本日は北播車輌(架)にお越し頂き誠にありがとうございます。
ここでは主に新型車両を中心に車輌加工等を下手ながら行っております。
他にもイラスト、実車撮影、車等も扱っております。
つまらないかもしれませんがごゆっくりどうぞ。
開設日 2007年5月27日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。教習所で学科(1段階)を全て終わらせてきた管理人です。
明日はまた乗ります。とりあえず頑張ります。
同じ学校のヤツが教習所で喫煙してたっぽいので生徒指導部に突き出してやろうかな・・・とか考えてたりします。
嫌いなヤツなので突き出せば卒業考査前に謹慎とか気味のいい事になるんですが。
(卒業できない可能性も出てくるので)
まぁでもあんまり考えなしで動くとエラい事にもなりかねないので静観するのが最適解でしょうか。
今日は課題研究の最終発表がありました。
PCゲームとかロボットとかいろいろやるんですよ。高校にしては熱心にやってるほうだと思います。
(撮影許可が出るなら皆様にも是非ともお見せしたいくらいです)
残念ながら賞がとれませんでしたが見に来られた人からはいろいろコメントして頂き良かったです。
いやぁしかし「披露する」というのはいいものですね。やってきた事を伝えるっていうのはいいものです。
やってよかったと思います。急造でレイアウト作って良かったです。
ちょっと自己顕示欲っていうんですかね・・・その方面が強い人間なので余計にやりがいがありますね。
(この手の事で賞賛を得られるというのはかなり快感です)
今日は前回以降に撮った写真でも載せたいと思います。
次の記事かその次の記事でこのカテゴリの更新は終了となります。
それでは、どうぞ。
Sカーブ区間を抜ける103-3550系。
基本的に103-3550系は走行プログラム的に言うと画面奥へ向かって走ってます。
ブレました・・・。
最終発表後に撮った一枚。キハ40系の並びはまだ撮っていませんでしたね。
テスト車両として無茶な走行とかもさせてしまいました。
それでもよく頑張ってくれましたよ・・・。
キハ40が田園区間を行く。
架線柱が立ってないのでディーゼルカーの方が良く似合いますね。
続いては課題研究で用いた車両の返却回送です(笑)
キハ47-1000加古川線色率いる4両編成です。
うちでディーゼルカーの4連は珍しいですね。
約6ヶ月間学校に転属してたキハ40系列。うちでは久々です。
連結面。キハ40姫新色とキハ58-5500を作らないとなぁ・・・。
続いて103-3550系。2週間ほどの短期出張(笑)でした。
続いて125系。霜取りパンタは降ろしています。
ディーゼルカーも4連ならそこそこ迫力も出ます。
キハ58の急行とかはいい迫力なんでしょうね。
どんな車両でも編成を連ねればそこそこ見れるようになりますよね。
125系。前面浮き上がりの対処を考えたいところです。
回送電車なので外側線を走行しています。
うちでの次の出番はいつかな・・・?小型レイアウトが練習台に欲しいですね。
では。失礼いたします。
明日はまた乗ります。とりあえず頑張ります。
同じ学校のヤツが教習所で喫煙してたっぽいので生徒指導部に突き出してやろうかな・・・とか考えてたりします。
嫌いなヤツなので突き出せば卒業考査前に謹慎とか気味のいい事になるんですが。
(卒業できない可能性も出てくるので)
まぁでもあんまり考えなしで動くとエラい事にもなりかねないので静観するのが最適解でしょうか。
今日は課題研究の最終発表がありました。
PCゲームとかロボットとかいろいろやるんですよ。高校にしては熱心にやってるほうだと思います。
(撮影許可が出るなら皆様にも是非ともお見せしたいくらいです)
残念ながら賞がとれませんでしたが見に来られた人からはいろいろコメントして頂き良かったです。
いやぁしかし「披露する」というのはいいものですね。やってきた事を伝えるっていうのはいいものです。
やってよかったと思います。急造でレイアウト作って良かったです。
ちょっと自己顕示欲っていうんですかね・・・その方面が強い人間なので余計にやりがいがありますね。
(この手の事で賞賛を得られるというのはかなり快感です)
今日は前回以降に撮った写真でも載せたいと思います。
次の記事かその次の記事でこのカテゴリの更新は終了となります。
それでは、どうぞ。
Sカーブ区間を抜ける103-3550系。
基本的に103-3550系は走行プログラム的に言うと画面奥へ向かって走ってます。
ブレました・・・。
最終発表後に撮った一枚。キハ40系の並びはまだ撮っていませんでしたね。
テスト車両として無茶な走行とかもさせてしまいました。
それでもよく頑張ってくれましたよ・・・。
キハ40が田園区間を行く。
架線柱が立ってないのでディーゼルカーの方が良く似合いますね。
続いては課題研究で用いた車両の返却回送です(笑)
キハ47-1000加古川線色率いる4両編成です。
うちでディーゼルカーの4連は珍しいですね。
約6ヶ月間学校に転属してたキハ40系列。うちでは久々です。
連結面。キハ40姫新色とキハ58-5500を作らないとなぁ・・・。
続いて103-3550系。2週間ほどの短期出張(笑)でした。
続いて125系。霜取りパンタは降ろしています。
ディーゼルカーも4連ならそこそこ迫力も出ます。
キハ58の急行とかはいい迫力なんでしょうね。
どんな車両でも編成を連ねればそこそこ見れるようになりますよね。
125系。前面浮き上がりの対処を考えたいところです。
回送電車なので外側線を走行しています。
うちでの次の出番はいつかな・・・?小型レイアウトが練習台に欲しいですね。
では。失礼いたします。
PR
こんばんは。午前中授業でしたが課題研究で5時まで居残っていた管理人です。
列車やポイントを制御するプログラムに悪戦苦闘してまして・・・。
でも大分完成は見えてきたんじゃないかと思います・・・。
理屈はだいたい分かってるんですが形になるにはもう少し考えないとダメですね。
それさえ出来ればレイアウト製作という一番楽しい仕事が待ってます(笑)
年内までにある程度形に出来るように頑張りたいと思います。
ある程度完成が早かったら動画を撮ろう・・・。
(最終発表で流したいですね)
そういえば話は変わるんですけど321系の液晶モニタが来年からようやく本格的に稼動するらしいです。
来年からは321系も東西快速運用が出来るんでしょうかね・・・。
そういえば2パン上げた321系ってまだ撮ってないような気がするなぁ・・・。
7連固定で使用するであろう207系もどうしていくか気になります。
(新車入れて置き換えとかいうアホみたいな考えはしないはず・・・というか間に合わない)
編成の固定化をするとモハ207もしくは4連2本が余るんですよね・・・。
運用が終わる度に組み換えなんかめんどくさい事はしないと思いますしねぇ・・・。
207-1000系か207-2000系を2本残して適当に使えそうな所に持っていくのが現実的ですかねぇ。
(207-0系は耐寒耐雪装備があまり充実してない)
223-0系がいる日根野電車区で8連固定にして205系と一緒に快速・・・は無理があるか。
結構気になるのでどうなるか注目してます。
7連貫通になったら編成番号もどうなるのか。
207系の場合搭載機器が番台によってかなり異なるのでどうなるかなと思ってます。
(でも日根野区の223系は全部同じ編成表記だから統一されるかな)
225系の編成番号は何がつくんでしょうね。223系みたくW50~、V100~とかでもいいですね。
では。失礼いたします。
列車やポイントを制御するプログラムに悪戦苦闘してまして・・・。
でも大分完成は見えてきたんじゃないかと思います・・・。
理屈はだいたい分かってるんですが形になるにはもう少し考えないとダメですね。
それさえ出来ればレイアウト製作という一番楽しい仕事が待ってます(笑)
年内までにある程度形に出来るように頑張りたいと思います。
ある程度完成が早かったら動画を撮ろう・・・。
(最終発表で流したいですね)
そういえば話は変わるんですけど321系の液晶モニタが来年からようやく本格的に稼動するらしいです。
来年からは321系も東西快速運用が出来るんでしょうかね・・・。
そういえば2パン上げた321系ってまだ撮ってないような気がするなぁ・・・。
7連固定で使用するであろう207系もどうしていくか気になります。
(新車入れて置き換えとかいうアホみたいな考えはしないはず・・・というか間に合わない)
編成の固定化をするとモハ207もしくは4連2本が余るんですよね・・・。
運用が終わる度に組み換えなんかめんどくさい事はしないと思いますしねぇ・・・。
207-1000系か207-2000系を2本残して適当に使えそうな所に持っていくのが現実的ですかねぇ。
(207-0系は耐寒耐雪装備があまり充実してない)
223-0系がいる日根野電車区で8連固定にして205系と一緒に快速・・・は無理があるか。
結構気になるのでどうなるか注目してます。
7連貫通になったら編成番号もどうなるのか。
207系の場合搭載機器が番台によってかなり異なるのでどうなるかなと思ってます。
(でも日根野区の223系は全部同じ編成表記だから統一されるかな)
225系の編成番号は何がつくんでしょうね。223系みたくW50~、V100~とかでもいいですね。
では。失礼いたします。
こんばんは。今日は珍しくR35GT-R(白)を見れた管理人です。
見直すとカッコええやん・・・。さすがは日産車ですねぇ。
ライトを上げた180SX後期やフェアレディZのZ32も見れてなかなか満足な一日でした。
フェアレディZはやっぱりZ32ですねぇ・・・。今でも「スポーツカー」といえばZ32を連想します。
さて、車の話もここまでにしておきましょうか・・・。
今日は随分と久々な気がする課題研究の記事でも。
それでは、どうぞ。
125系導入後では初めてとなりますね。
キハ40系・125系・103系3550番台が並びました!
この顔合わせは初めてですね。
キハ40がボケてしまいましたが・・・。
やっぱり125系はうちのような複線レイアウトより単線区間が似合いますねぇ。
制御機器類。今日の時間でプログラムが何とな~く出来てきたので次の時間には完成しそう・・・?
やっと模型が走った・・・!(実は中間発表まで後3週間だったり・・・)
とりあえずはプログラム作ってレイアウト製作に入りたいです!
では。失礼いたします。
見直すとカッコええやん・・・。さすがは日産車ですねぇ。
ライトを上げた180SX後期やフェアレディZのZ32も見れてなかなか満足な一日でした。
フェアレディZはやっぱりZ32ですねぇ・・・。今でも「スポーツカー」といえばZ32を連想します。
さて、車の話もここまでにしておきましょうか・・・。
今日は随分と久々な気がする課題研究の記事でも。
それでは、どうぞ。
125系導入後では初めてとなりますね。
キハ40系・125系・103系3550番台が並びました!
この顔合わせは初めてですね。
キハ40がボケてしまいましたが・・・。
やっぱり125系はうちのような複線レイアウトより単線区間が似合いますねぇ。
制御機器類。今日の時間でプログラムが何とな~く出来てきたので次の時間には完成しそう・・・?
やっと模型が走った・・・!(実は中間発表まで後3週間だったり・・・)
とりあえずはプログラム作ってレイアウト製作に入りたいです!
では。失礼いたします。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
黄帯快速
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/07/27
職業:
見習いホテルマン
趣味:
鉄道模型・鉄道イラスト製作・車・漫画
自己紹介:
とあるホテルで働く見習いホテルマン。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
221~225系を中心としたJR西日本新型車が好き過ぎる人。
新型車ならたいてい好きです。どっちかと言うとアンチ旧車。
結構ものの好き嫌いが激しいです。
嫌いなものについては時折キツイ一言が飛ぶ場合がありますが悪しからず。
また悪い冗談やたとえ話が飛ぶ場合もあります。
ちょい口の悪い人だと思ってくれれば幸いです。
(重要)読者様の「観る・読む」権利は自由です。
もし読んでて不快に感じた場合は黙ってお帰りください。
ブログ内検索
アクセス解析