこの手の話はこんなもんにしときましょうか。
今日は長らく入場してたTOMIXの225系I編成、I6編成が落成したので紹介します。
KATOのI2編成に代わるべく北播車輌のフラッグシップ仕様の第2弾として出場です。
それでは続きへ。
まぁいろいろあるんです。はぁ。
職人というかプライドの高い人種は相手してて疲れますね。
後「俺が○○してやってる」とか恩着せがましい発言をする人もすごく疲れる…。
まぁいいんです。仕事するために生きてるわけじゃない。
自分の楽しい事をするために仕事するんです。だから余計な投資なんてしたくない。
まぁこの手の話はこんなもんにしときましょうか。
今日は長らく入場してたTOMIXの225系I編成、I6編成が落成したので紹介します。
KATOのI2編成に代わるべく北播車輌のフラッグシップ仕様の第2弾として出場です。
それでは続きへ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
アクセス解析