本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。
ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。
他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。
つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。
開設日 2007年5月27日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。今忍者ブログに最も頼みたい事は記事の途中保存、管理人です。
Fc2ブログだとそれが出来るので(下書き状態で保存してくれます)途中でうっかりブラウザを動かしても何とかなるのですが・・・。
後はニコニコ動画に対応して欲しいです。(これはニコニコに言うべきか)
今日は学校から帰ってきた後はE233系を描いてみました。
フルカラーLED車は行き先書くのが楽しい!
そういえば昨日の記事で触れた209系ですけど現在は京浜東北線の在籍本数が16本だそうです。
えっと・・・浦和区はだいたい80本209系0番台が居たはずだから・・・4分の1以下!?
早い・・・早すぎるよ・・・。今のカメラで撮れたらなぁ・・・。
今日は久々に課題研究の記事でも。
一応ほぼ毎日学校に通い詰めなんですけどね。
適性検査とかの勉強やってます。
今日は写真撮ってきたんで載せようかと。
それでは、どうぞ。
制御基盤がほぼ完成。
これを右のコネクタから8255ボード、8255ボードからポケットコンピュータにつないで制御します。
こういう電子機器が基盤の上にたくさん載ってると嬉しいのは管理人だけでしょうか?
電化製品とかの基盤とかを見てても楽しいです。
裏面は配線がびっしりです。
毎回毎回ハンダ付けの時の有毒ガス吸いまくりです(苦笑)
これでだいたい一段落かな・・・。
レールのほうは何もいじってません。
フィーダーとかの配線をコネクタ化して制御基盤につなげられるようにはなってますが・・・。
その下にあるかつて先生が作ったらしい(制御の教材として?)レイアウト。
まぁ今は廃墟同然(笑)ですけど・・・。
こっから建物をむしっても(剥がしても)いいそうです。
制御基盤がまぁ出来上がったんでテストしたら次はプログラムを書いて(打って)いきます。
これが出来れば課題研究の完成です!
要するにこれさえ出来れば後はレイアウトの作製なんですね~。頑張らねば!
一方こっちはうちの模型。
B18編成のスカート強化+強化(笑)が終わりました。
後は下を多少削って丈を適正化してやればスカートが完成します。
もう製品の大口スカートは見てられませんね・・・。
明日は登校日か・・・。
では。失礼いたします。
Fc2ブログだとそれが出来るので(下書き状態で保存してくれます)途中でうっかりブラウザを動かしても何とかなるのですが・・・。
後はニコニコ動画に対応して欲しいです。(これはニコニコに言うべきか)
今日は学校から帰ってきた後はE233系を描いてみました。
フルカラーLED車は行き先書くのが楽しい!
そういえば昨日の記事で触れた209系ですけど現在は京浜東北線の在籍本数が16本だそうです。
えっと・・・浦和区はだいたい80本209系0番台が居たはずだから・・・4分の1以下!?
早い・・・早すぎるよ・・・。今のカメラで撮れたらなぁ・・・。
今日は久々に課題研究の記事でも。
一応ほぼ毎日学校に通い詰めなんですけどね。
適性検査とかの勉強やってます。
今日は写真撮ってきたんで載せようかと。
それでは、どうぞ。
制御基盤がほぼ完成。
これを右のコネクタから8255ボード、8255ボードからポケットコンピュータにつないで制御します。
こういう電子機器が基盤の上にたくさん載ってると嬉しいのは管理人だけでしょうか?
電化製品とかの基盤とかを見てても楽しいです。
裏面は配線がびっしりです。
毎回毎回ハンダ付けの時の有毒ガス吸いまくりです(苦笑)
これでだいたい一段落かな・・・。
レールのほうは何もいじってません。
フィーダーとかの配線をコネクタ化して制御基盤につなげられるようにはなってますが・・・。
その下にあるかつて先生が作ったらしい(制御の教材として?)レイアウト。
まぁ今は廃墟同然(笑)ですけど・・・。
こっから建物をむしっても(剥がしても)いいそうです。
制御基盤がまぁ出来上がったんでテストしたら次はプログラムを書いて(打って)いきます。
これが出来れば課題研究の完成です!
要するにこれさえ出来れば後はレイアウトの作製なんですね~。頑張らねば!
一方こっちはうちの模型。
B18編成のスカート強化+強化(笑)が終わりました。
後は下を多少削って丈を適正化してやればスカートが完成します。
もう製品の大口スカートは見てられませんね・・・。
明日は登校日か・・・。
では。失礼いたします。
PR
こんばんは。昨日はお騒がせしました。すいません。
人間寝ればどうにかなるものですね。明日も頑張ろう!
メールでリンク申請して下さった方すいません。次回更新日に追加させていただきますので。
今日は撮影記の続き・・・ではなく課題研究の記事載せます。
1学期最後の課題研究でした。
それでは、どうぞ。
LEDによる列車位置表示板(CTCの路線図みたいなものですね)の製作を開始しました。
穴を開けてLEDを突っ込んだ状態です。ちなみにLEDの色は白色です。
試験点灯させましたが白色LEDって明るいですよね。
これが上にかぶせる表示板です。顔写りこんでますね~。結構隠れてますけど。
ここまでやりました。次はLEDのハンダ付け作業に入る予定です。
夏休みは大抵の日を課題研究に当ててるので夏休み中でも随時情況を載せていきたいなと思います。
夏休み中にメカ的な部分が終われば2学期はレイアウト製作で超楽しくなりそうなんですけどね~。
まぁ頑張り次第ですよ。
そういえばJR西日本の求人票ですけど来る目処が立ってきたみたいです。
運輸ではなく技術職ですけどね。
適性検査の練習をやらないとなぁ・・・。
明日は終業式です。
では。失礼いたします。
人間寝ればどうにかなるものですね。明日も頑張ろう!
メールでリンク申請して下さった方すいません。次回更新日に追加させていただきますので。
今日は撮影記の続き・・・ではなく課題研究の記事載せます。
1学期最後の課題研究でした。
それでは、どうぞ。
LEDによる列車位置表示板(CTCの路線図みたいなものですね)の製作を開始しました。
穴を開けてLEDを突っ込んだ状態です。ちなみにLEDの色は白色です。
試験点灯させましたが白色LEDって明るいですよね。
これが上にかぶせる表示板です。顔写りこんでますね~。結構隠れてますけど。
ここまでやりました。次はLEDのハンダ付け作業に入る予定です。
夏休みは大抵の日を課題研究に当ててるので夏休み中でも随時情況を載せていきたいなと思います。
夏休み中にメカ的な部分が終われば2学期はレイアウト製作で超楽しくなりそうなんですけどね~。
まぁ頑張り次第ですよ。
そういえばJR西日本の求人票ですけど来る目処が立ってきたみたいです。
運輸ではなく技術職ですけどね。
適性検査の練習をやらないとなぁ・・・。
明日は終業式です。
では。失礼いたします。
こんにちは。明日に提出しないといけない課題があってピンチの管理人です。
今日の夜やるさ、夜!どうせ1時過ぎまで起きてるんだろうし。(分かる人には何故だか分かりそう)
今日は課題研究だったんでその模様でも。
それでは、どうぞ。
今日の実習を以って1学期の課題研究の成績がつきます。
ということで全体像を。大体こんな感じになります。
ようやく一通り完成した制御基盤。結線はこうなってます。
103-3550系は持ってきてないのでうちでは珍しい気動車王国!(笑)
キハ47-1000加古川色の修理できてないなぁ・・・。
続いては列車位置表示のためのLEDボード製作に入ります。
下っ手くそなイラストですがこれを透明なプラ板に印刷し下にLEDを仕込んで点灯させるというわけです。
光センサで区切ったごとに色分けしています。
次回からはこのボードの製作に入る予定です。
夏休みが終わる頃にメカ的に完成すればずっとレイアウトのターン!なんですがね・・・。
・・・頑張ります。
では。失礼いたします。
今日の夜やるさ、夜!どうせ1時過ぎまで起きてるんだろうし。(分かる人には何故だか分かりそう)
今日は課題研究だったんでその模様でも。
それでは、どうぞ。
今日の実習を以って1学期の課題研究の成績がつきます。
ということで全体像を。大体こんな感じになります。
ようやく一通り完成した制御基盤。結線はこうなってます。
103-3550系は持ってきてないのでうちでは珍しい気動車王国!(笑)
キハ47-1000加古川色の修理できてないなぁ・・・。
続いては列車位置表示のためのLEDボード製作に入ります。
下っ手くそなイラストですがこれを透明なプラ板に印刷し下にLEDを仕込んで点灯させるというわけです。
光センサで区切ったごとに色分けしています。
次回からはこのボードの製作に入る予定です。
夏休みが終わる頃にメカ的に完成すればずっとレイアウトのターン!なんですがね・・・。
・・・頑張ります。
では。失礼いたします。
こんにちは。今日からカッターシャツを半袖にした管理人です。
「ここの所暑いですからねぇ」というのが表向きの理由ですが裏向きの理由は「面接練習で袖捲りしてるとそれを直さないといけないからめんどくさい」という理由だったりします(笑)
今日は課題研究だったんで今日やった事乗せますね。
それでは、どうぞ。
今日はICとコネクタを取り付けてました。
(手前側の部品3つと右のコネクタです)
裏面。まだ一部の配線のハンダ付けが終わってません・・・。
足1本1本にいろいろと意味があってよく注意してつなぎます。
今日は4時間だったんで(あと2時間は面接練習)ここまでです。
面接練習って難しいですね。言いたいことがはっきり言えない・・・。
人生かかってるんで頑張ります!目指せJR西日本!
こっからは適当に画像を・・・。
前の時間にやった配線ごとの番号付けの様子。
01~07が光センサ、10,20,30がポイント、90がフィーダーです。
最近は走らせられないので置くだけです。
今日キハ47-1000加古川色の車端部にヒビを発見したので荒机工場へ臨時入場しました。
今日はこんな感じでした。次週はどうなるかな・・・?
では。失礼いたします。
「ここの所暑いですからねぇ」というのが表向きの理由ですが裏向きの理由は「面接練習で袖捲りしてるとそれを直さないといけないからめんどくさい」という理由だったりします(笑)
今日は課題研究だったんで今日やった事乗せますね。
それでは、どうぞ。
今日はICとコネクタを取り付けてました。
(手前側の部品3つと右のコネクタです)
裏面。まだ一部の配線のハンダ付けが終わってません・・・。
足1本1本にいろいろと意味があってよく注意してつなぎます。
今日は4時間だったんで(あと2時間は面接練習)ここまでです。
面接練習って難しいですね。言いたいことがはっきり言えない・・・。
人生かかってるんで頑張ります!目指せJR西日本!
こっからは適当に画像を・・・。
前の時間にやった配線ごとの番号付けの様子。
01~07が光センサ、10,20,30がポイント、90がフィーダーです。
最近は走らせられないので置くだけです。
今日キハ47-1000加古川色の車端部にヒビを発見したので荒机工場へ臨時入場しました。
今日はこんな感じでした。次週はどうなるかな・・・?
では。失礼いたします。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
アクセス解析